おお、ゲームづくりの幅が広がりそう! https://twitter.com/orlf6nxrmai7kik/status/1621395254829260800
最近チームでやっている、「事前に議事録を用意する方式」について紹介してみました。
パパ育、いつもお世話になっています。自分に合った参加の仕方ができて、居心地が良いです。寄付しようっと! / “【200名超無料パパコミュニティ】#パパ育 を存続させ、孤独なパパを助けたい!” (1 user) https://htn.to/28yjzw7sFw
日頃の感謝も込めて、支援完了!
継続しているの点、尊敬しています!
---
GoodMorningで「【200名超無料パパコミュニティ】#パパ育 を存続させ、孤独なパパを助けたい!」を支援しました! https://camp-fire.jp/projects/view/643942?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tw_sp_share_c_msg_backers_show @.GoodMorningCFより
AVR128DA28とSRAMによるオーディオプレイバックガジェット。録音、再生、速度変更ができる / “MCU land, part 4: building an audio toy” (1 user) https://htn.to/3PStQNWoEr
ESP32のULPを活用した雨センサーシステム。エネループ3本で推測1年連続稼働できるのはすごい / “ULPを活用した電池駆動ESP32雨センサシステムを作る - The Negligible Lab” (1 user) https://htn.to/2vX5pZ5oFM
Scrapboxだと、議事録からさらに深い議論や、調査と紐づける事ができるが、エンジニアの中でも使う人を選ぶ印象が強い印象
自分は何人かScrapbox愛の強い人が一緒にいないと活用できる気がしない
まぁ諦めたわけではないのだけど、こう言う取り組みで徐々にやりたいことを試していきたい
Scrapboxだと、議事録からさらに深い議論や、調査と紐づける事ができるが、エンジニアの中でも使う人を選ぶ印象が強い
自分は何人かScrapbox愛の強い人が一緒にいないと活用できる気がしない
まぁ諦めたわけではないのだけど、こう言う取り組みで徐々にやりたいことを試していきたい
Raspberry Pi Pico搭載の静電容量タッチMIDIキーボード / “PicoTouch - Capsense MIDI keyboard for RasPi Pico by todbot synth toys on Tindie” (1 user) https://htn.to/4agQoqCvT3
MacroPad RP2040をシンセにするためのアダプタ。I2C用のポートをPWM出力やMIDI出力として利用し、シンセ化するというアイデア / “MacroPadSynthPlug - Turn RP2040 into a Synth by todbot synth toys on Tindie” (1 user) https://htn.to/2Gm1ZQj2iW
CH552Eを使ったOLED制御基板。CH552を使ったデバイス作成の参考になりそう / “CH552 USB to OLED” (1 user) https://htn.to/2YDAfHiopD
使い勝手の良さそうなコンパクトI2Cキーボード / “Universal QWERTY I2C Grove keyboard” (1 user) https://htn.to/uWhSLTzzEZ
TP4056を使ったリチウムイオンバッテリー充電回路。オリジナルでこういうものを作る時の参考になりそう。 / “DIY Protected Lithium Battery Charger (TP4056)” (1 user) https://htn.to/3nurWRbo6J