今日は飛行機を見に成田空港に行く予定!電車が長いのが気になるが、、
#パパ育
つまり、ダイソーのテトリスは、3.3Vで動かすと液晶の視認性が高まるのだと思う。今度元の基板で試してみるかな? https://twitter.com/ina_ani/status/1623876425702080512
こういうの調べてくれる方、ありがたい。
有料部分はまだ読んでないけども、気になるな https://twitter.com/ysk1025/status/1629115148899082240
空港の滑走路、ファッションショー的な雰囲気がある。
カメラ構えた人もたくさんいるし、ラッピング飛行機もいる
聞いてる。
知らないワードや、理解の甘い単語があるのでこれの解説記事 or 解説ラジオみたいなのを作るとよさそう https://twitter.com/uchan_nos/status/1628996012500193283
USBシリアル書き込み機をUDPI用に使うためのHACK。よく見るやつ / “UPDI書き込みアダプタ - ikkei blog” (1 user) https://htn.to/3158JsbVkh
完成度の高い倉庫番ゲーム機。コアマイコンはAVR128DA28 / “Pushing Crates In 8-bit Color” (1 user) https://htn.to/2C1WXQLPiT
7セグメントLEDを大量に並べた波の映像表示器。この方式はよく見かけるが、これはアート作品として完成度が高い / “Sailing On A Sea Of Seven-Segment Displays” (1 user) https://htn.to/3uS75EzvRk
2回目聞いて気になる用語をメモした
といっても電子部品周りの用語だけだけども
ラジコン戦車の本題については、ぜひラジオを聞いてくださいということで・・
薄くフチなしの筐体が印象的な電子ペーパー天気表示機。フチなし、は言い過ぎだけど「ほぼ」フチなし / “ESP32 E-Paper Weather Display” (1 user) https://htn.to/2mf8YiCX5S
RT2040をコアとしたシリアルターミナル。ESP9266を経由して通信もできるみたい / “VT2040” (1 user) https://htn.to/2HpyjnYBSn
太陽光で充電できる分割キーボード / “Aloidia: wireless split solar powered keyboard” (1 user) https://htn.to/2pWEgJWbQU
よく見かけるのでやってみた
私は 55%男性的、 65% 女性的で、 したがって中性的領域 領域にあります。 https://www.idrlabs.com/jp/gender-coordinates/55-65/result.php @.idr_labsより
今週のモノづくり系気になったニュースまとめました
コメント、記事の追加、大歓迎です!
https://scrapbox.io/fab-wiki/20230219%E9%80%B1fabnews
#fabnews
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうやつかな
18個で0.36A
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04293/
これいいなm5paperかな?
有名な作例なのかな?オリジナルかな? https://twitter.com/illness072/status/1629378860415598592
Wasm3もどんどん進化してるっぽいな。前に一度触ったけど、また何か作ってみるかな https://twitter.com/h1romas4/status/1612348626248044544
C/C++で書いて、ブラウザ用にはemscriptenでビルドするやり方の方が組み込み機器側のオーバーヘッドが無いので良い気もする(そういう軸で比べるものでも無いと思うけども、、)
@ikeji あ、そうか、普通に考えたらそうですよね、wasm3の話題を見たのでwasmインタプリタのつもりでトゥートしてました。もちろんこれはインタプリタなのですごく遅いです。
全然開発の進んでないesp32上で動く日本語入力付きのテキストエディタ的なやつ、emscriptenでブラウザでも動くようにしたら開発が楽になりそうなんだけど、なかなか着手できてない
先行事例があるので真似すればOKなはず