内ゲバだ
ワグネルの反乱 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%8D%E4%B9%B1
なぜfollowしないactorしかいないサーバーへの配送コストを割かなければならないのかみたいな感じになる
cloudflareでapex domainにcname設定したときの動作がそのままってことでいいのかしら
Cloudflare で見慣れない URI record っての見つけたけど RFC 7553 なにこれ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> ・『国語学論考』(湯沢幸吉郎/著 八雲書林 1940)
> 「これは「ハハ」の發音には唇が二度はたらくが、「チチ」の發音には唇が一度も相接しないことを表すもので(略)即ち本書の出来た頃では「母」をファファ(fafa)、又はファワ(fawa)と發音して居た(略)ことが分る。」
「パ」じゃなくて「ファ」なん
なぞなぞ「母には二度会い父には会わぬもの」の出典が知りたい。(答えは「唇」である。) | レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000185889
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁadmin-feは最後のマージが5ヶ月前だしrenovate-botは放置されてるしpleroma-feに統合した方が保守が楽というのはあるのかもしれない
AdminFE functionality in PleromaFE (!1800) · Merge requests · Pleroma / pleroma-fe · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/-/merge_requests/1800
知らぬ間にpleroma-feにadmin-feを統合しようとしてる
> Your PDS will provide your handle by default. Custom domain handles should work exactly the same in sandbox as they do on production Bluesky. Although you will not be able to re-use your handle from production Bluesky as you can only have one DID set per handle.
bsky.social と boobee.blue とかで同じ handle 使ってる時どうするんやろうなぁ
atprotoの連合(サンドボックス)ガイドライン
https://atproto.com/blog/federation-developer-sandbox
わんどろ村雨 | こしがや提督 #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/109196712
平和二盃口ドラ2赤1で立直したら一索が国士無双に当たって飛んだのでもうだめ
生産性はともかくスクリプトにJavaScriptのV8ぐらいの速さ欲しいって思ったり思わなかったりする
This account is not set to public on notestock.
debのcertbotでもUbuntu 18.04の頃にsystemd timer unit同梱されてた気がする
Let's EncryptのACMEは1ヶ月より前に実行されたら勝手にスキップされるし期限とかめんどくさい監視なんか考えずに毎日certbot renewとかさせような
なろうで性的な表現は厳しく取り締まられてそうな印象があるしノクターン送りにならないように作中では性欲等の表現を一切削ってるとかありそうだなになった
#イセスマ 、主人公が強い性欲に支配されてないみたいな様子でハーレム作るのなんでなんって思った
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
でもゲームだと暴投にならないとぶつからないようになってるからうまくいかない。ウイイレで殺人スライディングする方がうまくいく
それ野球ファンじゃなくてカープファンだったりしない? (?)
This account is not set to public on notestock.
プロトコルがオープンであること以外にも、実装が自由ソフトウェアであることもちゃんと要求しないと危険だし、自分が自由ソフトウェアを使っていても、そうでない互換な実装が囲い込みを始めるとエコシステム全体としてはダメージを受ける可能性もあるということやね
fediverseで囲い込みしようとしたところで同じプロトコルで脱出が容易になるのに必要不可欠な存在になれるわけなくない?って思っちゃった
> What happens, a few years from now, when most of your social graph is on Meta's instance since most regular users joined the most marketed instance and they decide to suddenly make you pay to see the people you follow there? For them to see you? Would this be a surprise, given their track record?
🤔
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
最初の失敗から7日目ぐらいまでは再試行で復帰を待つ。それ以上死んでたら接続できない死んだサーバー扱いして配送先から除外される
落ちてるサーバーに間隔開けながらリトライ処理してるしflake idは届いた時間から生成されるからTLぐちゃぐちゃになる
This account is not set to public on notestock.
絵文字リアクション、Pleromaみたいに独自の型作ったりMisskeyみたいに独自のプロパティ生やしたりせずにLikeとDislikeのnameプロパティとかに入れる形にならなかったの微妙に思ってる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マッチポンプじゃん!ってなると同時に感染者が飛沫飛ばすのを防ぐ目的の方が強かったこと考えると周りがマスクつけなくなってくるからっていう好意的解釈はできる
https://twitter.com/mainasodacola/status/1668139257184288768 #tw
地獄のマッチポンプという感じがして、大変良い
各国における夏時間 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%8F%E6%99%82%E9%96%93
サマータイムっていうから真夏の7-9月とかかと思ったら北半球で一番早くて3月第二週、遅くて4月末から10-11月までみたいなので半年以上サマータイム
This account is not set to public on notestock.