12:52:54
icon

GKEのIngressが30秒で切断してしまうのでWebSocketの意味ががががが

12:53:21
icon

TimeOutの時間を延ばす方法ではなく、TimeOutをなくす方法が欲しいのになぜないのか

13:39:18
icon

めっちゃ外風強い

13:45:41
icon

車の中で寝る仕事をしている

15:22:09
icon

風強い中コンビニでまったりしている

15:58:36
icon

神奈川に竜巻注意報とかヤバすぎひん?

16:14:57
icon

GKEのタイムアウトを1日に設定することによって接続切断されないよね?という謎ドキュメントを読んでいる

16:19:40
icon

竜巻注意報が各地で出てくる

18:53:35
icon

気が付いたら東海岸から西海岸への移行が終わっていた

Attach image
19:02:59
icon

内臓のもろもろがしくしく痛む

19:05:55
icon

解像度回り改造したくなってきた

19:06:31
icon

フロントエンドとバックエンドどっちもいじらないといけないんだっけ?

19:07:05
icon

書いてから気が付いた

19:08:48
icon

Dockerなmastodon勢、気が付いたらassets:precompileいらなくなった系のドキュメントなんだけど本当なん?

19:27:48
icon

@YUKIMOCHI オブジェクトストレージ利用って、Assetsファイル外だしの場合のことです?

19:33:44
icon

@YUKIMOCHI (CDN_HOST、AssetsをCDN配信したいときに使うやつですよ)

19:50:34
2018-09-04 19:19:53 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

FUKゥー!

Attach image
20:27:32
メイドインアビス7巻を読んだ
icon

カバー下、やっぱりおっぱい描きたかっただけじゃないか…

20:34:31
icon

今日は40分前のTLから巡っています

21:02:44
icon

東海岸から西海岸への引っ越し、消す前にもう一回差分転送し始めたらそれなりな数転送し始めてア

21:02:55
icon

お前転送終わったんちゃうん…

21:04:44
icon

nginx標準だとWebSocketってTimeoutするん?

21:14:14
icon

@ars42525 "101 Switching Protocols"したあとのKeep-Alive以降切断される時間あったかなーって

21:17:15
icon

@ars42525 時間長すぎて検証できていない感も出てくるのでちゃんと把握しておきたいところですね

21:30:49
icon

@mayaeh そのインスタンスが捕捉しているTLでしか機能しなかったので、実質LTL用トレンドタグだったら分散SNSの意味ないよね…?で淘汰された感じが…今だったらリレーサーバもあるので復活してもよさそうですけどね

21:34:20
2018-09-04 21:20:51 Strawberry Toobの投稿 Sir_Boops@sergal.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:42:01
icon

masto.techというマストドンのテッキーなインスタンスを作ろうと思ってとったドメイン、結局本運用していないのでまあ…なお気持ちに今更なっている

21:42:28
icon

リレー鯖はなんとなくそのドメインで稼働させているのでまあテッキー感はあるか

21:44:29
icon

@YUKIMOCHI 画像転送しているわけでもないのに20Gって不思議な感じしますね

21:47:02
icon

Attach image
21:47:38
icon

HeartがDOKI☆DOKIしちゃう

21:48:57
icon

premium多すぎや

Attach image
21:49:14
icon

puremiamu domein

21:50:28
icon

@kunimi_komichi@mstdn.komittee.net Oh... Sorry.

21:52:06
21:54:33
icon

酒.in

21:55:48
icon

煽りすぎてやばい

21:56:43
icon

部屋のVR Ready、直近で引っ越しの予定があるのでやりたいお気持ちはある

21:57:33
icon

VR Ready≒猫 Ready

21:58:05
icon

猫 ReadyとVR Readyは排他ではある

22:01:01
icon

k8sが追い出しと召喚を繰り返している様子

Attach image
Attach image
22:05:18
icon

GKEが四日目にして597円なのでドキドキしている

22:17:20
icon

手元のリレー鯖、まさかのtd-agentがお仕事していなかったせいでログ回収できていない…

22:19:54
2018-09-04 22:07:29 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:20:17
icon

空気椅子問題、Ready player oneでもシーン飛ばされてて謎が深まるばかりだった

22:25:33
icon

スルーするーシースルー

22:25:39
icon

意味は、ない

22:25:43
icon

慈悲も、ない

22:26:29
icon

!true

22:39:22
icon

牛さんパワーに対する愛情のかけ方の違い

Attach image
22:44:06
icon

UPSの正しい運用、電源が落ちないように使うのではなく商用電源が落ちた時に安全にシャットダウンできる猶予を与える…的なはずだったような

22:44:36
icon

ちなみにうちにバックアップ電源系の装置は一切ないです

22:44:52
icon

落ちたら死ね

22:46:56
icon

@guskma めっちゃかっこいいUIのついたパッケージマネージャ…?

