そっか、2021年だ
This account is not set to public on notestock.
Mention <https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-mention> が Link の派生であるところからして、引用・参照もセマンティクスは Link で合ってると思うんだけど
引用そのものは直接には定義されてなさそう、 Link <https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-link> かその独自派生タイプで表現することになるのかな
@cmplstofB その認識であってます
ActivityPubに使われているActivityStreamsとしての語彙はここにあるものだけですね。他は全て独自に拡張されてるものです
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/
This account is not set to public on notestock.
なんでなんやろなと思ってPWA関連のやつ確認してた。frontendとbackend完全に分離してるからbackendにPWAホストするためのmanifest生成機能がない?
Implement PWA for Pleroma FE Issue#621
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/-/issues/621
WIP: Add manifest support MR!458
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/-/merge_requests/458
static fe、WebUIとしての姿では無くてMastodonが対外に向けて表示する/users/<username>と/users/<username>/statuses/<status_id>のやつなので趣旨が変わってくる
僕はPleroma FE使ってて、kPheroxさんはStatic FE使ってるはず
fedi-feはpleromaのpwa対応frontendとして開発されてるやつなのでapp nameがpleroma-pwaになってる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.