2020-07-01 12:03:39 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:レース・グラス樽形容器
(16世紀|ヴェネチア)

胴部中央が膨らんだ樽形の容器で、小さな気泡の入った無色透明の胴部は、下玉の段階でレース・グラス棒を4本横に巻いた後、モール型で成形されている。 レース・グラス棒を巻き付けた部分には金彩も施されている。また、胴部は木の樽に似せたのか、 浅い凹凸で縦に12分割されている。底部は台が培着されていて、10分割されるとともに金彩が施されている。器の内側下部にアイス・クラック(氷裂模様)の入った中空の玉が付けられている点に特徴がある。ヴェネチアン・グラスには器の内部に玉を付けるという類例はあるが数は少なく、 器とは別の色ガラスで作られている例もある。なお、この玉がどういう目的で付けられているかは不明である。形式と技法からヴェネチア製と推定されるが、チロル地方に移住したヴェネチア人のガラス工人によって作られたファソン・ド・ヴェニスである可能性もある。

Attach image
2020-07-02 11:41:23 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

トミーテック ザ・バスコレクション バスコレ「小田急箱根高速バス エヴァンゲリオンラッピング 2台セット」と「箱根登山バス エヴァンゲリオンバス 5台セット」が届きました!

Attach image
2020-07-02 12:18:32 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:レース・グラス手付容器
(16~17世紀|ヴェネチア)

1本の乳白色レース棒を成形するときに、右回しに巻き付けてこのようならせん模様を作ることができる。形が変形するために、器形を整えながら、整然としたらせん模様を作ることは難しい技術を要する。手付容器は、16~17世紀に流行した器形で、把手も同時に作って両方の耳の中にいれて成形する。同形式の手付容器は、 ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート美術館や大英博物館などの他、各地の工芸美術館に収蔵されている。

Attach image
2020-07-04 10:38:23 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:アイス・クラック瓶
(16~17世紀初|ヴェネチア)

16世紀から17世紀初頭にかけて、ヴェネチアン・グラスの一技法として創出されたアイス・クラック技法は、作品を成形後、まだ熱く熔融状態にあるときに、冷水中に瞬間的に投入して、表面にマスク・メロンのような氷裂模様を入れる技法である。氷裂を入れた後に、火の中に入れて若干焼き戻して、亀裂の鋭角的な部分を滑らかに仕上げる。この技法は、レース・グラス技法とともにヴェネチアン・グラスの秘法の一つであった。アイス・クラック技法による作品には、瓶壷の他に鉢や杯 坏類など多種多様なものがあり、当時人気を博した技法の一つであったことがわかる。類似作品は、大英博物館やヴィクトリア・アンド・アルバート美術館、コーニング・ガラス美術館など、各地の美術館に収蔵されている。

Attach image
Attach image
2020-07-05 10:00:12 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

伊豆の華(イズノハナ)が開花しました。青紫の八重咲きが可愛らしいガクアジサイです。

Attach image
2020-07-05 11:42:44 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

石化八重(セキカヤエ)が開花しました。装飾花が幾重にも重なる八重咲き紫陽花で、十二単(ジュウニヒトエ)とも呼ばれます。

Attach image
2020-07-05 16:29:03 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

紅山(ベニヤマ)が開花しました。中央の小花は青く、装飾花は赤紫に染まるヤマアジサイです。

Attach image
2020-07-07 09:08:28 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館の庭園では様々なアジサイが開花しております。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-07-08 12:21:29 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:アイス・クラック手付容器
(16世紀末|ヴェネチア)

16世紀中頃にヴェネチアで開発されたアイス・クラック技法で作られた手付容器で、開口部を8角形に作り、胴部にトルコ・ブルーの珠玉を4箇所熔着している。銀器等で作られていたルネサンス時代の手付容器の器形を採用したもの。この作品には胴のくびれた部分と張りのある部分にヴェネチアン・グラス特有のリボン装の紐飾りが付けられている。この作品の類型品はムラノ島ガラス美術館をはじめ、ヨーロッパの工芸美術館のガラス部門に所蔵されている。