Attach image
22:49:13
icon

@guskma めっちゃメモリパクパクしたせいで、aptitudeが嫌われてみんなapt-getに流れた記憶が…

22:51:08
icon

@guskma 16.04あたりから標準インストールされなくなったあたりから未来はなかったのだェ…

22:53:47
icon

@guskma apt、軽いわりに検索機能と詳細表示機能含まれててapt-cacheの存在価値を吹き飛ばしたのは偉いと思った

22:55:09
icon

ISDNのDSUには乾電池を入れる場所があってじゃな…

22:56:42
icon

乾電池4本でバックアップバッテリーとし、A回線は商用電源が落ちても電話できるね!という偉大な機能だったのじゃ…だがB回線、お前はだめだ。

22:57:42
icon

うちの会社では依然としてISDNのDSUを使ってFAX二台運用をしております

23:00:09
icon

@guskma Snappy、Dockerに似た挙動なので環境汚染は少ないのが利点ですけど、独自環境作りすぎちゃうせいでl18nしたときにフォント埋め込み忘れちゃうとすべてが豆腐に帰す残念仕様すぎて…

23:03:29
icon

@guskma そのPCの画面上で表示させるプログラムには向いていない、って話なのでサーバ系には案外向いてたり…?もうすでにNextcloudとかもsnapパッケージで存在しますし

23:04:03
icon

あとSnappy、"--classic"つけないとファイルごとchrootしちゃうのでAtomとかのエディタではあえてオプション付けてインストールさせるのでなんだかなあのお気持ちではある

23:05:33
icon

IPv6非対応なVPS見ると悲しみに包まれる

23:05:39
icon

GCE、おめーだよおめー

23:07:41
icon

@guskma 頑張ろうとしている人はいるっぽいので、見守る気持ちで…☞Provide Snap package · Issue #1068 · tootsuite/mastodon github.com/tootsuite/mastodon/

23:09:31
icon

Mastodonが流行った理由、結局のところ分散型だ!ではなくAlt-Twitterだ!なんだよなあ

23:09:51
icon

分散型だ!で流行るのであれば、Matrix.orgもぜひ流行ってもらいたいです

23:12:50
icon

@guskma Slack+IRC+XMPPみたいなチャットアプリですね

23:16:04
icon

@guskma MastodonのLTL会話がなされている現状、分散型チャットアプリもぜひ普及してもらいところで…

23:16:56
icon

動くんだったらそれでいいよね?っていう導入コストのせいでチャットアプリはそうそう移住してもらえない現状がある

23:23:29
icon

@guskma 完全P2Pだとユーザーコスト重すぎるのでS2Sで安定した…というところまでは良しとして、そこから先どのプロトコルでおしゃべりしあうのか…?ってところが課題でしょうね

23:24:50
icon

P2Pとか相手死んでるとロストしがちだしブロックチェーンだと検証コスト重すぎるし…でP2Pで永続性のある情報提供はあまりよろしくないだろうなあのお気持ち

23:25:47
icon

メールにしても今だとSMTPがデファクトスタンダードだけど、それ以前は有象無象のプロトコルがあるしなあ…

23:26:08
icon

それこそP2Pでパソコンにメッセージ投げつけるプロトコルもあるし

23:26:37
icon

SMTPも元々はパソコン同士がメッセージ投げつけあうP2Pの概念だったようなそうじゃないような

23:27:58
2018-09-04 23:22:52 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

いい思いつき!! Relay を Lightsail に置けばいい! (IPv6 がないので50点・・・)

23:28:08
icon

班長ボイスで再現されるのどうにかしたい

23:42:47
icon

くしゃみしたら鼻血が出てきたのでターンエンド

23:48:25
icon

23:58:06
icon

AWS Lambda+AWS API Gatewayで作るpub-relayを夢見た