icon

マジで体調戻らんな!

icon

ヴーン!出社した!

icon

布教の時間だ!布教の時間だ!

RE:
https://trpger.us/notes/9nnn5jffvz

Web site image
かわしまさん (@higetoboin)
icon

でも7版詳しくない 有識者……

2023-12-18 18:29:15 さくらでんぶ🐈の投稿 solferino@trpger.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

概要をよく読むこと……?

icon

@higetoboin LTLで見かけたものをまとめてみましたのでドゾー
https://trpger.us/clips/9nnowgoolx

icon

コンシューマーゲームでも死に覚えゲーが好きだから、最悪ロストしても時間が許すなら別ルートやる?はしたいしやりたい

icon

ロスト覚悟でいくぞ!って時はある程度PCを駒として見てる

icon

自分が作り出したキャラクターへの愛着って人によるから(MMDでも首を挿げ替えて着せ替えをするのが苦手なタイプのモデラ―とか全然いた)こればっかりはすみ分けなんだよね……

icon

別にロスト=永久凍結だと思ってない 平行世界の〇〇!って気持ちで他システムへのコンバートもアリだと思ってるし、同卓やKPに同意取れば「俺が邪神だ お前はこの世界で再びいたぶられるのだフハハ」で復活(?)もありだと思う ただキャラクターに「死」を味あわせるのが嫌って場合だとCoCはやめといた方がいいのでは……?と思う

icon

「キャラクターの同一性を保持した継続」がしたい場合はまたちょっと話変わってくるけど

icon

インセインのロストは「カーブで差をつけろ!!!!!!!!!!!」だからな

icon

インセインは生命力が0点になっても死にません ただしクライマックスフェイズで生命力が0点になった場合は自主的に「死亡」を宣言することが出来、そのうえで「最後の一撃」「遺言」どちらかの行動をとることが出来る、という、死亡宣言がひとつの選択肢、コマンドとしての扱いだから自由に演出に絡めることが出来るのだ

icon

あとインセインは公式でデッドループっていう「平行世界」自体が保証されてるところがあるから、別の世界線で生きてます!って言い張れる(そういうシナリオもある)

icon

ていうかバッドエンド表の中に別システムへのコンバートエンドが公式で存在しますですしおすし

icon

ロストが嫌なら無理してCoC選ばんでも……とは思う

2023-07-12 12:39:16 あねよ:ts::vs::hiru::yoru::inSANe:の投稿 izmi_mmd@trpger.us
icon

壊胎片ロスPCをキズナバレットに持ち込みてーよなぁ!!!!!!!!!!(キズナバレットはバディの片方が生きた死体です)

2023-03-16 19:34:14 あねよ:ts::vs::hiru::yoru::inSANe:の投稿 izmi_mmd@trpger.us
icon

キズナバレット、戦えば戦うほど自壊していく殺戮人形(死体)とそのオーナーの警察組織的バディものって感じだからさ

icon

インセインだとちょいちょい確ロス秘匿ある
というか秘匿から「死の匂いがするな……」って思う時ある

icon

やぱそのへんはシステムによるよな!キズナバレットは継続すればするほどロストに近づくシステムらしいですし(やりたい……)

icon

キズナバレットでバディ作ってギエエエエエしつつフタリソウサで生前の二人やりたいじゃん

icon

だってそういう悲劇とか死って、二次創作だと(ハピエン厨だから)出来なくって

icon

ビターエンドで脳汁じゃぶじゃぶ出るタイプなのに、二次創作だとやっぱりこう……起承転結の結はハピエンでまとめてしまう!

icon

PCは駒だけどロストしたら悲しくないわけじゃないよ 泣きながら「心のデトックス……」って思ってるとこはあるけど……

icon

ロスト率:こんなシナリオで死ぬな
これすき

icon

対立クライマックスフェイズの戦闘は演出権を賭けた戦いだから……

icon

私は今年、バブビガミ卒業した気がする!
ハイハイビガミくらい

icon

るるぶ読みながらCS作れたらもうそれでTRPG幼稚園入園!!!!!!!!くらいの気持ちある

2023-03-15 09:18:50 あねよ:ts::vs::hiru::yoru::inSANe:の投稿 izmi_mmd@trpger.us
初卓(愉快な話)
icon