Attach image
2020-07-09 11:41:07 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:装飾脚矢絣文ワイングラス
(17世紀前半|ヴェネチア又はファソン・ド・ヴェニス)

無色透明の坏身に乳白色のガラス紐を縦縞状に熔着して、右回転への一方向だけでならしながら回転してゆくと、このような矢絣状(又は波状)のパターンができてくる。ドラゴンステムと呼ばれる装飾脚は、17世紀にヨーロッパで大流行となり、ヴェネチアン・グラスのイメージを作り上げた特色のあるステム (脚台)である。そのためにオランダやベルギー、ドイツ、フランス等に移住したイタリアのガラス工人たちは、各地でこうした龍脚坏を制作した。それらは総称して「ファソン・ド・ヴェニス」と呼ばれているが、本場のヴェネチアで作られたものと極めて強い類似性があり、ガラス素材の分析比較を行わないとその区別が付けられないほどである。この作品もファソン・ド・ヴェニスである可能性もある。

Attach image
Attach image
2020-07-11 09:31:29 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:ロック・クリスタル双耳瓶
(16世紀|ヴェネチア)

ギリシャ陶器の「アンフォリスコス」形の水晶の彫刻瓶。素材はガラスではなく、天然水晶を削り出して、金具で接合している。天然水晶は当時、王侯貴族のみが所有できる富と権力の象徴であった。天然水晶のような高品質の透明ガラスをみごと生み出すことに成功したのは、15世紀中頃のヴェネチアの名工アンジェロ・バロヴィエールであった。

Attach image
2020-07-11 12:08:44 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:人物形卓上ベル
(19世紀|ヴェネチア)

獅子文を刻印した16世紀の卓上ベルに倣って19世紀に制作された人面の熔着装飾のクリスタル卓上ベル。吊り手が4本、球状の紐が付く形式が一般的であるが、これには球状紐が欠落している。器形は優雅な婦人のドレス姿をイメージして作られている。

Attach image
Attach image
2020-07-12 09:11:45 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

今朝は久しぶりに晴れました。

Attach image
Attach image
Attach image
2020-07-12 10:40:53 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

現在、落雷の影響によるシステムダウンの為、体験工房のご予約が不能となっております。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

Attach image
2020-07-12 11:56:46 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:玉脚ゴブレット
(17世紀|ヴェネチア)

聖餐坏の器形から誕生したこの玉脚ゴブレットは、既に16世紀から登場しており、その形式は、ほとんど変っていない。中空の玉を脚台と坏身との間に付け、台はラッパ状に開いて、台の外縁部を内側に折り返して、薄い台の接地部を補強する作りとなっている。この種のゴブレットは、水・ジュース・ワイン・カクテル等、様々な飲料に使えるように作られており、グラス類の中では最も使用頻度の高い器種であった。

Attach image
2020-07-14 09:20:04 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

7月13日の朝、箱根ガラスの森美術館庭園の池で3羽のマガモのヒナが孵化しました。今朝も親ガモの後ろを元気に泳いでいました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-07-16 09:14:40 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

今朝は霧が多いです。

Attach image
Attach image
Attach image
2020-07-16 11:37:24 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:装飾双耳モール鉢
(18世紀|ヴェネチア)

ヴェネチアン・グラス特有のクリスタル・グラス(ややスモークがかかった透明色)製の鉢で、両側に装飾的なドラゴン・ハンドルを付け、胴部には縦縞のモール(ガラスの厚みの肥痩による光の曲折縞)模様を型で吹き出している。いわゆるヴェネチアン·クリスタルとして人気を博した無色透明ガラス·シリーズの典型作品である。モールと装飾的な耳柄に大きな特色がある。

Attach image
2020-07-18 12:49:33 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:双耳縦モール花器
(18世紀|ヴェネチア)

ヴェネチアン・クリスタルの花器で、縦モールというヴェネチアン・グラス特有のモール型による装飾法が使われている。ガラスの厚さの肥痩による光の曲折を利用した装飾法で、透明なガラスの性質を巧みに生かした技法である。ヴェネチアン・グラスには、均質なガラスの無機質な冷たさをやわらげるために、いろいろな装飾法が採られていたが、これは最も代表的な技法であった。双耳柄も撚った縄目状のガラスが使われていて、本体のモール文様に対応するように配慮されている。
また首部の下部には波状のガラス紐飾りが付けられ、垂直の線を横線で切って、絶妙のバランスを作りだす役割を果たしている。18世紀ヴェネチアン・クリスタル・グラスの一典型例である。

Attach image
2020-07-21 11:41:26 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:ドルフィン形脚ゴブレット
(19世紀|ヴェネチア)

脚部にドルフィンの装飾をつけたゴプレット。坏身は、上方がピンク、下は緑色をしており、全体に金箔熔着が施されている。ドルフィンは無色透明ガラスの上に金箔熔着で、目は透明緑色のガラスに黄色が巻かれている。台も坏身と同様の色調で作られ、縁は底側に折り返してある。ドルフィンの頭の上に透明の軸があり、それで坏身とつながっている。ドルフィンの尾は坏身に巻きつけてあり、坏身には緩やかな格子状の模様が付けられている。

Attach image
2020-07-22 09:05:14 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

「クリスタル・ガラスの水上花火」を庭園に設置しました。
hakone-garasunomori.jp/garden/

夏の夜空の輝きを、48,000粒のクリスタル・ガラスで表現しています。昼間太陽の日差しと、風を受けて輝く花火は水面にも反射し、華やかに煌めきます。また、夕暮れ時も大変美しいです。

Web site image
クリスタル・ガラスの水上花火
Attach image
2020-07-23 11:07:53 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

四連休(7月23日~26日)の入館制限について

館内での混雑を防ぐ為、入館制限をさせていただく場合がございます。入館制限を行う際は当館SNS等でお知らせいたします。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2020-07-23 12:46:06 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:鎖付ドルフィン形花器
(1895年頃|ヴェネチア)

ドルフィンの形をした花器で、中心は3頭のドルフィンが口を上に向けた状態で連なっており、それぞれの頭部には、ガラスの環が熔着してある。その環と周りに配された3頭のドルフィンは、 それぞれガラス製の鎖を引っ掛けることでつながれている。透明なガラスでドルフィンを作った後、細かく砕いた色ガラスを熔着することによって、青やピンクの色がつけられている。

#ガラスの森

Attach image
2020-07-26 10:41:38 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:龍装飾ドルフィン形水差
(19世紀|ヴェネチア)

龍の落し子の装飾がついたドルフィン形の水差。龍の落し子は無色透明ガラスで作られ、ピンク色の舌、中心が黒く周りが黄色の目がつけられている。ドルフィンは、緑色のガラスで作られ、ヒレ、口、頭部は無色透明に、金箔熔着のガラスで作られている。龍の落し子、ドルフィンとも縦モールがつけられ、金箔熔着されている。

#ガラスの森

Attach image
2020-07-29 09:15:02 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

バーナーワーク作品特集「ガラスの森の昆虫たち」
期間:8月31日まで

箱根ガラスの森美術館では、夏休みにご来館されるお子様向けに、ヴェネチアのバーナーワーク作家ブルーノ・コンティエロ氏が制作した、ガラスの昆虫を展示致します。
ミュージアムショップ1階の会場では、箱根の大自然を表現した空間に、今にも動きだしそうな色鮮やかなガラスのカブトムシやクワガタ、チョウ、トンボなど、約30種類の昆虫が展示販売されます。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-07-29 12:21:17 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:ドルフィン形脚キャンドルスタンド一対
(19世紀|ヴェネチア)

赤色のガラスで作られた一対のキャンドルスタンド。台、燭台、受け皿の部分にセレニウムを発色剤に使った赤色のガラスが使われており、ドルフィンは透明ガラスに金箔熔着したもので作られている。ドルフィンの中ほどは、赤色ガラスで装飾してあり、目は中心が黒で周りが黄色いガラスチップがつけられている。

#ガラスの森

Attach image