This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xのコミュニティノートは、大衆が喜ぶ差別に対して全くの無力であることが示唆されている。差別という状況は多数派が少数派を排除する構造を持つため、多数決で「ファクトチェックごっこ」をするとマイノリティ排除正当化言説が幅を利かせてくる。
Blueskyが招待制を廃止したけど、これで差別者たちが集まってきたら嫌だなあと思ったりする。blueskyはコミュニティガイドラインで、ジェンダーアイデンティティに基づくハラスメントも禁じているから、トランスヘイターはXに居座るのが良いと思う。
Apple Storeのアプリ広報ページのカットが、なんだか阿賀沢紅茶さんの絵柄っぽく見えるんだけど本人かなあ。でも週刊連載抱えながらこういう小ネタカットまで仕事引き受けるだろうか……?
広告用のちょっとしたカットって、「誰々っぽい絵柄で」なんていう感じの指定が結構あったりするので、似せて描いているだけの可能性も結構ある。
RT: 細野修平@少年ジャンプ+編集長 (@HosonoShuhei)
App StoreのTodayに阿賀沢紅茶先生が描く「マンガ家になろう」が登場!イラストがめちゃ可愛い!!ジャンプ+やジャンプPAINTも紹介してもらっています。
#ジャンププラス
#正反対な君と僕
https://apps.apple.com/jp/story/id1644999783
自分ところの会計も把握してないとか内容もろくに確認せずに書類にサインをするなどの自民党議員の見苦しい言い訳を素直に受け止めたら、彼らが国を動かしてはいけない無能であるという事実に直結するのだが。
盛山文科相、政策協定「サインしたかも」 旧統一教会側の選挙支援で―衆院予算委:時事ドットコム
芦原さんがブログなどを消したのは、小学館が圧力をかけたのではないか。「日テレさんを攻撃するようなのはちょっと……」みたいに。邪推であるが敢えてそう言わざるを得ない。
小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
こんなもん、不記載と同じだろう。検察は摘発すべき。
自民・萩生田光一氏“裏金”収支報告書訂正も…収入総額、支出総額「すべて不明」の怪!|日刊ゲンダイDIGITAL
@tiidori@fedibird.com あー。タイッツーは穏やかに喋ればヘイト・差別であるかはあんまり考慮しないみたいなポリシーでしたよね……。
これと河井元法相の「安倍さんからです」との違いがわからない。
裏金か、東京の6議員側へ計3800万円 萩生田氏ら安倍派の訂正:朝日新聞デジタル
訴訟恫喝で「和解」とかいうような企業は信用できない。反社の類。
[[PDF]和解成立のお知らせ - タマホーム](htn.to/2yGCrsujHH)
あまりにひどくて唖然としてしまう。この手の情報不開示などは民主主義の手続きを毀損するので知事の責任も併せて追求すべき。
警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル
This account is not set to public on notestock.
@DocSeri@mstdn.jp 絵文字が出てくるのすごく邪魔ですよね。出してもいいけどせめて優先順位をもっとぐっと下げてほしいです。