@TaiseiMiyahara ワンポイントだけでもステッカーチューンだと思うんですの
残業したがる人たち、リモートワークなら公然と24時間365日働けるのに、そういう人に限ってリモートワークしたがらないので、つまり「おれ頑張ってるアピール」こそが本質なのだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MediaTekの5Gスマホはアツいけど、GMSないのがなあ
Dimensity 800を搭載したHUAWEI Maimang 9 5Gを発表 http://blogofmobile.com/article/128506
昭和61年4月2日付の読売新聞に事件が触れられているのか 須田鷹雄「ムカシの競馬を読む 第128回 10年・20年・30年前の4月」http://greenfarm.co.jp/column/pdf/suda_201604.pdf
こんな感じの4シータートラックを見たんですよ。これの効率いい探し方ってあります? (買うとは言ってない) (ひしゃげたDというか蓋がされた湯呑みというかの直線側が座席の足のくる方である)
絵面がアホすぎてすき
"当初、1枚のB-CASカードでデコードできる放送は、制度上2チャンネル分に限定され、録画機能を充実させるために3チャンネル以上受信対応させた機種の場合、複数枚のB-CASカードが必要になり、受信装置のコストアップの一因になっていた。地デジ全チャンネル録画(8チャンネル分)に対応した東芝のCELL REGZAでは、その他の録画や実際の視聴のために、計6枚のB-CASカードを搭載した[16]。"
https://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
有料放送は知らないけど、初期のB-CASカードでも8TS/枚のデコード能力があるはずなのにな https://don.neso.tech/@neso/104591061462549670
14nmを14mに間違えた話でプロセスルール14mの集積回路が話題となっており、19cmラックをやっている人がいたことを思い出した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうでもいいんですが、1500円号 (ビニル傘の名前。300円/本) が死んだ。誰かに使われた際に骨が曲がった後遺症である (折れた)