あ、Stream Deck安くなってる。買っちゃおうかな
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
Connect timeoutとRead timeoutを短く設定しましょう、retry countを適切に設定しましょう、という感じです
マストドンに限っては、大事なのはキュー設計で、defaultキューと他をちゃんと分けるべきです。
ただなぜかdefaultキューにwebpushがあって、webpush先にtootleっていうのがあって、、、(以下略)
一般に、readtimeoutは長めに設定されることが多いので、tcpは貼れるけどhttpレイヤーが何も動かないのが一番厄介です。
・同時接続数が多くなるとDBがボトルネックになる(ただし金で殴ると解決する)
・過去のメディアを消すわけにはいかないので容量がボトルネックになる(ただし金で殴ると解決する)
・通信のレイヤーで死ぬ(金で殴れない)
そのうちGo実装のActivityPubサーバが出てくるんじゃないかなあと思ってる。すでにあるのかどうか調べてないけど。
Amazonタイムセールで壁掛けサーバラックとか出てきた。壁崩壊しない? https://amzn.to/3Xwrkrt
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。