This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ツイや丼を見ていると、家庭環境論外くんが多すぎて、自分の恵まれた環境というのがよく判って仕方ない。その一方でそんな良すぎる環境がゆえに、(自分が) 甘ったれに育ったのではないかという疑問が
#NetBSD は正しいコードで正しく動かすという主義だったはずなのに、8.0のオーディオ周りはLinuxのような拙速さを感じてしまう
OSC2017広島 (2017/11/26) 発表スライド http://www.pastel-flower.jp/~isaki/NetBSD/osc17hi/
OSC2018広島 (2018/09/23) 発表スライド http://www.pastel-flower.jp/~isaki/NetBSD/osc18hi/
@mickeyhat "「フラットな日本語で会話したほうが、SNSは有意義になったり、楽しくなるのではないか」という思い" というのには同意しますが、"ゴニョゴニョむにゅむにゅ、よくわかんねー日本語で回りを振り回す" という表現だと人格否定でしかないと考えます。同時に長文でクダを巻くというのは、平易な日本語でSNSを興そうとするのとは正反対じゃないのかな、とも思います。論点をボカして議論を霧散させようとしているようにしか見えない。
@mickeyhat 一方で "コミュ障のエンジニア" が "ネット構文だらけの世界" を構築しているのは、コミュニティの同質性を守るための行為であると思うんですよね。"ネット構文だらけの世界" を構築することにより、理解している者か理解する気のある者以外を弾き、外敵から身を守っているんじゃないかと
@mickeyhat "ボス派" というのが理解しかねますね。その "ボス" が#theboss_tech の管理者を指しているということ以外は。
人の事を言う前に鏡を見ろ、という批判を、具体的な行動の列挙なくするのは、ただの人格批判になりかねないのでNG. しかし具体的に指摘しすぎると名誉毀損のスキを与えかねないので面倒
@mickeyhat "コミュ障のエンジニア" が "ネット構文だらけの世界" を構築する理由についての考えを開陳したわけですが、なぜその方向に行くのかが理解しかねます
@mickeyhat 平易な長文であっても本筋を補強・限定するような、修飾的な部分で長くなってない限り、現実世界でありがちな揚げ足取りと重箱の隅つつきの応酬になりかねないと思いますね。
せっかく発言を見直しやすいインターネットの世界にいるのだから、問題を限定して簡潔かつ平易に、レッテルを貼った人格批判がないように議論を進められませんか?
@mickeyhat 熟読するのに問題ない分量に納める努力をしているため、さらっと読むための長文を書く人とはわかりあえないんですかね
そもそも僕は議論をするためにSNSをやっているのでなく、ライフログが目的なのだ。なんで、目の鱗を剥ぐような、啓蒙的な発言が少ないのは当然だろう?
@mickeyhat 自分のSNSのやり方としては下記のトゥートの通りなんですが、トゥートの抜き出し方に悪意を感じますね。そもそもPawooに収蔵された物しか見てないんじゃないですか?
https://mstdn.jp/@hadsn/100793657208946405
@mickeyhat 生産性のない批判を繰り返して何がしたいのか、何かを変えたいと言うより、変えたいという言葉を借りた怒り (お気持ち) の発露にしか見えないので具体的にどうしたいのか言え、というのが今回の主題ですね
ググラビリティの悪いSNSでお役立ち情報のまとめだとか、何かを教えたいという事をSNSでやってられるか! 俺は寝るぞ! (寝るとは言ってない)
そもそも論としてインターネッツの世界は、根暗のキモ・オタクによって切り開かれてきたものであり、個人制作のサイトなんて自己完結の独り言に満ちていたのである (i.e. 90 - 00年代のテキストサイト). 文章や絵の創作サイトを見ても、管理人への100の質問や物語の登場人物と滑りまくりの漫才をやるなどと、結局は自己完結の独り言みたいな物が過半であった。何かを表現したいなどといった崇高な理想がある人間は、支部やニジエ、なろうやカクヨムなどといった専用プラットフォームに行き、短文しか扱えない文字SNSには自己完結の独り言が澱のように残っただけだろう
いけないいけない。僕は思想の啓蒙をするためにSNSをやってるわけじゃないんだ。自己完結の独り言をつぶやく作業に戻らなければ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一般論として言っているのに、誰かを批判していると思われてしまうような発言は、いい感じにオチをつけて笑わす努力をしないとダメ。ごまかしでしかない気もするし、自虐ネタを持ってくるのは少々危険だけども
オタクは会話しているのでなく、自分の知っていることを言い合っているだけじゃないか、というツッコミが存在するが、それはそう、というお気持ちだし、セックスは相互オナニーになる
