23:34:28 @hinata_san@qiitadon.com
icon

@manzyun 元ネタが分からない…!!

23:24:35 @hinata_san@qiitadon.com
icon

気付いたら2万toot超えてた

21:57:22 @hinata_san@qiitadon.com
icon

オタク特有の長文リプをしました(告白)

21:55:35 @hinata_san@qiitadon.com
icon

@ycv57u6y 育成できたっぽいんでよかったです!大体スピパワA目指せばシナリオ完走は出来るかと思います。
スタミナはシニアの有馬で大体B+かAを目指すと安定します。
たづなさんの話は話半分で大丈夫で、それよりはまふまふさんが話してたみたいにレース展開を見て判断する方がよいかも。自分はそこまでせずなんとなくレースごとの必要ステータス値把握しながらやってる感じですが……

サポカも課金勢じゃないとなかなかSSR揃えるのは難しいですが、SSR無凸より凸有SRの方が強いみたいなのもザラらしいので、その辺変えてみるだけでも育成しやすくなるかもです。
(オタク特有の長文)

13:19:16 @hinata_san@qiitadon.com
icon

ウマ娘は圧倒的にスピードゲームなのでスピードがある程度乗らないと厳しい。
距離あるレースは加えてスタミナがないと最後まで走りきれない。
脚質によってさらにパワーが必要になる。
ので、基本シナリオクリアするにはこの辺意識した因子、サポカ編成が大事になるます。

あとは試行回数ゲームでもあるのでダメな時はダメです。

12:51:34 @hinata_san@qiitadon.com
icon

アオハル練習はクラシック合宿くらいまでで、以降は友情練習(アオハル練習もついてきてたらラッキー)メインでやらないとたぶん強くならない。

12:32:14 @hinata_san@qiitadon.com
icon

アオハルのモコモコ

11:49:30 @hinata_san@qiitadon.com
icon

ハルウララはとにかくスピパワあげてる。
有馬は捨ててる。
スキルのことを考えるとマイル因子もらってマイルAにした方が出れるレースが増えて良い。

11:47:57 @hinata_san@qiitadon.com
icon

寺には檀家という制度があるからなあ(亀反応)

08:31:45 @hinata_san@qiitadon.com
icon

日本の文化的側面なのかな。著名人もあまり寄付とかしないし、してても公表しないよね。アメリカとかだとそういう社会的貢献をしているというのが評価やステータスになるけど日本ではあまり響かないからかな。
根付いてない感覚はある。

07:29:40 @hinata_san@qiitadon.com
icon

目は覚めたけども

00:15:41 @hinata_san@qiitadon.com
icon

昔の映画って短くまとまってたんだなあ。山場があって思いの外すぐエンディングだった。

21:07:26 @hinata_san@qiitadon.com
icon

バスソルトデビューしてみたい

19:53:46 @hinata_san@qiitadon.com
icon

タミアス( @whendidyousee )さんのオムレツの進捗見守る会

19:27:13 @hinata_san@qiitadon.com
icon

目標管理が落ち着いたので好きな本を読もう

14:26:18 @hinata_san@qiitadon.com
icon

いきて

18:43:46 @hinata_san@qiitadon.com
icon

イヤホンしてるだけでなんだか安心できるので、音楽とか聞かずにイヤホンだけしていることがある。

18:42:53 @hinata_san@qiitadon.com
icon

カナル型イヤホンの耳にぬちゃって感覚がダメなので未だにイヤホンかヘッドホンしてる。

13:42:07 @hinata_san@qiitadon.com
icon

待ちを発生させない、コミュニケーションの摩擦を減らすってのなら日次や週次で面談をして「長期的なタスク」を決めて様子見つつ他の作業が発生したら優先的にやる、みたいになってると暇は発生しにくそうだなあ。
あれ?暇の話じゃないか。

13:39:17 @hinata_san@qiitadon.com
icon

今はわりと聞きにいけば大体の人が即時対応してくれて、時間がかかるものは事前に打合せの予約を入れる(何日までに決めたいのでそれまでで日程が合う日を探る)

13:36:55 @hinata_san@qiitadon.com
icon

自分があるのだと、次のタスクが分からなくて先輩は忙しくて余裕がないときに「ちょっと待って」って言われたことあるかな。

大体教育プログラムとかそういうのが定まってないから何させたらいいかが直属の先輩に委ねられている、みたいな先輩にめっちゃ負荷がかかってるやーつ。

13:30:16 @hinata_san@qiitadon.com
icon

●●パイセンこわい

13:29:40 @hinata_san@qiitadon.com
2019-11-21 13:26:49 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

