やぱビタミン剤入れて寝ると疲れの取れ方が段違いだ〜プロテインも飲みましょうね……
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
タイマンギャグシナリオ、この中の
「猫なんて関係ないっ!」やったけどや~~~~ばかった
skeb、このうちよその顔面を見てイメージで好き勝手描いてください!するのに〇〇パロでお願いします!って依頼するのほんとめちゃくちゃ楽しいのでおすすめ
次に依頼してえってなってるのはアイドルパロ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そうか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
トレーラーの良い感じのポエムskebでお願いすればいいのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(苦手)
その有償テスプ、初心者卓の協賛GMさんがやってるやつだわ
めちゃくちゃフォロー手厚いからおすすめ(校正もあわせてやってもらったことある)
私はめちゃめちゃ拘り強くて、skeb以外で依頼送るときは、もらったラフの上から指示入れていいですか?しちゃってる(もみあげこの長さがいいとか眉はこの角度がいいとかある)言葉で説明するより話早いから……
めちゃくちゃ我強いから、アドバイス自体はすげえ欲しい それを採用するかしないかの取捨選択は勝手にこっちでするので 提供してもらったアイデアを別のシナリオに使い回すとか出来そうだし
「(テーマ的に)こういうギミック入れたほうがいいんじゃない?」
「一発で読んで分かる作りにしたい」
「あ~~OKじゃあ要素は絞った方がいいね」とか 話早くて
これさあ!!!!弟くん(和希くん)PCがさあ!!!!絶妙に私の思う「振り向いてくれない攻め」属性に掠ってるからこんなことになってんじゃねえ?!!!??!!!PLとしては「おしまいのBLですわ〜〜〜」とか言ってるけど状況としては全然そんな段階では無くて、まずもってお互いの事すら知らないとこからのスタートですよなんだけど、要所要所でスバルのこと助けてくれるムーブしてくるからPLがああーーー!!!!好きー!!!!!(これでフラグ立ってないところが好き)になっちゃってる 自滅
「インセイン」として面白いのであうかあわないかはともかくスウィート・スウィート・ホームを知って欲しい気持ちあるけど、スピナーするようなあれではなくて でもめちゃくちゃ面白くってえ……
いやあのね、違うの 二次創作をこよなく愛する私の視点だと「ある」のフラグは だけどPCを操るプレイヤー私の視点からすると「無い」の この ここの違いがね つまりこころがふたつあるってことなんだけど(だからskebを依頼することで二次創作を錬成している)
心中失敗はちゃめちゃに好きなんだけど、TRPGとしてやりたい概念かと言ったら、偶発的に発生したら狂うかもしれんが、気持ちを整えて心中失敗してくださいと言われて出来るかと言われると、まあインセインならいける
オギャー!!!!!感情~!!!!!!って概念大好きだけど、基本的に出力されるものはご愉快ハピハピエンターテインメンツ!って感じのものばっかや
「相手と心中する」「相手と一緒に生きる」をそれぞれの使命にした終末世界セッティングの2PL対立型とか絶対あるだろうし その瞬間の二人のそこだけにフォーカスした遊び方が出来るのがコスパよくって最高
ススホ、ずっとろくろ!ろくろ!ろくろ!ろくろを回しています!してるけど、つくづく言語化が得意で良かった……と思っている。私の狂い方ってこうでぇ!!!!(久しぶりの狂い)
いやでもそれでも落ち着いてきたほうだよね マジで一回gビャア!!!!てなると年単位毎日その話をし続けます。みたいなことになるから(いつもそう)
正しさ(?)を追求しようとすると固い文章になってすげえ読みづらくなるけど、最近はもう別に商業じゃないんだしガチガチの書き方だけで説明しなくていいんじゃんと思い立ったので、一通り固い文章で説明入れたあとに「つまりこういうことだ!」みたいなゆる文章のっけてるわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。