This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@sagami_yashiro まぁ、各ユーザがツイートした分が全部来るわけですから、今回提示されたリミットじゃとても足りないですよね。
This account is not set to public on notestock.
TogetterもAPIはかなり使っている筈だけど、それでも無償のままでやっていける見込みがあるんだろうか。
>twilogは「ツイート取得終了」へ Togetterは「可能な限り対応」 Twitter API有料化の波紋 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/news147.html
もう、デジタル化自体はかなり進んで来ている印象。ただ、OCR化は別働隊がやっているんだな。
>図書、雑誌等約10万点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました|国立国会図書館―National Diet Library
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/230331_01.html
【Misskeyユーザー向けFedibird紹介】
Fedibird(フェディバード)は、おそらく、Misskeyのユーザーがいちばん馴染みやすいマストドンです。
通常のマストドンと違う点として、
・絵文字リアクション対応(どのリアクションにも相乗り可)
・引用リノート(引用)
・アンテナ(キーワード購読)
・クリップ(参照が相当)
・横長の絵文字対応
・プロフィールの『誕生日』
・プロフィールの『場所』
・全文検索(通常のMastodonより広範囲に検索可)
・Misskey同等のアンケート仕様(件数8件、添付画像可、無期限のみ不可)
などがあります。
Mastodon系の特徴としては、
・クライアントアプリが豊富
・仕様が安定している
・動作が安定している
・ポリシーが安定している
・ブロック・ミュート・フィルターの動作がしっかりしている
・連合を重視している
などがあります。
Misskeyが高機能というイメージがあると思いますが、引っ越し機能、投稿の自動削除など、Mastodon系の方が充実している面も多数あります。
Misskeyの他に何か試しておこうということであれば、ぜひチャレンジしてみてください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@hyoyoshikawa 今回の罪状を最高裁が裁く場合に現在の最高裁判事全員が揃わなければいけないのかどうかにもよりますよね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@hyoyoshikawa そのうちの1人は明らかにトランプが押し込んだ人物ですしね。被告に指名された判事が裁判に臨席するって、過去に例があったかどうか。アメリカの裁判制度だとその辺がどうなるのか、私も知識がないですが。
This account is not set to public on notestock.
うーん、人材難だなぁ。周りから持ち上げられていること自体は悪いことではないけれど、年齢を考えると引退を考えていたことも理解できる。それを許さない状況を周りが作ってしまっているということ。
>大和市長選 5選向け現職の大木哲氏が一転、出馬と表明 大和市長選 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-978997.html
これは頑張って水面ギリギリまで降ろしたなぁ。
>naosukeさんはTwitterを使っています: 「埼玉の桜が満開だよー! https://t.co/NHwSG20oZy」 / Twitter
https://twitter.com/naosuke_photo/status/1640999743718576128
今日の過去記事再放送は「#藤沢 飛行場」にまつわる記事2題。明日紹介する書籍の前座として、こちらを先に出します。
ちなみに、発端となったGoogleマップを改めて確認しましたが、問題となる状況は復活していないものの、関東航空計器の敷地内に「旧東洋航空藤沢飛行場格納庫」というマーカーが出来ていました。確かに1960年頃の空中写真の同じ位置にノコギリ屋根の建物が写っていますが、良く見ると現在の建物は南側を減築されている様です。
https://goo.gl/maps/1c5owwTi8zJCvKFFA
「藤沢飛行場」を貫通する道
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-219.html
藤沢飛行場の空中写真:「地理院地図」から
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-452.html
This account is not set to public on notestock.
今テレビから「スケベニンゲン」が聞こえてきて「今はもうそう表記してないんだから!w」とテレビにツッコミ入れてしまったw。
多分「スケベニンゲン」の出どころって岩城宏之なんだよなぁ。ハーグ・フィルのポストを得た時に住んでいた町がここで、それを彼がエッセイの中で面白おかしく書いたのが広まったんじゃなかったかと。
This account is not set to public on notestock.
まぁ、当然こういう方向を模索することになるだろうな。返ってくる答えは広告ばかり、と思われたらユーザが離脱する可能性もあるだろうけれど、その辺は今後どう工夫するんだろうね。
>マイクロソフト、「Bing」のチャットで広告表示をテスト - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35201980/
@hyoyoshikawa 取り敢えず「起訴」はされたけれど「有罪」になるかどうかはまだこれからですしね。トランプの支持者は多分「不当だ」としか言わんでしょうし、どこまで影響するかも限定的になりそうな気もします。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こういう「色見本」を作るようになったのって何時頃からなのかな。1692年、日本は元禄の世。リンク先の解説ではその頃にはまだ色見本への需要の高い状況ではなかったとしているから👇、そうだとすると純粋に科学的興味からこういうものを作り始めたことになる。
>These circumstances did not yet exist in 1692, when Dutch artist A. Boogert created a huge, almost 900-page book on color, Traité des couleurs servant à la peinture à l’eau. But they were slowly coming into being, thanks to studies by philosopher-scientists like Isaac Newton. [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
資本家なんてほんの一握りなんだからたいていの町は労働者の町だろ
労働者がいたらなんかまずいの?
住宅街には労働者は住んでないの?
それとも労働者ってのは維新的には排除すべき存在なの?
https://twitter.com/tsujijunko/status/1639505367121170433
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こういうテクノロジーは容易に国民統制に利用されることの典型的なデモンストレーションになっている。必要なGPUやCPUくらい、メーカーが出荷を制御したところで向こうはどんな手を使ってでも入手しようとするだろうし、完全に食い止めるのは無理だろう。
>ロシアは顔認識と監視システムを駆使して反体制派を封殺しているとの報道、NVIDIAやIntelも片棒をかつがされていることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230331-ukraine-crisis-russia-facial-recognition-dissidents/
This account is not set to public on notestock.