KP「では明日から行動開始になります。寝る前に好きなことしていいですよ(準備整えてね)」
なにも分からないおれ「じゃあ……日課のえっちなサイトを見ます」
KP「ではww幸運を振ってくださいww」
おれ「
:fanble:
KP「あなたはブラクラに引っかかってしましました」
おれ「wwwwwwww」

icon

多分、MMDの流行りだしをどこで認知するかもある気がする
私はミクさんに物理演算が実装される前から見てたんだけど、あの頃は「自作キャラクターが踊る」の前段階フェーズは実は紙芝居の方が多かったから

icon

多分、MMDの流行りだしをどこで認知するかもある気がする
私はミクさんに物理演算が実装される前から見てたんだけど、「自作キャラクターが踊る」の前段階フェーズは実は紙芝居の方が多かったから

icon

ジャミロクワイのあれやばかったよね……

icon

MMDという特殊世界観にぶち込まれた別世界のキャラクターたち、という感覚が強いのだ(今のようにモデルが増える前はオールスター動画の方が多かったため)

icon

多分新さんとMMD同期なんだよな 私は忍たまMMDにしばらく居たから検索除けひっそり活動だった時期が長いが

icon

あんスタの音ゲーアプリの方、マイクスタンド使ったダンスモーションが全モデル置換可能なのあれマジでやばい技術だからな……

icon

https://www.nicovideo.jp/watch/sm4975807
ジャミロクワイのミクのやつこれ
物理演算が手付けモーションっていう気の狂った動画

Web site image
MikuMikuDanceでVirtual Insanity
icon

MMD界の転機、個人的には進撃が流行ったときに〇〇式モデルつって同キャラのモデルが大量に制作・配布されるようになった流れだと思ってる(それより前は〇〇キャラといえば〇〇さんの!という空気がどうしても存在していたのは否めなかった)

icon

あれで「自分でも自分ちの〇〇モデルが欲しい……!」っていってモデリングに挑戦する人がめちゃくちゃ増えたと思ってる

icon

そこでモデリングのノウハウや集合知がかなり一般的に共有されて、VR界隈とバチクソに衝突しながらも今の環境が育ったと思っているよ……ニコニコが廃れてだいぶMMD自体も昔ほどコンテンツとして伸びなくなったけど

icon

〇〇式自体はその前からあることはあったんだけど、どうしても〇〇式至上!みたいなね、空気はね……でも確かにジョジョはモデラーさん元々多かったかも BSRがジャンルとして古かっただけあってその空気が本当に強かった…

icon

進撃の流れを受けた後に流行ったのが刀剣乱舞で、あれはとうらぶリリース直後に「おっじゃあ俺の推し作ったるか」的な祭がモデラー界隈で起こったんだよね

icon

私は忍たま時代にMMDやってたらヲチスレでまあまあ叩かれたんですけど、そもそも3Dモデリングを理解していない人の書き込みが多くてね……「これってトレス?!」って言われてたの本当に笑っちゃったんだよな おべんきょうしておいで

icon

私はジョジョのドーナツホールの動画がとても好きです

icon

あの動画見た後にあの動画を理解したくて原作履修したから……

icon
Web site image
【MMDジョジョ】 『 あなたの名前は 』
icon

同人とはいえ、同人誌だったら普通は立ち読みが出来るのが当たり前なんだよね。だから買う/買わないの選択をしたのは自分だろって言い張れるし、その作品に対する文句自体はお門違いだよって言えるけども。
TRPG(界隈を指すのであればCoC)のシナリオは、SPLLが存在する以上収益を上げることを承認されてるわけで。その中でブラインドで商品を売ることについての危うさを指摘することすら忌避される環境は、界隈としてかなり健全ではなくない?と思う

icon

「すべての販売作品にサンプルつけろ」とは言ってない そういう指摘すら忌避するような風潮は怖いな、と思うだけ

icon

インセインのサンプルであったら嬉しいのはシナリオ背景とPCHOの秘密くらいかな

icon

冬休み中にHO開示順のフローチャートは頑張って全部作る!

icon

あとどういうコンセプトか、どういうテンションで遊べるシナリオか、どこがキモか、はサンプルじゃなくても書いてあるといいし、サンプルに書いてあったら親切だなと思う

2023-12-14 13:21:01 あねよ:ts::vs::hiru::yoru::inSANe:の投稿 izmi_mmd@trpger.us
icon

シナリオにチャートをつけるようにしたのは結構偉いと思うの

Attach image
icon

私はこの画像自体をboothのサンプル画像にのっけて「こういう感じのチャートをつけてますよ」ってしてる

icon

うちは大掃除、夏派だから冬はやらない 水仕事とか風邪引くじゃん~って言って

icon

インセインは最悪チャートがあれば回せると思ってっから

icon

それも書いてる!でも図の方が頭に入るタイプっぽい

icon

ぽむさん体験卓おいでよー
次回4月だけど

icon

エン 昨日の体験卓GM行きたかったぜ……

icon

モデムが爆散したかと思うじゃん?回線の問題の可能性が浮上しており下手したら工事必要では……となっているところ

icon

次回説明会は1/6日!参加者は締め切ってるけど説明会自体は飛び込みOK上限なしだから時間合えば是非!ですわ

icon

初インセインは新さんちの「ラスト・ローズ!」親です

icon

そこから説明してきますからね……どんなシステムか、何を目的として遊ぶか、どういう楽しみ方をするか

icon

ラスト・ローズならいつでも回せますよ:nitteikudasai:

icon

「読み物」としてだけ消費するのであればそれでいいと思うのだけども、遊ぶことが前提の買い物だと思うと「使い物になるかならないか」の判断基準が欲しい、という感じだと思うのだ

icon

いうてなかとうさんに回してなかったのは桜縁と限界同人インセインだけかも!

