icon

オーラスは東風戦は東4局、半荘戦は南4局

icon

麻雀の終了条件、オーラス返し点あたりが面倒だけどそうじゃなければ飛びありなら点数マイナスのハコシタで終了するかオーラス以降で返し点超えるまで続くことだけ覚えとけばいいかしら

icon

keyoxide、URLの静的解析でactivitypubよりforemが優先されてしまってRelMe verifying通らなくなってしまって悲しい

icon

喰い換え禁止

icon

Login doesn't work with Pleroma · Issue #934 · elk-zone/elk
https://github.com/elk-zone/elk/issues/934

うーん、redirect_uri の値を見て無理やり elk.zone で正しいURLを開くとかやったような気がする

Web site image
Login doesn''t work with Pleroma · Issue #934 · elk-zone/elk
icon

なんか変なことしたら使えるようになったけど何やったっけ

2023-08-10 19:22:27 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

elk、なんか pleroma で使えないんだよな

icon

清一色だけで満貫あるけど清一色狙う時点数条件が必要で簡単に跳満倍満狙ってる時の方が多い

icon

清一色で1-9全部持ってるから一通ついてるやろと思ったら全然ついてないパターンで苦しむ話

icon

123・456・789のメンツを他で揃えられてるなら678でもいいよ

icon

漫画の麻雀でガンガン鳴くの、配牌から狙う役が決まってるので躊躇いなく遠いところからでも鳴いてるっていう正しい理由が存在してるので困る

icon

トイトイ、縦に重ねないといけないからポンした後に2枚が2-3組か3枚がもう一つ既に揃ってるとかじゃないならあまり鳴かないかも

icon

全部喰い下がりで点数下がって1飜しかないの本当に不味い

icon

チャンタと一通と三色みたいなのは役固定できなかったら片和了りしかなくなるし嬉しいことほとんどないから無視

icon

鳴いても和了れる状態

- 役牌持ってる
- 一色に染められる
- 喰いタン
- トイトイ

これしかない

icon

階段だとチャンタになるからね > ホンロートー

icon

@zuck@threads.netを `[rel="me"]` で確認したらhref属性が空のlink要素見つかってうーんwってなった

2023-08-10 16:02:43 ももつきゆきや🌐月曜西ま22aの投稿 yukiyalien@cho.yukiya.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

c言語風for文ぐらいそらで書けてたけど書く機会はもうない

icon

画像投稿サービスがテキスト中心になるプログラミング関連の投稿に適してるわけないじゃんという気持ちになった

2022-08-10 16:14:04 てるこ🟣の投稿 t@pl22.telteltel.com
icon

正直プログラマがやるような内容の発表展開の場としてInstagramは使いづらいし、本格的な話をするにはマッチしないからそういう層ばかりがプログラミング投稿することに結果的になってるんじゃないかな

2022-08-10 16:12:13 アホのなすーんの投稿 gizenchan@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-08-10 21:18:37 rinpatchの投稿 rin@patch.cx
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-08-10 19:42:32 ariesの投稿 aries@pl.asterism.xyz
icon

admin-fe、いちいちuser@domainって打たなきゃ駄目だからきらい

icon

まぁどのドメインからでも見れるように作ってあるからしゃーない

icon

まぁいくつかリソース読み込んでないけど

icon

Admin FEは/pleroma/adminじゃなくても読み込めてるわ。すごい(小並感

icon

言及元BT忘れ

2019-08-10 18:38:13 みすみの投稿 d_time@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

変換

icon

pawooでは取り消し動いてるしActivityPubの仕様書にもあるから語幹はあると思う

icon

pawooのバージョンと2.9.2の間で変更されてるのかな

icon

てかBTの取り消しがkancolle.socialに反映されてないわ

icon

今朝の投稿とりあえずbtだけ

icon

配信止まってた間の投稿btしようかな(血迷い

icon

match_actorはnonAtomsTuplesだったわ

icon

うーん?

icon

待って、またexported_from_dbのファイルが出来てたんだけど

icon

config/config.exs見てobjectのやつはちゃんと突っ込んでくか

icon

あとmatch_actorがconfig/config.exsと型違うのでそれも修正しないといけないわ

icon

開いてるMRマージしてるからsubmitはちゃんとできる

icon

admin-fe直接建ててるだけだから
https://pl-dev.kpherox.dev/pleroma/admin-fe
にアクセスしてもらったら一応settingsのUIは確認できるよ。dynamic_configuration有効にしないとsubmit意味ないし有効にしててもsubmitが環境壊すかもだけど

icon

うん。いいでしょう

2019-08-10 17:41:33 chmod -R $(id -u):$(id -g)の投稿 kPherox@pawoo.net
icon

@kPherox 大丈夫そうかな?

