@204504bySE めう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#楽天モバイル のコールセンターへの通話料は窓口によって有料 (どこから架ければいいのか判りづらいなオイ) なんだけど、一部IP電話アプリの無料通話対象で草
"楽天モバイルの問い合わせ番号050だったんで、
Smartalkで番号打ってみたら、
「通話無料」のマーク出た。"
https://twitter.com/CoreMine/status/1271969336387751936?s=19
#楽天モバイル を契約したオタク、CellMapperで実際のエリア感を集めていってほしい
「CellMapper」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=cellmapper.net.cellmapper
Band 3に固定して、楽天の基地局だけを拾い集めてほしいけど、ローミング先のau基地局とは混ざらないからそこまでは要求できねえよ。ミスって何も取れなかったらもっと損だし
Network Signal Guruは鯨刀なので、近隣セルを見るためにはNetwork Monitor Liteで十分なのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#楽天モバイル はこの先生きのこれるか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mewl 古い正規ルートだと、中央東口からJRのラチ内に入り、西の方に向かって連絡改札を通る案件と感じた
[(19) 登 大遊 - 都道府県警察の運転免許センターについては、誠にけしからんと思っている方は多いのではないでしょうか。免許センターには、誠に...](https://www.facebook.com/dnobori/posts/1123676174375687/)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世の中にはびこる謎仕様、最初に作ったときにそれが一般的だったり、最初に作ったときのベンダがロックインする目的で採用した謎仕様が式年遷宮で生き残っているというのが案外ありそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xperia1 802SOの値札の書き方が悪く、Xperia 1802SOという10年後の機種が誕生してしまった回 #いろいろな回
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Adobe Readerの "PDFのページサイズに合わせて用紙を選択" のアルゴリズムってどうなってるんでしょうね? (クソみたいな用紙サイズのPDFをぶち込んだ時、現実に存在する一般的な判型をどう適用するのか)
信用していたモノに裏切られた時の顔 (リコーのプリンタドライバ、A3原稿をA4に印刷する用紙変倍するときにちゃんと1/√2してくれていると思いきや、そうではなかった)
おいHUAWEI
MACアドレスの再利用は、みんなが思っているよりもはるかに一般的:Geekなぺーじ https://www.geekpage.jp/blog/?id=2020-6-16-1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無料会員が読めない有料記事なんで本文は読めてないんですが、ギリ読める部分を読むと、消費者保護の問題で総務省は文句を言っているようで
"「再申請せずに端末の対応周波数を削除するのは異例だ」と専門家。「メーカーや認証機関が追加申請は必要ないと回答」と楽天。スマホ周波数の無断変更について考えます。
https://t.co/RE16VforqM"
https://twitter.com/nikkei/status/1272660946008395780?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
???「SIMロック解除できても各社の周波数に対応してないと意味ないよね」
???「自社で使う周波数以外塞いでおくンゴ~wwww(テノヒラクルー)」
ミリ波の5Gに対応したFCNT FMP179Rが技適通過、楽天モバイル向けarrows 5Gか | blog of mobile http://blogofmobile.com/article/127570
こんなこと (ツリー参照。楽天モバイル向けのarrowsはBand 3, 26のみの対応での工事設計認証の取得) やってると、 #RakutenMini のBand 1削除とBand 4追加は実質的SIMロックの手段に見られちゃうよね #楽天モバイル
@kozue 使え無いことになっていた周波数を使うのも、今となっては同じ番号で工事設計認証を取り直すという飛び道具が使えるようになって楽になったワネ。ITSとテレビの上を処してBand 28下側デュプレクサの領域を使うのと、ホワイトスペース扱いで600MHz帯を北米よろしく使うのとではどっちが楽なんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直なところ、Band 26なんて無理に対応しないで、Band 18だけに対応してれば?と完全に呆れきっています。Band 3のサーチ制限もかけて他事業者で使えなくしておけば、お望みのSIMロックもかけられるぞ #楽天モバイル
#楽天モバイル はこの先生きのこれるか?
下記のような不具合のある #楽天モバイル 申し込みRTAでもやってから論評したらどうだ?というお気持ちに
・Rakuten Miniの在庫切れは申し込みの最初には出てこない (全て入力して最終段階で表示)
・本人確認書類のスキャン不可は明示されていない
・住所表現がアップロードされた本人確認書類と完全一致しなければならない (一塁の揺れすら許さない) ということは明示されていない
・謎のキャンセルが発生する
"#楽天モバイル の問題、
会社側の問題は多々あるが
Twitterを読んでいると #LCC と同じように低価格故の客層の様なものを形成しているように感じる。
不親切な表示ながらも、大抵のことはwebに書かれている。
FSC並の対応を期待するなら、差額を払ってFSCに乗れば良いだけ。"
https://twitter.com/Laplac_demon/status/1273179817521876992?s=19
@kozue 端末の調達可能性としてはそっちだけど、基地局の設置が免許されるかという意味ではBand 71の方が可能性あると思わない???
