08:39:04
icon

回路図をWebブラウザ上でインタラクティブに操作できるようなコンテンツを作る際に役立ちそうな仕組みです。スポンサー募集も一段落し、開発を進めているようです。
---
KiCADファイルをブラウザでレンダリングするための仕組み – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

12:29:03
icon

Raspberry Piを再起動したらまた、メインPCからSSHできなくなった・・(MTUは小さくしたまま)

別のRaspberry PiでSSHできるものがあったのでそこを踏み台にしてSSHしている・・(なぜ・・

15:22:07
icon

TimeTreeの予定を表示するガジェットにしてみた。
この画像をサーバで作って、端末側はそれを表示するだけ、、という仕組みなので割となんでもできる

Attach image
15:40:04
icon

MicroPythonの開発環境、全然使いやすくないのだけれど、それでもMicroPythonは手軽で、C/C++よりプロトタイピングするのには向いてそう。(C/C++はESP32向けのビルドが遅いのが致命的)

もっとIDE周りの整備が進むといいなー(自分が知らないだけかも)

15:41:05
icon

最近この仕様のイヤホン見るね・・ twitter.com/IEEE1394_TN64/stat

18:42:04
icon

気になるRISC-VのIC、このくらいがコスト低くと性能も高そうで扱いやすそう

なぜかRustでの開発例を先に見つけてしまった

scrapbox.io/fab-wiki/CH32V203

18:42:05
2023-02-24 08:39:04 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

回路図をWebブラウザ上でインタラクティブに操作できるようなコンテンツを作る際に役立ちそうな仕組みです。スポンサー募集も一段落し、開発を進めているようです。
---
KiCADファイルをブラウザでレンダリングするための仕組み – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

18:43:04
2023-02-24 15:22:07 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

TimeTreeの予定を表示するガジェットにしてみた。
この画像をサーバで作って、端末側はそれを表示するだけ、、という仕組みなので割となんでもできる

Attach image
19:07:03
icon

再実験して今度は記録した。
CH552で遊ぶのも楽しいのだが、RP2040で遊ぶのが先かなー、、

19:12:04
icon

といいつつPWMとかタイマーとか触ってみたいと思って調べたり、、