Serverlessを支える技術 第3版、買ってみるか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
pleromaのアイコン表示できないとかの問題、名前も更新されてなかったりするのでupdate activity受け取るところというかアカウント更新機能がぶっ壊れてるんじゃないかって思うようになってきた。ostatus subscribeでalias渡した時に新しく取得しに行って壊れるし
This account is not set to public on notestock.
> ※ これは2020年の記事です
> ニコニコモンズの試聴を脱Flash化するやつ https://ch.nicovideo.jp/segabito/blomaga/ar1858812
🤔
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
にじとかホロみたいな生主の形だと中の人がコンテンツになってるしV同士のやりとりもコンテンツになってるので中の人が変わるのはもうすでのその人ではない扱いされてるなぁって印象
でも3Dのアバターが動くのに同じような癖を出させるとか近い人格で動かすとかは多分出来ないから結局別人としてみられちゃうんだろうなって
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
TheDeskが実装してくれてるのでAPIのエンドポイントとかパラメータよくわかってないけど存在は知ってる。滅多に使わない
超電磁砲のアニメ三期は食蜂操祈が好きなのでニコ動コメ無しで見てるけど、アマプラ見放題で配信してないしニコ動は画質悪いしアベマはリアルタイムで見るのだるいしdアニメ再加入ありだなぁって
税を税だけじゃなくちゃんと社会保障とセットで考えないとおかしな事になるので「『減税すれば消費が伸びて、そこから投資が』なんてそんな単純な事あるのか? そんな事無いんじゃないの?」 って疑問は正しい><
ツイッターでユニバーサルサービス料のことを調べもせずインターネット税として騒ぐ人々だって消費者なんだけど、そういう層が消費税を下げたところでモリモリ買うようになるかと言うと俺はそうは思えないでいる