北千住リアルシムシティしたいし、秋葉原の中央通りを浄化 (建物の構造という意味で) したい。それにバス通りの健全化を図りたい
そのへんの中古車とかは半分にぶった切ってロシアに揚げたら繋げて売るみたいな話があるらしいけどハイエースとかはそのままやってんのかな
半分にぶった切る意味がよくわかってないんだけど日本からカーとして輸入するより鉄くずとして輸入してつなげて生み出すほうが安く済むのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
重層長屋とかそういう概念があるっぽい
"このような建て方をする理由としては色々ありますが、
法律上の制限を受けるために長屋形式の建物とされたかです。
共同住宅とは違い共用部分(階段、廊下、エントランス等)を有しない
計画とし、敷地に対する条件を緩和し、計画を成り立たす為かと思います。"
2階建てアパートで玄関は1階にしか無いタイプの物件について教えていただきたい... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151416826?fr=smp_tw #知恵袋
大東建託だけでな、レオパレスにも重層長屋という概念はあるようで
重層長屋 | アパート賃貸経営|株式会社レオパレス21 https://www.leopalace21.jp/lineup/structure/nagaya.html
いやあいい感じに各種規制に喧嘩を売ってるな。結局のところ階段下収納なんて認めたら、実質的な共用部じゃねえか
3階重層長屋木造賃貸 べネスタアルファ-アパート建築の生和 https://www.seiwa-stss.jp/product/two_by_four/benesta.html
ぬるかるサマの最大の失敗は、コミュニティの主をやる気がないのに、mstdn.jpというドメインで始めてしまった事 (次点で "Mastodon日本鯖です." とaboutに書いてしまったこと) じゃないかと思う
@qunaud なお今のところ、純正のケーブルじゃないとUSB PD (USB BCも?) に非対応の模様。Type-C to LightningのMFI認定はまだ始まってなかったはずだし、非公式チップで対応したのだとLegacy変換扱いが疑われるよね、と
@KuroKitsuneNyan 薄い本のネタにする (勉強が目的) わけでもなければ、AWSで丼を立てるのは金ばかりかかって仕方なさそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
真っ黒だとそれは発光してない状態になるので、他の表示領域と比べてムラができてしまって、結果として焼付きという形になる。
なので、Galaxyとかはステータスバーとかも完全な黒にならないようになってるよ。
バックライトのある液晶と違って、自分で発光してるから、黒=発光してないということで一応コントラスト比は高いのよね。
有機ELは完全な黒が表現できるけど、(ナビゲーションバーみたいに同じ場所で) 表現しすぎると焼け残る。なのでGalaxy S8とかはナビゲーションバーに黒が選べなくなった
でもオタクだから、やるなと言われた黒をナビゲーションバーの色に選びたくなるよね
How to Manually Change the Samsung Galaxy S8, S8+, or Note 8 Navigation Bar Color https://www.xda-developers.com/change-galaxy-s8-navigation-bar-color/
This account is not set to public on notestock.
Fonルータのスペックはまあ大概にしてゴミなんですが、禿版を焼き絞めて別の用途に使えるようにすれば、禿版故のディスアドから抜け出せると思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kozue ソフトバンクのeSIMって、KDDIのApple SIM対応みたいに、渡航者向けのデータプラント考えているんですが、実際はどうなんでしょう?
@kozue 他にもGigSkyが参入を予告していたはずなので。でも、データ専用というのであればKDDIが真っ先に参入しててもおかしくないか‥‥
コンテンツ作者の人格をSNSで観察できるようになってしまった現在は、作ったコンテンツと作者の人間性を分離して見る見方が必須になる
Mastodonの通報機能は、自分の属するインスタンスへの通報が主で、通報対象者の属するインスタンスへの通報が従となるのがちょっとわからない。ドメインブロック用?
使ってるアナライザが気になるけど、20V 3AというPDOが最大値なら、65W対応という表記は嘘になるんじゃ?
【規格不適合】INLONG USB PD 65W充電器レビュー。多数の虚偽説明がある危険な違法製品 - AndroPlus: https://x.andro.plus/2Ikkxv4