【木曜日は日本の事例】
味のあるドットマトリクス表示の数字ディスプレイの作例です。LTP-305HRはかつては秋月電子で入手できたようだが、今はどこで手に入るかな・・?
---
自作HP5082-7000モドキ – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E8%87%AA%E4%BD%9Chp5082-7000%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD/ #inajob
【木曜日は日本の事例】
味のあるドットマトリクス表示の数字ディスプレイの作例です。LTP-305HRはかつては秋月電子で入手できたようだが、今はどこで手に入るかな・・?
---
自作HP5082-7000モドキ – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E8%87%AA%E4%BD%9Chp5082-7000%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD/ #inajob
うちはまだgoogle-home-notifierで喋ってるけどな、、何が違うんだろう https://twitter.com/yas_omori/status/1626128303655641088
【木曜日は日本の事例】
味のあるドットマトリクス表示の数字ディスプレイの作例です。LTP-305HRはかつては秋月電子で入手できたようだが、今はどこで手に入るかな・・?
---
自作HP5082-7000モドキ – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E8%87%AA%E4%BD%9Chp5082-7000%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD/ #inajob
今更Wiiのダンスダンスレボリューションのソフトを購入(別のを既に持ってたのだが、、)
やっぱり新しい曲は良いね!(曲自体はもはや全然新しくないが)
この頃からたまに家で踊ってます
在宅勤務の運動不足解消にも良い!
DVDドライブを基にペンプロッタを作るという内容の記事。自分の記事を参考にしていただいたようです!ペンプロッタの自作、楽しいですよ! / “ペンプロッタ自作(1)~ハード編|あじ|note” (1 user) https://htn.to/2KX5JF5z1t
自分の記事はこちら、2017年かー、ずいぶん経ったなー
続編もあった、自作ペンプロッターで名刺とか描いてたなー
自作MRIを作ってる話だった・・そんなもの良く作ろうと思ったな・・ そしてその知識があれば例の中国産の家庭用量子コンピュータ的なモノも作れそうなのだとか・・ https://twitter.com/uchan_nos/status/1625025524870397952
これこれ、 家庭用量子コンピュータ
https://www.switch-science.com/products/8678
このペンプロッタ自作で自信をつけて、組み立て式の3Dプリンタを買いました。
仕組み上は結構同じなので、この感覚は合ってました!