icon

サイト改装した〜い

icon

あ、あれか!ww

icon

あれはワンマイ終わってから置きでやってもいいかもすぐ終わる

icon

試験受かったー!!!!!!!!

icon

寝込んでなければもう少し得点狙えたけど……ギリギリ!でも合格は合格!

icon

そして謎の目眩がまだ治らん……

icon

インフル病み上がりにわーっと動き回ったからぶり返してる気がするんだなあ……咳も戻ってきちゃったし

icon

猫の足 腹に刺さる

icon

ざっきぃさん、twitterだと割とご近所さん……の気持ちでいたから、今度初同卓するの「アッアノヨロシャス!」みたいな気持ちに

icon

10年以上前カモ……

icon

ぺけったくゆでドン引き案件を見かけて逃げ帰ってきた

icon

要素のネタバレ程度で面白さが消えるシナリオはそもそも面白くないんですよ。レーティングとゾーニング、注意喚起自体はちゃんとしろ……

icon

新さんのはめちゃくちゃ書いてあるから大丈夫だと思うけど……今回はマジで何も書いてないのがマズいと思うんだよ。今後も書きませんって姿勢も含めて

icon

類型で有名どころだとソプスク、私は「作者趣味悪いな!」とは思ったけど、注意書きはちゃんとあるし分かりやすく覚悟出来るし……

:inSANe:「狂宴の食卓」:netabare:
icon

私地雷チェックの時に唯一確認したのが「虫って……食べますか?!」だったんだよなwwあるよ!って言われてたから「ヨシ……」と思って臨んだら、ピンポイントで引いて爆笑した回

:bottle:
icon

非倫理要素に対して当事者に該当するかどうか自体大分感覚違うけどこれ少数派か??正直あの注意書きで十分とする人のシナリオには行けないわ……倫理観が信用出来ない

:bottle:
icon

珍しくマジで怒ってるのは、親戚に未成年で性的被害にあっていて、それが直接的な原因ではないにしても死んでる子がいるからなんですよね
だからこそ「センシティブな要素を扱う時の姿勢」「自覚の無さ」に対して怒る必要があるんだと思って怒ってる

icon

いや待って

icon

熱あるわ

icon

起きてる!

icon

不要不急の別ジャンル同人誌も入れた

icon

意図?!特に無い!!売り場カニ歩きして「これだ!」と思ったのにした

icon

「イメージ香水作るより私が現物チョイスした方が合うだろ解釈(?)」と思ってやった

icon

これ描き下ろしのイラストの方は立ち絵の方に依頼したんだけど、今年の6月時点で既に依頼打診してたんですよね 半年間一切匂わせしなかったのがすごいと思う(自賛)

icon

日付見たら5月だった

icon

新野の立ち絵来た直後に相談してたから……

icon

ラフもあるから後で見せるね

icon

歴史ィ?!MMD界隈とバチバチやってた歴史なら……

icon

いやマジで因縁深くて……www今はVroidの登場と、大分モデリングできる人がそっちに流れたのもあってかなり穏やかにはなりましたけど……www

icon

丁度今現在で言うAI創作ツール開発者とイラスト製作者のような紛糾の仕方をしていたんだよ

icon

まあ因縁の話はもうね、今は昔……歴史の話となりて……って感じなので あんなこともあったねみたいな…… :roujin_kai:

icon

あれはMMD向けに配布していたデータをVRCワールドに無断で持ち出していたのが発覚→「規約にはやっちゃいけないって書いてないからセーフ!」とか、ネット上にアップされている資産を無駄にするなとか(言いたいことは分かるがMMD文化を無視しているかつその向こう側に居る人間を意識していない発言)とかそういうあれですよ

icon

特に二次創作物の配布が多い界隈だったからね……そういう発言自体に過敏にならざるを得えなくてね……

icon

そういうことがあったのじゃよ……

icon

一次創作寄りのモデラーは割とVRC参入も早かった 今も遊んでるフォロワー見かけるよ

icon

私は新しい技術大好きモデラーだったから、VRC自体は好きで……やめろー!!その言い方は争いしか生まねー!!と日々頭を抱えていた

icon

あそこでもう少し上手いことモデラー勢を取り込めてたらもっと違ったんだろうなあ

icon

と、思う

昔話じゃよ

icon

いま催眠ダーリンでエッッッなことになってるあの男こんないい匂いするんですか?!って時差で驚いた

icon

HTMLは!!!雛形をBoothで配布してくれてる人が!!!いるよ!!!!

icon

私はCSS配布してる一般サイトを改造して使わしてもらってる。スマホからも見れるけど、ちょっと改装したい

icon

PDF作るよりHTMLで書いた方が早くてぇ……