猫が毛玉吐く音、秒で目が覚めるな(二度寝)

ソプスク、セッションは楽しかったけど作者趣味わり〜〜〜〜な!!!!!!!!とは思った(正直な感想)

エンディングまでゲラゲラ笑いながら通過できて良かったですよほんとに 本当に良かったんですか?これ わからない 良かったです

2023-04-15 17:25:55 理世菜 :coc_6::scenario:うちよそ描写集の投稿 riyonatable@trpger.us

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2023-12-28 00:10:14 ウニクロス:ssa::voitexok::ablobbouncefast:の投稿 kuroumiuni@trpger.us

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うう!まだくらくらするけど一般的な低血圧レベルまで回復してきたぞ……!

普段110-90くらいなのがここ最近90-60切ってるからそら寝込むわって

ロトあだ 概要からして「過去二次創作を行っていたカップリングでパロディしたら完全に再現出来るわ」になってしまって僕俺私

過去ジャンルの友人にも概要見せた時点で「ABAじゃん!!!!!!!!!」(カップリング名を伏せる配慮)ってなってたのでそうなんですよ はい

需要とか考えてたら布教は出来ませんからね

LTLにサブリミナルしてけ!!!!!!!!!!!
インセインはいいぞ

うちよそ、LTLでサブリミナルしてる人のうちよそ割と認知してるからな あっご近所のうちよそさんだ!って気持ちで……

流石にテキストだと覚えられないけど

よそよそのレゾなみマジで見てみたいけどこのオススメは傷害罪に問われかねない

弊うちよそは出禁

っていうか弊うちよそ継続用に書かれたはずのシナリオが仕上がってみたら結果的に出禁だったっていうか(?)

でも見たいよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~よそよそのレゾなみ

CoCの難しさは、卓ごとのハウスルールのバリエーションとか、その都度都度のルール解釈ってとこだと思うんだよな

多分だけど、CoCって自主的にルール周りを駆使してシナリオに対して有利に立とう、みたいな考え方で動くゲームじゃない感じがする 多少状況に流されて動くくらいで遊べるというか……

だからそもそもの考え方というか、ゲームに対する向き合い方が違うって言うか……コンシューマーゲームだってアクションゲームとホラーゲームはそもそも設計からして違うでしょっていうか……

インセインの場合はカードをめくって秘密を覗いて「キャーハハハハwwww」するゲームですからね

幸運で目を覚まさせてもらったことある(気絶した状態で自PCがロストして目の前に敵がいて相方PCがこのままだと死ぬ!って状況)

戦国BASARAのつもりでサイレンに行ったら死ぬじゃん?

俺の考えた最強の初心者向け対立型シノビガミ

もうHOも書き上がってるのであとは公開するだけなんですよ(サボってる)

協力型はインセインの方が作りやすそう 儀式があるから

エネミーの調整的な意味で

対立型でPC同士が仲悪いっていわれるとそれは:shosetsu:って気持ちになるというか

無理はせんでいいが偏見を垂れ流されると困るというか

初心者の妹相手にビガミ対立型で負けた話

2023-08-18 00:01:39 あねよ:ts::vs::hiru::yoru::inSANe:の投稿 izmi_mmd@trpger.us

「構成とコンセプトは良かったと思うんだよ〜!!!!!!」
「いいお手本でしたね どんにゃに構成が良くても出目が悪いと駄目っていう……」
「クソ出目のお手本!?!?!??!?!?!?!」

しかも初心者向け協力型で負けてるんだよな

シノビガミ……もしかして対立型まだ1度も勝ったことがないのでは?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!

えっ一度も勝ったことが無い?!?!?!?!?!?毎回「次は覚えてろよ!!!!!!!!」って言ってます!??!?!?!?!?!?

我が家、ボードゲーム(麻雀)でスポーツマンシップ(?)を幼少期から鍛えられてきているところがある 負けても泣かない 怒らない どうして負けたのかを考えなさい……って言われて育っているので

小学生に麻雀させるな

ボードゲームとかカードゲームってスポーツだから

まあ基本的にインセインやビガミはレギュレーションに対立・協力・特殊って明記されてるのが一般的だから、苦手な人は募集に応募しなければいいと思うのだ

うちのインセイン体験卓は全て初心者向けの協力型でのご案内だから、ワイワイ遊べる環境を保証しているよ!

2回目以降の体験卓のシナリオはこれから考えるけど……もしかしたら特殊が混じってくるかもしれん

シノビガミもっとやりたぁい!!

体が闘争を求めている

でもビガミ、どっちかっていうと数ヶ月先まで予定立ててってやるよりも、ぱっとCS組んで突発!みたいな遊び方したい

脈絡もなくPCミテミテする ヘヘ

友達にPCを4人分お願いするという蛮行

必要情報はテキストで出してくれるっしょ❤️と思ってるから

からあまり聞き逃しとかは心配してない

そういや自作シナリオの続編if的なものを書いて良いですかと言われて、もしかしたら自作シナリオのPCを作ってそのシナリオに遊びに行けることになるかもしれないのだ

たのしみなのだ

注釈のとこに入れるスタンプ、単語登録して直打ちするといいよ

遥かなるマナーバトル
めちゃくちゃ面白いんだ……読んでくれ……
今はこの1話で戦ってたクソマナー講師BBAとタッグ組んでトーナメント戦やってるんだ
マナー界のジョジョだから本当にこれ
https://twitter.com/jack_yakitori/status/1740377837415317823

エロ除霊漫画回のジョジョはうしろの正面カムイさんだと思ってる

スマホ待ち受け自慢?!うちのねこです

集中して作業しすぎた 少し寝よう

いま風呂でぼんやり考え事しててハッとしたんだけど、いわゆるCoC同人シで使われてる「PvP」の文脈のこと、勘違いしてたかも。生息地域がインセインだから、PC同士が対立する要素が存在するその中身のことを「使命くんがそう言ってるから(やむにやまれず)」のニュアンスで捉えてたけど、もしかして内容によっては「シナリオから付与される設定により、PCから別PCに対してヘイトを向ける/向けられる」可能性があります の方が正しいのでは?と思った

勿論全部がそうって訳じゃないということはは理解している前提にね。
自分がKPをするときにアナウンスするシナリオ概要について、そういった表現をした方が適切にマインドセットしてもらえるシナリオがあるのでは?と思った

これだこれだ スッキリ

対立構造が発生するのと、ヘイトが向く/向けられることへのストレスって別物だから

めっちゃ年の瀬LTLでこんこんと考え込む:watakusi:

うわーーー!!!ーーー、

うおああああああああああああああああ卓の時間間違えてたいってきます:abutakusyon:

「惑星からのカセット」良過ぎてすでに脳汁がびしゃびしゃ出てる

ていうか相変わらず桐生さんと考えてることが一致し過ぎて怖い 呼吸のタイミングが同じすぎる

:kitaku: :inSANe:「惑星からのカセット」導入終了!!ここからは置き卓で進行するぞ〜!!!!カセットのやりとりをボイスメッセージでリアルにやりとりするの、楽しみすぎるんだ……

本日の私:barenyasi: