icon

twitter.com/hse_project_pr/sta
ハイスピードエトワールの鳥海声キャラ、パパ属性あるのポイント高い

icon

ハイスピードエトワール、略称「ハイスピ」だと他と被るのよろしくないのでは?とか個人的に思ってしまうのとメイン?の8人のキャラのバランスもうちょいバリエーション欲しかったなってとこあるけどオーバーテイク!と並んでモタスポアニメの企画進んでるのは素直に楽しみ。

icon

女性6人いるけどベリーショートの少年のような見た目の少女とか長髪でもポニテのかっこいい年長のおねーさまがいてくれたらもっとポイント高かった。

icon

あと男性キャラにもひとりくらい少年いてもよかったのでは?っていう…

icon

まあ現時点で発表されてるのドライバーだけだし、チームのクルーとかでまた違ったタイプのキャラ出てくるといいな。

icon

モタスポアニメというとサイバーフォーミュラという成功例あるけど、あれ少年少女に大人の男女そしてAIといろんなキャラがいて、アニメ以外にもドラマCDなどで掘り下げやったり本編ではできないぶっ飛んだギャグ展開してみたりでそれぞれにファンがついて薄い本も出まくってたのよな。公式の商業アンソロも何冊も出てたし。

icon

ハイスピードエトワール、Yostarも関わってるみたいだからソシャゲ展開ありそう?

icon

そういやMFゴーストもイニDと違って公道使ったれっきとした競技なのでモタスポアニメになるんよな。

icon

サイバーフォーミュラもイニDも実質ガンダム的というか文法的に似通った部分あると思ってるんだけどそこんとこ説明しようとすると500文字でも足りない…

icon

:t_shigoowa: の民 :super: :otsukare:

icon

昼間サイバーフォーミュラの話したけどわたしの推しこのへん(グーハーの女)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

昔アニメ誌で連載してたサイドストーリー的なやつとか結構あったし、コミックスになってる漫画以外のやつまとめて収録した本とかあればいいのにな。

icon

あたらしいひと :irasshai: :ablobcheer:

icon

乙女ゲーといってもいろいろあるけど、イケメンたちに守られる女の子、みたいな主人公じゃなくて女傑つうか強い女の子好きなひとには遙かシリーズおすすめ…

icon

遙か3の望美ちゃん :hyper: つよつよ主人公として有名だけど7の七緒ちゃんも物語のはじめから得体の知れない怨霊に対して薙刀で立ち向かってるのつよすぎん?ってなる。

icon

遙か3はSwitch移植はよ

icon

gamecity.ne.jp/haruka7/chara.h
遙か7の主人公は織田信長の娘。

Web site image
遙かなる時空の中で7 公式サイト | その恋は運命を越える。
icon

メインは男女CPの恋愛系ゲームに出てくるクソデカ感情向け合う女女や男男の描写からしか得られない栄養素もある…

icon

これちょっとだけ気になってる>BT

icon

スワローズの乙女ゲー、つば九郎は攻略できるの???

icon

燕さんとこが乙女ゲーとか出す一方牛さんとこは吹田の主婦のアクスタなど出していた…
twitter.com/orix_buffaloes/sta

icon

Jリーグは今年も🌈🕒コラボやるみたいなので昨年よりももっとお互いがっつりコラボしたものをお願いしたい。昨年はいろいろ手探りなとこも多くてちょい物足りない部分あったので…

icon

collection.rakuten.net/j1_niji
にじJ1コラボ、3/9発表会あるけど舞元さん今年はどこ担当なのか気になる……昨年担当してたとこはJ2に行ってしまったので(切ない)

Web site image
2023年「J1」全18クラブと 「にじさんじ」のコラボレーションが決定!
icon

推しVtuberと宿敵チームのコラボを知ったJリーグファンの反応【にじさんじ/切り抜き/舞元啓介/伏見ガク】
nico.ms/sm40297774?ref=nicoiph
昨年のこれ見たことないひといたら見てほしい

Web site image
推しVtuberと宿敵チームのコラボを知ったJリーグファンの反応【にじさんじ/切り抜き/舞元啓介/伏見ガク】
2023-03-06 22:21:40 夜坂@まにあきーの投稿 magi@maniakey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

小説読むとき文章読みやすいか否かはあまり気にしたことなくて物語として自分に刺さる部分があるかどうかで好き嫌い分かれたりする。

icon

たとえばガンダムなどの監督として有名な富野由悠季氏が書いた小説とかたぶん文章としては読みにくい部類に入るというか美しくない文章がダメなひとは読めないのではと思うけれど、閃光のハサウェイとか最高に美しい物語だと思ってるし大好きなのよな。

icon

自分にとって面白い「物語」があれば小説でなくても伝記とかノンフィクションでもよくてそもそも本でなくてもサイトの日記とかブログとかSNSでもいいし音楽やスポーツの世界にもそういうの見出して貪り食ってる、物語を食らう妖怪みたいなもの…

icon

読書感想文、それこそサイトの日記やブログみたいな感じで好き勝手書いていいならよかったけどそうじゃないので好きではなかった。