@newgooday@fedibird.com こちらのq23「トランスジェンダーの権利が認められると性犯罪が増えるのではないですか」なども参照してください。
トランスにかこつけて女性に嫌がらせをする様な人たちは、トランスジェンダーの権利が認められようが認められまいが、その時に都合の良い理由で嫌がらせをします。
あと、人種でトイレや乗合バスを分けた悪しき差別もまた、女性や子どもの安全を理由にしていたんです。そして今なお、人種差別や民族差別では「あの人たちは野蛮だから」「地域の治安が悪くなるから」と、偏見を植えるような言説が蔓延っています。
不安を感じることは仕方ありませんが、その不安が差別煽動から来たものではないのか、その不安を述べることが差別の拡大につながらないか、きちんと考えなければいけません。
HIVやハンセン氏病など、実際には感染する心配がない様な病気なのに、近寄らせないとか就職差別をするとかいう事例もまた、「不安」を差別の動力にして来ました。科学的に危険性がとても低いにも関わらず、「でも危険はゼロではないでしょ」と。
病気の感染リスクを考えれば、それらの病気以外にもリスクがゼロなんてことはあり得ません。しかし差別感情がそこにあるとリスクゼロ以外許せなくなります。