icon

さて

icon

挟んだLogger消してもっかいcompileするけどそれで死んだらマジでわけわからんな

icon

その前にやったこと忘れたけど再起動とか何度か挟んだから直った。that's computer science

icon

なおやったこと

- withにLogger挟んだ
- Log levelをwarnからinfoに変えた

なので意味がわからないままではある

icon

よかったー

2019-08-10 17:35:56 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

@kPherox @kPherox 見えてます。Congrats!

2019-08-10 17:35:42 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

見えてるわね
おめでとー

icon

@kunimi53chi @kPherox これ見えますか?

icon

pleromaのMRのぞいてたらpollのrefresh機能実装するやつあった

icon

for (migrate_to_db直後, admin fe settings submit後)
1. curlで取ってくる
2. jqでnormalize

vimdiffして型が変わってるところを修正

みたいなことしてた

icon

一気に4つMR開いたのでマージされたらadmin-feから設定を気楽に変えられるようになるわ

icon

あー…admin-feのsettings、今の所truncated_namespaceを消すからcdnの設定おかしくなるわ

icon

admin-fe settingsでobjectの解釈を上手くできるように修正できたけど別の問題が出てきた

icon

そもそも住人であることの造語を使う機会がないなってなった

icon

@theoria Mastodon公式のアカウントではあるのね

icon

なんでこのMastodonProjectとやらのアカウントが代表するような事言ってんだってなったので無視しようかなと思った

2019-08-10 02:56:39 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

色々object->tupleに変換されてしまってるから修正必要

icon

Settingsを二回繰り返さなくていい

icon

ようやくわかったこと
「Admin-FEのSettingsSettingsでsubmitしたらpoll_limitsの形式がobjectからtupleになって壊れる」

はい。issue投げないといけない

icon

あとなんかemail_notificationsのgroupをちゃんと見れてないからそれも修正しないといけないけど

icon
Web site image
Fixed there can''t be submitted settings (!28) · Merge requests · Pleroma / admin-fe · GitLab
icon

いや、直せるからM
R直接ぶん投げたろ

icon

Cannot convert undefined or null to objectのエラー出ちゃう

icon

マージされたけどnilが許容されないのでIssue開こう。

icon

admin-feにdynamic_configurationをいじるUIがマージされた

icon

%{}じゃなくて[]で名前つけられてたやつは無理

icon

なるほどな💢

media.png
Attach image
icon

developにここの設定をそのまま渡して素直に動いてるの草なんだが

icon

イラスト描いたらこのタグつけてねって言われてるかどうかみたいなところがある

2019-08-10 00:36:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

VTuber 界隈だと標準的にハッシュタグ付いてたりするので、たぶん「普通の版権モノだと公式に目を付けられると嫌なのでハッシュタグ付けない」的な心理があるのではないかと勝手に思っている (私はそっち界隈の創作したことないので実際どうか知らんが)

icon

.erlangの"ディレクトリ"を作ってたからダメだったらしい。rm -rf ~/.erlang && touch ~/.erlang した

icon

centosは知らん

icon

debian系ならerlang-solutions入れて最新のelixir入れましょう

icon

pleroma develop別にクローンして動かし始めた

icon

ariesさんのせいでふうひょーひがいが

2019-08-10 00:19:06 みすみの投稿 d_time@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-08-10 00:17:15 学マスでは抜けない多摩北斎✔🍡の投稿 jcm50@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

毎日の軽率なアプデ

2019-08-10 00:12:29 重藍汀子の投稿 polyohm@plrm.polyohm.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

完全におま環状態だがどうしよう

icon

てかConfig.getとKeyword.getしたpoll_limitsの値がなぜか変更されないのも訳がわからない

icon

Elixir Mix Configって素直に値返すよね。返さないとかありえないよね…みたいな不安というか

icon

PleromaのConfigから:instance, poll_limitsを取得したら素直にobject返してもらってなさそうなの

icon

ああいや、DBじゃないのよ

icon

%{
max_expiration: 31536000
}
みたいな値返せばいいのに
[
{:max_expiration, 31536000}
]
とか返してるんだろうか。意味わからんな