Draft: Release/2.5.0 (!3724) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3724
8月から動いてるけどいつになるんかねv2.5.0
Draft: Release/2.5.0 (!3724) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3724
8月から動いてるけどいつになるんかねv2.5.0
Migrating to Akkoma - Akkoma Documentation
https://docs.akkoma.dev/stable/installation/migrating_to_akkoma/
pleromaのアップデート、OTPリリースならここ
Updating your instance - Pleroma Documentation
https://docs.pleroma.social/backend/administration/updating/
> - Add support for incoming edited posts
Release v3.5.0 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v3.5.0
Pleroma、developとv2.5.0で投稿の編集できるようになってるけどMastodonが編集に対応してるのってv3.5.0から?
めちゃくちゃユーザーが殺到してきたとき最初に起きるのは、既存の主要なサーバがパンクして動作困難なレベルとなり、ユーザーの受付を停止することでしょう。
飽和したら、どのサーバも新規を受け付けられなくなります。
さて、そこから何が起きるでしょうか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中卒でクックパッドに行ったRubyコミッター(sora_hさん)とかいるしパワがあればなんとかなるらしい
高圧縮ファイル爆弾 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%88%86%E5%BC%BE
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デスクトップにファイルアイコンだーーーーーって並べまくって怒られるPC普及全盛期世代の会社員今でも沢山いる
コンピュータに触れる経験がスマホだけだとファイルを意識するのは画像ぐらいだし画像をzip圧縮なんてしないし文書はクラウドかなんかに保存するだろうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。