Editing (!3678) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3678/diffs#3aaaa44e6a1ad1ce19d2eb29f51352ed25fb1416_112_116
そんなことはなさそう。HuskyとPleroma-FEが対応してないだけかしら
Editing (!3678) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3678/diffs#3aaaa44e6a1ad1ce19d2eb29f51352ed25fb1416_112_116
そんなことはなさそう。HuskyとPleroma-FEが対応してないだけかしら
pleroma、なんか新しい通知タイプがあると思ったら投稿編集通知だったけど今まで見えてたのはmastodonのそれとは違ったのか…?
お一人様に人を住ませるってなったときの注意点ってにゃんかあったりする?
“改正法の施行日(※1)以降、電磁石銃(コイルガン)(※2)の所持が禁止されます。
”
(2024年6月)銃刀法が改正されました!|警察庁Webサイト
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/r6jutohokaisei/index.html
taka-tuos/nanotodon: CLI mastodon client
https://github.com/taka-tuos/nanotodon
MastodonってMSの資金提供の対象になったことあるんだ
microsoft/foss-fund: The Microsoft FOSS Fund provides a direct way for Microsoft engineers to participate in the nomination and selection process to help communities and projects they are passionate about. The FOSS Fund provides sponsorships to open source projects as selected by Microsoft employees.
https://github.com/microsoft/foss-fund
gitで管理してるオープンソースソフトウェアなら誰がどこで公開しても問題ないはずなのでどこに干すとされているかはあまりにも問題にならなくないかな…。ベンダーロックインしてるのはイシュートラッカーとか気のする
GitHubに公開するなとか言ってるプロジェクト、ちゃんちゃらおかしいしユーザーの自由を奪ってるのでオープンソースですらねぇの気持ちになる
オープンソースなのにソースコードのリポジトリをセルフホストのGitLabとかGitteaに移すプロジェクト、自分たちが潰れた時の後のことなんも考えてない可能性がある
大人しくGitHubでやればお金なくなってなんも動けなくなってもソースコードは残り続けるから他の人たちが受け継いでくれる可能性がまだあるけどセルフホストならもう未払いになった瞬間跡形無く消えちゃうんだよね