> ちょっと待って攻撃

新人時代、それ言われて待ってたら、他のパイセンから「何やってんの?」と聞かれた。

「あ、●●さんに確認したいことがあったんですけど、ちょっと待てと言われて待ってるんです」と答えたら●●パイセンから「俺が待たせてるみたいな言い方するんじゃねぇよ」と怒鳴られた。

「(いや、その通りじゃなね?)」と思った。

日本の「ちょっと待って」は「wait a sec」じゃなくて「don't disturb me now」なんだと後から知った。
で、「あ。じゃ終わったら声かけてもらっていいですか」と言ったら「何?俺から声かけろってか」とか言われてわけわかめだった。

日本、面倒臭い。

いまは「あ、すみません。10分後にまたきますね」と言うようにしてる。

そして​ ​の気持ちもわかってきた。

13:29:36 @hinata_san@qiitadon.com
2019-11-21 12:48:24 運用保守の人の投稿 kunutomo22@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:44:51 @hinata_san@qiitadon.com
icon

自社に再就職したいはずっと思ってる。
中途採用者のが給与がええんやもん。

10:40:13 @hinata_san@qiitadon.com
icon

真面目にどうしていけば給与が増えていくのか分からん。
給与が増える未来が描けないからお金が増える未来も描けない。

10:36:25 @hinata_san@qiitadon.com
icon

お金ください

10:36:20 @hinata_san@qiitadon.com
2019-11-21 09:56:55 😺NekoNekoNetwork😺の投稿 to4king@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:35:05 @hinata_san@qiitadon.com
icon

トイレ絶対使うだろうしありだなって思ったんだけどプライバシー的に嫌がられそうだなとも思ったんだよな……頻繁に使ってるとか分かるじゃん。
でも心拍と同じで変化に気づけなきゃいけないからプライバシー云々とは常に対立する話なのかな。

10:33:17 @hinata_san@qiitadon.com
2019-11-21 09:12:07 ぽの投稿 pom@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:05:24 @hinata_san@qiitadon.com
icon

なんなら電話中も「これは警察を騙った詐欺なのでは?」って思ってた。

09:04:56 @hinata_san@qiitadon.com
icon

そうなんですよね。
知識としては知ってたんですけど、いざかかってくるとそこまで見てなくて。
電話とって警察だって気付いてから番号にも気づきました。

09:04:19 @hinata_san@qiitadon.com
2019-11-21 08:59:51 いずりょーの投稿 is_ryo@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:03:57 @hinata_san@qiitadon.com
icon

高齢者向け宅配弁当サービスが安否確認に繋がってるって聞いたことあるなあ。

09:01:21 @hinata_san@qiitadon.com
icon

活動してるかどうかなら単に「リビングの電灯がついた」とかでも良さそうに思う。通知される側がうるさいか。

08:59:33 @hinata_san@qiitadon.com
icon

花とか…手紙とか…後々ゴミになるものはむつかしいけど。

08:56:57 @hinata_san@qiitadon.com
icon

郵便とかに頼って定期的になんらかのものを送りつける(要本人確認)サービス。
ご訪問に適うものはない。

08:50:24 @hinata_san@qiitadon.com
icon

呪いのウェアラブル端末

08:23:45 @hinata_san@qiitadon.com
icon

わたしは警察からの電話ですらいたずら電話かと思ったよ。
このご時世知らない電話番号は危ないって思ってるから……

08:18:11 @hinata_san@qiitadon.com
icon

看取るってそういうことではない気もする。

08:15:50 @hinata_san@qiitadon.com
icon

孤独死を看取ってくれるサービス、その時になったらスマホなりで配信したら誰かには看取ってもらえそうと思ったけどかなり不謹慎なこと言ってるな。

08:02:48 @hinata_san@qiitadon.com
icon

「孤独死を伝えたいサービス」なのか「孤独死そのものを減らしたい(死を減らしたい/看取られて死にたい)」なのかで方向性が変わりそう。
後者なら孤独な人が頼れるコミュニティとかSNSとか良さそうって思う。

07:11:47 @hinata_san@qiitadon.com
icon

脈拍を測るサービスはウェアラブル端末がすでにやっていて、あの手のものこそ基本的に装備し続けることを主としている。
問題はバッテリー切れで、その時だけは外して充電しなければならない。
外している時に何かあったら気づけないし、外して付けての運用からは逃れられない。

07:04:42 @hinata_san@qiitadon.com
icon

寝ても寝ても眠い

17:15:44 @hinata_san@qiitadon.com
icon

サングリアってなんだっけ?
サンガリアなら知ってるんだけど。

08:22:35 @hinata_san@qiitadon.com
icon

「何かを始めるのに遅いということはない」という言葉が好きです。
年追うごとに励まされている。