催眠ダーリンLv.1
PC:新野慧/新さん
KPC:南春翔/あねよ
END-1
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
ソプスク、PLPCの切り分けが出来てる人だな、と感じられるならボイセでもセッション自体は問題無いよ
ここ感情的になっちゃったりしてると事故る可能性はある……
これ全然関係ないシナリオの話だけど、愚衆構文のことマジで構文だと思ってるから、後から手のひら返ししてくる烏合の衆に関して何も思うことが無い……はある 構文だー!!となってしまう
タイマン継続で行けるシナリオ無いかな〜って手持ち確認してたけど、ふと催眠ダーリンのこと思い出して「待て待て待て待てそれはヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!」になった(笑うところ)
これは私がTRPGやっててたのしー!になる瞬間の話だけど、やっぱキャラクターの部分にはそこまで基本的に興味無くて、PLが楽しいのが一番大事なんだだなって感じがする 私の中で……これすごい誤解を招きそうな表現ではあるんですけど
「夜のあしあと」のねこちゃんたち、猫飼いとしては夜中に飼い主の知らないところで夜回りされるのはちょっと……って気持ちも無くはなかったんだけど、るるぶ読んだら「ねこにとってはしっかり戸締まりがされた家であっても魔法で抜け道を作ることくらいわけもないことです」って書かれてたので、魔法なら仕方無いか〜〜〜〜〜😊😊😊😊😊😊😊😊😊になってしまった
夜のあしあと、ココフォリアのお部屋が公式から配布されてるし、配布されてるお部屋にコマも準備されてるし、判定用のクリックアクションがすでについてる状態から始まるから、マジで準備らくちんだよ
「夜のあしあと」プレイ雑感
・色々とダイス目の理不尽演出多いね?!でも猫だからしかたない☺️
・リソース管理割とシビアですね?!でも猫だからしかたない☺️
・プレイ中「かわいい〜〜〜〜〜☺️☺️☺️」しか言ってない
・リソース管理のギャンブル感がマジで強いな!?でもねこがかわいいので全て許す☺️
多幸感がすごいなこのシステム……………
「夜のあしあと」るるぶめちゃ読みやすくないか?!まだ中身まではたどり着けてないんだけども
・紙が柔らかくてめくりやすい
・字が大きくて振り仮名がある
・文体がやさしい
ちょっと児童書みを感じる読みやすさの部類だねこれは?
あと夜のあしあと、マギロギと繋がり要素あるよ。魔法使いとか出て来るし、魔素貰えるし、魔素貰えると継続したときに夜のまほうが使えるようになる
おもろいのが、シナリオクリア出来なかった(リミットオーバー)しちゃった場合、その失敗理由が「朝が来たので夜回りはおしまい。ねこたちは事件の調査に飽きてしまいました」なのがめちゃくちゃ好きなんだよな
ねこたちは夜を統べる王様の正当な末裔らしいので、ねこが夜を守るのは当然のことなんだって
でもねこだから……一晩経つと飽きちゃう……
問題解決のために「ステップ(主要な行動)」で調査をするんだけど、そこで獲得した「情報」の中に「猫の世界には存在しない語句【禁句】」が入ってるから、単純に情報共有が出来ずに、一旦秘匿で調査した人にだけその情報が送られるのね。
で、「ナラティブします!」って宣言と共に「その単語が何か」を全員で当てるタイムが発生する、これがニャラティブ
その単語が何か正解が全員わかった時点で情報共有が出来るようになる、って感じ
秘密の共有は<禁句>以外は口頭で行っていいけど、<禁句>は「ニャラティブ」に挑戦して全員が正解出来たら拡散情報に出来るよ!です
行動起こすのに、ランダム配布される「気持ち」ってリソースが必要なんだけど、その気持ちの中に調査判定が可能なものが無ければ、調査出来ない!気分じゃないと調べない
タイマン継続で行けるシナリオ無いかな〜って手持ち確認してたけど、ふと催眠ダーリンのこと思い出して「待て待て待て待てそれはヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!」になった(笑うところ)
あねよの歌みたはこれじゃよ〜
RE: https://trpger.us/notes/9hk1omgcpa
ぼくは東京出身東北・関西育ちで今は東京に戻ってきたヒューマン マジで会話のテンポは地域性を感じます あと関西の人は全体的な会話スキル高いよ(関西住まいのフレンズに言うと「人によるよ〜!」と言われるものの、どう考えても基準としている平均値が違う)
キッズ時代に地方に引っ越ししたての頃、「ゴミ投げといて」が全く理解できずおろおろしてたら「こいつ指示されたことも出来ないのか」の目で見られたことがあるのだ
ミツドモエキャンペーン「匣の中は五月蝿くて眠らない」
キャンペーンの1話目でした!!終了ー!!!いやーーおもろ!!!!!楽しい!!!!!インセインってサイコー!!!まさかあの状態から勝てるとは思ってなかった これだからインセインくんやめらんねえ……
こう、大暴れは毎回してるんですけど、現実の人間ベースでキャラを組み立てる時と、2次元のキャラベースで組み立てる時とあって、基本的に前者でやらしてもらってますからァ!!