icon

zsh

2023-07-18 16:07:40 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pleroma-feの設定でセキュリティの下の方にMoveの色々あるはずだよ

2023-07-18 04:36:43 Rokouchaの投稿 rokoucha@pl.rokoucha.net
icon

Pleroma には移行機能ないのでとりあえず今生きてそうな人間フォローします!

icon

誰も使わなかったのでscrobbling APIは廃止されますが

icon

こっちからは名前解決できてるしplが動いてるホストがダメじゃない?

2023-07-18 04:30:31 Rokouchaの投稿 rokoucha@pl.rokoucha.net
icon

[error] Could not decode user at fetch https://ma.rokoucha.net/@rokoucha, :econnrefused
なんでだよ

Web site image
Rokoucha (@rokoucha@ma.rokoucha.net)
icon

全部JSONで突っ込むからListen activityを処理するscrobbling APIとか雑に実装できたみたいな点はありそう

icon

Elixir使ってる本体がスケールしやすいErlang VMで動いていながらDBの使い方がめちゃくちゃでスケールしないのギャグかも

icon

pleroma、タイムラインを毎回PGにSELECT文投げて作ってるのでユーザーたくさん抱えることに対して無縁だなとふと思った

icon

pleromaはレコードに挿入した時間でFlakeId作ってるけどmastodonのsnowflakeは違うんだっけ

icon

pleroma使ってるとリモートのメディアに対する保守が気楽にはなってるけどまぁうん

icon

pleromaは定期的にやめたくなる誘惑をしてくるポイントが埋まってる可能性が大いにある

icon

"This is a community bug." 🤷

icon

Mastodon needs a plan to migrate off its Microsoft/Github repository server · Issue #22572 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/22572

引用にコードブロックとインラインコードを使ってるため関係のないところでネガティブな感情を喚起された

Web site image
Mastodon needs a plan to migrate off its Microsoft/Github repository server · Issue #22572 · mastodon/mastodon
icon

Gitea、activitypubを有効にしたサーバーを見たことがないのでForgeFed本当に実装されてるの?になってる

2023-07-09 02:44:10 とんこう科学部(予備)の投稿 natureofmad_test@p1.a9z.dev

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。