This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】
国民の暗号化された通信内容を政府が傍受可能にする条文がEUの新たな標準規則「eIDAS 2.0」に盛り込まれようとしている
https://gigazine.net/news/20231109-eu-eidas-spy-https-connections/
This account is not set to public on notestock.
BT>御年91歳。流石に映画音楽の作曲からは引退したそうだけど、それでもまだタクトを執れるくらいには体が動いてるんだ。
小澤征爾は多分ボストン交響楽団が古くからポップスコンサートもやるオケだったので、そのよしみでジョン・ウィリアムズと知己なんだろうけれど、対照的な姿になってしまっているからなぁ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xユーザーのnichinichi🏳️⚧️🏳️🌈さん: 「な、750億円も万博に突っ込むのか…そんなことやってる場合かよ 「いま万博を中止した場合、日本が参加国やBIEに支払う補償費上限は348億円」とのことなので、もう中止した方がよくない?中止すれば半額で済むし開催に間に合わせるために法律踏み倒して現場労働者に超過労働を課す必要もなくなるじゃん」 / X
https://twitter.com/nichinichibijou/status/1722535333609582850
相変わらずペケッターをますますペケにする運動に邁進中の😷。
>XユーザーのGOさん: 「ハッシュタグ廃止か イーロン・マスク氏が不要だと発言 X社に勤務する社員が「ハッシュタグを無くすべき」とポストした所、マスク氏が同意 別のポストでは「過去の遺物」であるとコメントしており今後の行方が不透明に #TwitterX https://t.co/j66uxj0l4f」 / X
https://twitter.com/golabo_net/status/1722430522876665899
Xユーザーの松浦晋也さん: 「「そういう問題じゃない」感。ここで問われているのは現下のタイミングでこんな法案を出そうとする首相の、一般国民が何を感じ考えているかに対する感性の鈍さなのだが。 首相ら給与「増額し自主返納」へ 政府、与野党の凍結論受け https://t.co/xHQzhQrXo1」 / X
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1722462238056055094
Xユーザーのnichinichi🏳️⚧️🏳️🌈さん: 「やっぱ実質増税じゃん… 「お金がないから結婚に踏み切れない/お金がないから2人目を諦めてる/お金がなくて子育て大変」の声がワラワラ上がってる時に、今より更に手取りが減る政策を「子育て支援」の名目でブチ上げるんだ?もう何がしたいのかわかんないよね。何がしたいの??まず無駄遣いをやめろや」 / X
https://twitter.com/nichinichibijou/status/1722474698116899295
最近細かい起伏が捉えられる様になったんで、こういう発見が多くなった。
>Xユーザーの古墳にコーフン協会さん: 「市民が発見!4世紀後半に造られた「前方後円墳」 国土地理院が公開の陰影の付いた起伏図見て連絡(NBS長野放送) https://t.co/En5PPVfhnG」 / X
https://twitter.com/kofun_ni_kohfun/status/1722237522338881983
XユーザーのDAN杉本さん: 「ここかな。完全に樹木に覆われている。長野県CS立体図、地理院地図。 https://t.co/NrKYSybzCw」 / X
https://twitter.com/DANkashmir3d/status/1722477230176239693
1年前、fedibird.comに流入激しかったのと、日本サーバっぽいイメージのとこがmstdn.jpだとミスマッチつらいよねってことで、mastodon-japan.netが新設された流れだったね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BTs>うん、自分もブログのSNS系のボタン全部取っ払ってタイトルとURLコピるボタンに変えたし、最終的にそっちに寄っていくのかも。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今NHKBSプレミアムで狩野永徳の番組をやっているが、「永徳」の名前を繰り返し聞いていて、ふと
あれ、ATOKって永徳に掛けて名付けたんだっけ?
