このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とある空気清浄機の仕様を見ていて疑問に思ったのだけど、なぜ50Hzの方が60Hzよりも静運転時の音が大きくなるんだろう?逆ならわかるのだけど(ターボ運転時はそうなってる)。
フィッシングメールがGmailの優秀なフィルターを突破してきていた。というか、さすがにこれは引っかかる人いないだろう……なぜこれを通したGmail……
確認したら、似たようなスパムで、
* 送信者はbiglobe.ne.jp
* 対象は nifty.com
* 連絡先はGMO
という、文面も超手抜きのスパムも迷惑メールフォルダーに入っていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"私はアジア、ヨーロッパ、中東、アフリカ、北米、南米と、世界各国の一般家庭を回り、家計を調べたことがある。しかし、日本のように「家計簿」をつけている家はほとんど見当たらなかった。"
世界のビックリ「家計簿事情」 | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/10541
"ライフスタイル誌『リファイナリー29』は家計簿について、日本初の女性ジャーナリストである羽仁もと子氏により1904年に考案されたシステムであると紹介している。当時は忙しい女性がお金のやり繰りをする助けになるようにと発案されたようだ。"
日本式「家計簿」が海外で脚光 「想像以上にお金貯まる」「家計に魔法」と驚きの声 - NewSphere
https://newsphere.jp/national/20200827-2/
ここ数ヶ月ぜんぜんツイートしてないのに、1ヶ月ほど前から、中国系?のアカウントに度々フォローされる事象が発生している。ぱっと見てもスパムアカウントには見えず、年単位で運用していて、フォローよりもフォロワーのほうが多い。何より、私と興味関心の接点がないのが気味悪い。
Misskey に限らず、Mastodon など ActivityPub 共有仕様だと思って下さい。ID が閉鎖されて、同じ ID で再度作成された時に、旧使用者の情報が他サーバーに残って問題になる恐れがあって、同じ ID では生成できない仕様になっています。なので、 今は使わない場合でも後に使う可能性がある ID はアカウントの閉鎖は絶対しないで下さい。 閉鎖後はその ID は二度と使えません。
カタカタ...
RE: https://misskey.cloud/notes/9if2usd30w