@jcm50 Javaはパッケージ名をdev.kpherox.hogehogeってしてimportするときとかに `import dev.kpherox.hogehoge.FugaFuga;` とかやるんすよ
@jcm50 Javaはパッケージ名をdev.kpherox.hogehogeってしてimportするときとかに `import dev.kpherox.hogehoge.FugaFuga;` とかやるんすよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ruby関連で何か書いたものといえばGitHub PagesのJekyllでGemfileとかHomebrewのformula/caskを記述するだけのプログラムですらないやつだからそれらカウントされてたら意味ないんだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソースコード流出はforkされてもDMCA takedownが連鎖するだけのイメージなんだけどアカウントが凍結されるようなことあるのかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Home - Open Bank Project
https://www.openbankproject.com/
多分これを紹介するときだと理解しました。
転職サービスがGitHub/Qiitaでの活動から期待できる年収出しますよってユーザーを引っ張り込むやつなので本来OSSとかで活動してない人が利用するサービスって感じじゃない
この後ろでサッカーの喩えにボールボーイとドリンク補充とがあるんだけど、サッカーが好きでもお金払ってでもやりたいってのは一概に言えんなってなってる
> ただ、世の中の多くの人は 仕事 = 嫌なこと = 金もらわないとやりたくない って思ってるので、これにアレルギー反応を示すんですよね。多くの仕事って2割くらい楽しくて、8割くらい大変だったりするので、この楽しいところ2割を切り出すと、エンタテイメントになるんですけど、多くの人にはこれがわからんのです。
ここで思想に断絶がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。