2020-01-06 21:57:05 szカステラ@横須賀の投稿 suzukass@kancolle.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

E2甲のクリア後放置してたイベント海域やろうと思ってたけど正月任務もあったんだった

icon

formのobjectを使ってpostするやつでdeleteをちゃんと設定するとかだったかもしれない、axiosで

2020-01-06 21:55:25 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんかdeleteするのにjsでも素直に出来なかったような記憶がある

icon

ブラウザでget/post以外やろうとしたらjs必要だっけ。jsでもダメだっけ

2020-01-06 21:46:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは原理主義的な話になるしブラウザからだと使えないんですが、「鍵を閉める」は状態を変更するが冪等な操作で、あたらしくリソースを作らないので、 POST より PUT が適切なのでは

icon

ろくに調べてないままの曖昧な記憶にE3-1ではどっちか使うってあるけど

icon

今からE3やるか。秋津洲ここで使ってええんか?それとも明石?

icon

私は使う気がなかったからほとんど話題にしてなかったけど

icon

s/>/?/

icon

プレロマのhashtag relayはかなり昔から出来るようにはなってなかった>

icon

relayには一切参加してないので全く知らない

icon

relay actorのnameとかあるのかな

icon

リレーに参加したらそうね(あとはフォロー外のリプライツリー

icon

lite-pubか何かの規格で出来なかったか

icon

とりあえずあれがAGPL違反として訴えられたりすることはないけど、ライセンスを守るつもりのないところは糾弾されるという例になるかしら

icon

小さなフロントエンドの変更をAGPL違反として訴えることはない、了解

2020-01-06 13:47:33 :nonke:​​団地妻スパム抜き​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

AGPL5条には "a relevant date" ともあるので、ソース全体を通した最終更新日時だけでいいとも解釈できる。

icon

AGPLが本質的に難しいを理由にして守れない/積極的に守る気がないなら、それでライセンスされたものを利用する権利無いでしょ

icon

あー変更部分じゃなくて改変した事実とその日付を示せればいいならreadmeにでも追記してればいいかもしれない

2020-01-06 13:42:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、「この作品は○○によって変更され YYYY-MM-DD 時点で☓☓で実行されているものである」とかでは駄目なのかな

icon

自分の変更部分にコメントつけておかないといけない…?

2020-01-06 13:23:07 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-06 13:14:05 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。