Galaxy Note8 SC-01Kより、ZTE Blade V6の方がBand 3の感度がいいんですね(白目)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Yohei_Zuho らしいが、よくわからん
東芝パソコン機種別液晶パネル型番 dynabook Satellite Qosmio | パソコンライフをもっと楽しもう!|Enjoy PC Life dynabook https://dynabook.biz/panel/856/#11%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E4%BB%A5%E4%B8%8B
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@k7cm
"【RTだけで応募完了!】
#ThinkPad オリジナル弁当箱🎁
機能的なのにシンプル
ThinkPad の設計はお弁当箱から生まれました
見た目もロゴもそっくりな
オリジナル弁当箱が当たります!
☑応募はこの投稿をRT
☑6月7日(日)24:00〆
🍱同時開催 #キャラ弁 コンテスト https://t.co/2mEWSATv54 https://t.co/lQaIZgzCZ4"
https://twitter.com/Lenovo_PR_JP/status/1267335068655267842?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pawoo_support サーバ会社の約款を参照したいので、Webから参照できる状態であればURLを提示していただけませんか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Yohei_Zuho 筐体のヒンジ固定部分が壊れると、開閉時に十分にヒンジが開閉しきらず、ヒンジ周囲の筐体を押し上げることになる。こういうモッコリ
@Yohei_Zuho ハイバネ無効化すると?
(比較的ヌルめの壁だけど、BIOSベースのハイバネが絡んで面倒なことになっていそう)
ジャンクのLibretto100レビューとHDD交換 - 小さいって事は・・・ http://x68000xvi.blog.jp/archives/52075760.html
一家団欒が可能です (5インチのブラウン管に対する、テレビ自作本の記述) #あなたがコレまでの人生で学んだ信用できない言葉見た人もやる
@Quadra_NT50 IMをVVVFで制御している車、いろいろ無理がきくのがよくない (例: 95kWモータで4M6Tした209系さん)
皿を洗っただけで刺されそうになる #ヒモ 、新聞を持ってくる犬を例えに説明すれば回避できたのでは?と急に気付く
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
袋敬遠運動が始まる前の "エコポイント" 的な運用は🉑なのか気になるところ
"「レジ袋の価格を明示しながらレジ袋と商品の合計価格を掲示し、消費者が袋を辞退した場合にはレジ袋分の価格を引いた金額を徴収する」という運用も認められており"
7月からレジ袋有料化が義務に。無料配布は禁止 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1256666.html
@orange_in_space "持ち手になるシールを袋と併せて提供する場合の、当該シールと袋" は対象なので、厳しいとことがある
@204504bySE 対面販売は意思表示できないと言えるのか、という疑問
"事業者からやむをえず提供され、消費者が事前に袋の要否について意思表示できない場合の通信販売の商品(食品を含む)を入れた袋"
@204504bySE 厳密にはダメらしい
"商品を受け取りに来た購入客に袋の要否を確認することが可能な場合に
は、消費者が袋を辞退することが可能であるため、有料化の対象となりま
す。" https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/faq-all.pdf
セコポイントはダメらしい
"買物袋を提供しないことと引き替えに商品価格を値引くことや、ポイントを付与すること、その他の利益供与を行うことはここでいう有料化に含まない。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/guideline.pdf
直接値引きの可否は示されていないが、ポイント還元はOKらしい
"有料化を行っていただいた上で、レジ袋を辞退した客にポイントなどの特典付与を行うことは構いません。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/faq-all.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ejo090 公式アカウントを見て
"すごい物が大量に出土しました…
古のIntel CPU…8088
これを逃すと…もう二度と入荷はないと思われます。気になる人は光の速さでダッシュです!
1個500円、1レールで2,000円
(いずれも税別)
#akiba https://t.co/2nsrTXJTgE"
https://twitter.com/akihabalast/status/1273906896072634368?s=19
マ?
"8088レール販売分は完売しました。
残りは個別包装の1個500円のみとなります。 https://t.co/anRcnzFFMm"
https://twitter.com/akihabalast/status/1273927326376456193?s=19
@osapon 812SH未使用品が、発売後2 - 4年後に大量にじゃんぱらに並んでいたときがありましたねえ
mamorinoシリーズ、一山いくらでなら買う人がいる (リチウムイオン電池遊びの素材とか) だろうけど、1台いくらかつ通販で送料を払ってまで買う人はいないと思う (オクの惨状を目にしつつ)
5000円の袋を、500円ランチに抱き合わせ押し売りできるのかー。こわいなあ
"レジ袋の価格を明示しながらレジ袋と商品の合計価格を掲示し、消費者が袋を辞退した場合にはレジ袋分の価格を引いた金額を徴収する、という方法を想定しています。このような表示の方法は例えば、持ち帰り飲食店において注文時に店員が毎度袋の要否を口頭で確認するとオペレーションに支障をきたす場合などに、メニューに上記の方法で記載する、といった形での活用が可能です。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/faq-all.pdf
え、10%課税なの
"複数税率対応のレジを導入していない事業者は、例えば下記の方法等によりプラスチック製買物袋(税率 10%)を他の軽減税率の商品と分けて売上管理をすること。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/guideline.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CPU使用率を8×8ディスプレイにしないように
If this is not the correct way to use a 64-Core Processor, I don't know what is. - pcmasterrace https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/hbx72t/if_this_is_not_the_correct_way_to_use_a_64core/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セブンイレブンで買った "とうふ" を戻したら、味噌汁になってしまいました! セブンアンドアイは謝罪と賠償をしてください!