これいみわからんくない?落とし穴やン
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
きょうの対処で間違いなく発生頻度は抑えられたので、別に見当違いのことをしたわけではなさそうなんだけど、一方で根本原因ではなかったようですね・・・
streamingサーバーがARPテーブルのキャッシュ切れでRedisサーバーのARP解決を試みる
→その直後、1秒間くらいその宛先へのTCPが全部落ちる(なんで?)
→TCP FIN & 再Handshake
→Redis上は全てのSUBSCRIBE要求を1パケットに乗せて送る
→Redisの1リクエストで許容できる上限を超えてしまいRedisがブチキレる
→Streamingは拗ねて二度とRedisにSUBSCRIBE要求を送らない
ARP解決のタイミングで落ちることは100%確定したので、
キャッシュを無限に残るようにすれば解決する気がするけど、
今日はもう寝ます。
違う気がするな。streamingホストでredisのreplicaを動かして、unix socketで繋いだ方がいい気がする。
信じられんのだけど5/5で再現してるから、このクラウド事業者のVPCがおかしくて、ARP解決(要するにブロードキャスト)がちゃんと通らんのかもしれん…