と思ってしまったw。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日本のメディアは「発表頼り」で、そのために事件報道は警察に、経済報道は企業に、芸能報道は芸能事務所に、政治報道は政府に、良いようにコントロールされてしまう。
「アメとムチ」トヨタはこうしてメディアを飼い慣らしている
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT>うん、今はスキャンデータでさえOCRでPDFに文字情報入るくらいだし、曲がりなりにもテキスト入れたPDFにすべき。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
スマホからだと写真画像にGPS情報が載っているのに気付かずに気楽に投稿している可能性も高そうだしなぁ。仮に外してあっても、どの登山道を通っていたかロギングデータから割り出されれば場所を絞り込むのはそれほど難しくないし、やはり何かしら対策しないと希少種の絶滅に繋がりかねない。
>岩手・早池峰山で高山植物の盗掘絶えず 登山アプリが生育場所の拡散元になる可能性も(河北新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/48bb40818cc6926574a68e83f8cd0887a5885964?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231109&ctg=loc&bt=tw_up
こういう大事故が1日に重なると確かにインパクト大だな。
>Xユーザーの上川瀬名さん: 「60年前の今日、1963(昭和38)年11月9日、血塗られた土曜日。 15:12に、福岡県大牟田市の三井三池炭鉱三川坑で、炭塵による粉塵爆発が発生、458人が死亡。同日21:40に、神奈川県横浜市鶴見区で、脱線した貨物列車に横須賀線の上下列車が突っ込み(鶴見事故)、161人が死亡した。「魔の土曜日」とも。 https://t.co/Kmc07UBoGp」 / X
https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1722396079180882196
This account is not set to public on notestock.
本文中にあるとおり「全人口の年齢分布と同じ割合の子供の死者が出ている〔中略〕つまり、攻撃はハマスに対してではなく、子供を含むガザの全市民に無差別に行われている」という事実は動かぬ証拠としてあるのであり、ユヴァル・ノア・ハラリなどという恥知らずな歴史学者が「私もガザ地区の惨状に心を痛めています。しかし、イスラエルが意図的に民間人を殺そうとしているわけではないことは、誰の目にも明らかでしょう」などと公言していたことが、いかに欺瞞に満ち満ちていたかということがわかる。あんなのにメディアで喋らせてはいけない。
RT: 「ガザではこれまでに約1万人が死亡し、そのうち4000人が子供である。〔中略〕納得がいかないのは、イスラエルのネタニヤフ首相は「ハマスせん滅」を掲げているのに、ほとんど全人口の年齢分布と同じ割合の子供の死者が出ていることである。つまり、攻撃はハマスに対してではなく、子供を含むガザの全市民に無差別に行われているということを示すと考えるほかない」
ハマスの越境攻撃から1カ月、決壊したガザの絶望と怒り 戦争しか知らない子どもたち https://globe.asahi.com/article/15049620
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あの頃のデジカメはまだ400万画素くらいしかなかった筈だし、今と比べたらそれは…w。
>XユーザーのTSUKADA Kenさん: 「【星空】17年前の今日、2006年11月9日、日本各地で水星の太陽面通過が見られました(前回の水星太陽面通過)。私は当時大学院生、大学の附属小学校の児童に研究室の後輩たちと一緒に早朝から同現象を見せていたのでした。画像は当時のmixi(!)の日記から取ってきたもの…粗い(^^;; https://t.co/OF8sadjCp2」 / X
https://twitter.com/tsuka_ken/status/1722389031747809752
まぁ、太陽暦の1月1日に合わせて「今日から太陽暦で」ってことにする必要があってのことだろうけれど、当時まだ電信電話は当然ない中で始まったばかりの郵便制度しか通信手段がないとなると、1月足らずの日数では地方では更に急な話になっただろうな。
>Xユーザーの平塚市博物館【公式】さん: 「今日11月9日は「 #太陽暦採用記念日 」。明治5年11月9日に改暦ノ布告が公布されたことが由来です。こうして日本に太陽暦が導入されますが、その期日は12月3日(明治5年12月3日が明治6年1月1日に)。公布から一か月もありません。世間はかなり混乱したのでは? 画像は幻となった明治6年の暦(太陰太陽暦)。 https://t.co/syQjK8RUGE」 / X
https://twitter.com/hirahaku_/status/1722388529874100653
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Hooded pitta (Pitta sordida) in #Brunei . Photo: eddBautista. #Borneo #wildlife #birds #birding #BirdsSeenIn2023 #wildlifephotography
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.