猫が毛玉吐く音、秒で目が覚めるな(二度寝)
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
過去ジャンルの友人にも概要見せた時点で「ABAじゃん!!!!!!!!!」(カップリング名を伏せる配慮)ってなってたのでそうなんですよ はい
でも見たいよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~よそよそのレゾなみ
多分だけど、CoCって自主的にルール周りを駆使してシナリオに対して有利に立とう、みたいな考え方で動くゲームじゃない感じがする 多少状況に流されて動くくらいで遊べるというか……
だからそもそもの考え方というか、ゲームに対する向き合い方が違うって言うか……コンシューマーゲームだってアクションゲームとホラーゲームはそもそも設計からして違うでしょっていうか……
「構成とコンセプトは良かったと思うんだよ〜!!!!!!」
「いいお手本でしたね どんにゃに構成が良くても出目が悪いと駄目っていう……」
「クソ出目のお手本!?!?!??!?!?!?!」
我が家、ボードゲーム(麻雀)でスポーツマンシップ(?)を幼少期から鍛えられてきているところがある 負けても泣かない 怒らない どうして負けたのかを考えなさい……って言われて育っているので
まあ基本的にインセインやビガミはレギュレーションに対立・協力・特殊って明記されてるのが一般的だから、苦手な人は募集に応募しなければいいと思うのだ
そういや自作シナリオの続編if的なものを書いて良いですかと言われて、もしかしたら自作シナリオのPCを作ってそのシナリオに遊びに行けることになるかもしれないのだ
遥かなるマナーバトルめちゃくちゃ面白いんだ……読んでくれ……
いま風呂でぼんやり考え事しててハッとしたんだけど、いわゆるCoC同人シで使われてる「PvP」の文脈のこと、勘違いしてたかも。生息地域がインセインだから、PC同士が対立する要素が存在するその中身のことを「使命くんがそう言ってるから(やむにやまれず)」のニュアンスで捉えてたけど、もしかして内容によっては「シナリオから付与される設定により、PCから別PCに対してヘイトを向ける/向けられる」可能性があります の方が正しいのでは?と思った
勿論全部がそうって訳じゃないということはは理解している前提にね。
自分がKPをするときにアナウンスするシナリオ概要について、そういった表現をした方が適切にマインドセットしてもらえるシナリオがあるのでは?と思った
「惑星からのカセット」導入終了!!ここからは置き卓で進行するぞ〜!!!!カセットのやりとりをボイスメッセージでリアルにやりとりするの、楽しみすぎるんだ……