このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
紅茶羊羹という存在を知って食べてみたいと思い、これを買ってみた。甘すぎずほんのり紅茶とベルガモットの香りがしてうまい
紅茶羊羹いいなー他にも買ってみよう
https://creha.net/products/detail/146
#紅茶
Fedibirdのマスコットを勝手に考えました #fedibird
色んな事物はいきなり化学式で現れたわけではないから、昔の人はなぜ天地があるのかとかなぜある周期で寒暖が変わるのかをなんとか理屈つけようとして物語(今で言う神話)を生んでいて、あれは科学の前身でもあるよなあという
今の時代だとパニック障害ですねの一言で終わらせられてしまうものが、100年前には何かわからない文学として書かれているのとてもいいんだよな
谷崎潤一郎の『恐怖』って短編とか、鉄道に乗ると冷や汗かいて悪寒がして震えだすって内容でまさになんだけど
https://www.aozora.gr.jp/cards/001383/files/56693_58830.html
国立極地研究所(極地研)…かっこよい…。こういう、過去の書物に書かれていたおかげで科学的にも解明進むみたいなやつ面白い
📰 「日本書紀」にも記されたオーロラ(赤気) 数々の古典籍からその歴史を調査
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230429-2667996/
過去開催のだけどこれすごく良かった。
包む-日本の伝統パッケージ
https://mmat.jp/exhibition/archive/2021/20210713-358.html
本もあるよ。
『包 日本の伝統パッケージ、その原点とデザイン』
https://www.amazon.co.jp/dp/490929001X
#美術館 #読書
🍚 コロナで中止になった和食展やるんだ!!
特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
https://washoku2023.exhibit.jp/
2023/10/28~2024/02/25
夢っていつも薄暗かったんだけど、ある日めちゃくちゃ明るい時があって、起きたら太陽光の射し込みがすごかった。実際の明るさが連動していたとは…てなった