あの日見たやらかしの名前を僕達はまだ知らない。
@nanoyatsu SNSの特定の何かに言及したら全く想定外の別の人をぶん殴ってたあるあるになってしまった。ナノサンハオリョウリジョウズ
同居人さん港区女子じゃん……(気付き)
一応リソースの確保とかは尽力してるのか。
でも進捗とかシステムの行く末とかは本当に興味なさそうだな。新しいお金の話の方が意欲的に取り組んでいる(ように見える)
営業からくる新しい話とかを捌いたりしてるっぽい?
よくわかんないけど…。
体制ではPMにいるけど限りなく営業に近いなあと思っている。(営業は別にいる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22時ころに寝た方がいいんだろうなあと思いつつ昨日は23時までご飯食べてたからもうだめ。
ご飯食べ終わるのに1時間以上かかっている。
単純に自分の給与増やすためには会社が儲かってくれないと頭打ちするよね、みたいなところもあるんだけど…たまにあるお金を払わずなんとかしてくれ(そこそこに面倒な依頼)みたいなのが本当によろしくない風潮だよなあと思っている。
最近思ったことは仕事は慈善事業じゃないので、過度なサービスは行わないってこと。
運用第一には考えるけどそれであれもこれもやりますって言っちゃうとチームメンバが苦しむし、ユーザにも「この程度ならタダで(あるいは安価に)やってくれるんだ」て思われてしまって、巡り巡って自分が苦しむ未来が見えるから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。