icon

Made in PRC だった。見たことないかも

icon

かつての粗悪品のイメージを払拭するために名前変えるのは英語表記でもやってたよな、なんだっけ

icon

日本が新貨幣で現貨幣がほぼ即時で使えなくなったジンバブエみたいな国だって?

2024-06-20 21:08:41 :rss: NHKニュースの投稿 www3_nhk_or_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

“新紙幣で現紙幣使えず” 偽情報がSNSで広がる「詐欺に注意」
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
“新紙幣で現紙幣使えず” 偽情報がSNSで広がる「詐欺に注意」 | NHK
icon

中華の意味は義務教育で多少触るだろ忘れたのか?って感じだし中華人民共和国を中華じゃなく中国って呼び方するほうがだいぶ雑な呼び方だろとか思うけどな

icon

いい方が中華製だろうが中国製だろうが過去の粗悪品のイメージはついたままなのでマジで意味のない言葉狩りでしかない

icon

言葉に侮蔑的な意味を感じてるなら言い方とか他に付随する要素によるものであって「中華」は全然そんなことない言葉でしょ……

2024-06-20 16:32:19 人民Allowsの投稿 Allowa@mstdn.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-20 13:11:27 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

既にずんだもんに対して政治的動画のサムネイルって印象がついてるのでダメかも

2024-06-20 12:53:28 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

これやめたほうがいいと思う。
トイレの臭いを消すために、近くに金木犀を植えるようにしてたら、金木犀の匂いを嗅ぐとトイレのニオイと認識とする人が増えた(だから金木犀の香りのする芳香剤がない)のと同様に、クレーマーの声をずんだもんにしたら、ずんだもんの声を聞いたら嫌な思いをする人が増えてしまうと思うのだ。ずんだもんには罪がないので、それは好ましいことではないのだ。ずんだもんなのだ。