こわい鯖缶出てきそうだな……。
同人オタクは同人誌の奥付に印刷所と紙とインクと印刷方法書くから、サーバーオタクはサーバー構成とネットワークとなんかそういうの書きなよ
This account is not set to public on notestock.
まあ、Workersの無料枠で足りてるし、ドメインをCloudflareで管理している間は一生出しっぱなしにしててもいいんだけどさ。
だいたい3:1ぐらいの割合でmstdn.jpとfedibird.comに新規登録が分散していて、結構いいバランスだとは思います。
他のサーバは、ここに到着した人達の次の行き先を案内してあげてください。
もう必然的に大きなサーバは重くなるし、なんらかの不満がでてくるので、そこで、一番大きいサーバを選ぶんじゃなくて、分散するとうまく行く仕組みなので、一箇所に集まるとむしろ不利ですよ、っていうことを伝えてあげたい。
理念で、というより、必然的にそうなるんだよということを。
とはいえ、じゃあどこがいいかって難しくって、あんまり候補ないんですけどね。
Blueskyはモデレーションやるやつが上位にいるからなあ。PDSをセルフホストしたところで「自分のデータが手元にある」程度でしかないから、私は今のところ苦労してまで自分で立てる気はあんまりないなあ。
This account is not set to public on notestock.