!money 明日、自宅の売却契約締結日です。夕方に不動産屋訪問です。結局、電子契約はやっていないぽんこつです。
金額2433万円。最後の交渉を頑張ってもらえて13万円あがりました。
2250万円で購入しました。居住6年くらい仲介手数料3 %+6万円=70-90万円とか手数料を考えると売却益はほぼ0です。まあいいです。後は住替先。こちらがめちゃくちゃ重要です。このために売るようなものです。こちらも必死に探します。
!money 明日、自宅の売却契約締結日です。夕方に不動産屋訪問です。結局、電子契約はやっていないぽんこつです。
金額2433万円。最後の交渉を頑張ってもらえて13万円あがりました。
2250万円で購入しました。居住6年くらい仲介手数料3 %+6万円=70-90万円とか手数料を考えると売却益はほぼ0です。まあいいです。後は住替先。こちらがめちゃくちゃ重要です。このために売るようなものです。こちらも必死に探します。
misskey.artの内紛騒動を記事に整理するのに業後の時間、数時間以上全部溶けました。時間かかりました。明日08:00公開です。心苦しいですが会員限定です。
時給4000-5000円のIT技術者が数時間かけて作り込んだ記事です。100円くらいの価値があると思いません?
世界でここだけにしかないのだから、少しでも気になったら、登録して見ていってください。
こんな重い内容のものが連日3-4件の話題の中に入ると、それだけで私の処理能力を超過します。一次情報を、付随情報含めて収集して、まとめて考察・コメント書くのはめちゃくちゃ時間かかるのですよ…これをもう1年近くやってるのですよ。
@kisame そうでしたか。一度凍結食らったら、まあ身構えてしまいますね。
普通に使っていたら問題ないような気もしますけど、日本とアメリカの国の違いで、日本だと問題なくても、アメリカ基準でNG投稿があったとかですかね。理解しました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イラスト依頼サービスSKIMAのMisskeyサーバーmk.skima.jp開始 https://web.gnusocial.jp/post/2023/07/13/7503/
@mintia_garden 3月頃の追加の情報までわざわざありがとうございます。参考にさせていただきます。
misskey.artの元管理者のc30は2月頃から私のことを嫌っており、ドメインブロックはされていないですけど、私があまり興味なかったので、あまり関わっていなくて情報を把握できていなかったのです。
移行後の投稿も楽しみにしています。
@kisame よくわからないのですけど、普通に使っていて凍結することとかあるのですか?私は凍結の経験がないので、わざわざ凍結をそんなに心配すべきことなのかと懐疑的です。
@yuriha ああ、やっぱり非標準ですよね。調べてもこの用例が見当たらなかったので心配になりました。
1.「比較的許容度が高い部類に入るのかな、という趣旨の発言です。」。 喧嘩したいわけではないのですけど、これってあなたの感想ですよね?何かデータありますか?
2. これが通るなら、on以外の任意の前置詞+原形不定詞も、世間一般的に通用すると思いますか?onだけならonだけが例外扱いされる理由は?
3. 前置詞なんだから動名詞にすればいいだけなのに、それはだめなんですか?今更わざわざ新しく文法を追加する必要あるのですか?to不定詞とto動名詞はそれぞれ意味が変わるので、これは例外的にto不定詞が必要なんだと思います。
@mintia_garden わざわざありがとうございます。フォロイーの投稿は基本的に全部見ていますので、早速フォローしました。わざわざアカウント移行とは、何かあったのですかね。
今朝の金比羅山の話は知らなかったので興味深かったです。縁切りで有名なんですね。misskey.artの件は明日朝公開予定で現在必死に整理中です。
@yuriha 不定詞はto不定詞と原型不定詞の2種類の文法があるそうです。
https://www.k-wam.jp/wamken/39446/
「on+限定不定詞」は、英語の文法として許容されているのですか?この使い方を私は知らないのですけど、私が知らないだけで一般的なのですか?
to不定詞なら理解できます。原形不定詞はSVOCの使役動詞( let、make、haveなど)や知覚動詞(hear、feel、seeなど)に用途が限定されます。これ以外で使っていいのですか?
have is have. とか、いきなり、主語のところに原形不定詞をもってきて、文法として成立するのですか?構文エラーにならないのですか?
!sns え。Jane Styleの件。昨日記事公開後に声明があったのか。二度手間になってしまったか。しかたないですね…
Jane Styleの5ちゃんねる対応終了は「広告枠剥奪」「商標権侵害裁判」「Qアノン掲示板8kunの存在」が理由
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/jane-style%E3%81%AE5%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AF-%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%9E%A0%E5%89%A5%E5%A5%AA-%E5%95%86%E6%A8%99%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E8%A3%81%E5%88%A4-q%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%B3%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF8kun%E3%81%AE%E5%AD%98%E5%9C%A8-%E3%81%8C%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AA1dN6L3?ocid=entnewsntp&cvid=684ac8dbf34741018fac26554456cc82&ei=15
!lgbt 性の不一致による違和感。経験ないので辛苦がわかりません…未経験事象の理解は難しい。自分の場所ではないという違和感ならわかりますけど。
本人、当事者がどうありたいか、そのためにどうすればいいか、社会とどう折り合えるかを1個ずつ検討して実行するくらいしか思いつきません。
「反省のためにジェンダーの番組に出たい」女性への“嫉妬”が“悪意”に変わった墨汁男 記者にLGBTQの人たちの“生きづらさ”を訴える手紙
https://news.yahoo.co.jp/articles/48ec9a54eca9b66fac93f16f7ab6ef515972de08
話題、多すぎやしません…?1日3-4件を複数日連続とか。1日3件記録しても追いつかないのですけど。
簡単な内容なら間に合いますけど、頭使うようなもの、情報収集必要で時間のかかるものが入ると厳しいです…優先順位を考えて取捨選択必要になります。
!mk 昨日あたりから、misskeyのサーバーで何か騒動があってそれが話題らしいです。
misskey.artでの騒動では?との噂もきいています。
https://p1.a9z.dev/notes/9h40g39cb1
オランダ政府がMastodonサーバー設置を検討しているらしいです。
https://pm.ernix.jp/@ernix/110702212778589602
新刊: Software Design 2023年8月号 | Nostr連載2回目はつるるんの「Nostrのしくみ」 https://web.gnusocial.jp/post/2023/07/13/7508/
!sns Instagramにも通話機能あるのですね。
InstagramとMessengerのビデオ通話、Metaアバターに代理させる機能
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/instagram%E3%81%A8messenger%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E9%80%9A%E8%A9%B1-meta%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%BB%A3%E7%90%86%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD/ar-AA1dJZ5H?ocid=entnewsntp&cvid=19bd1a8aee8d40c1a199a049ff50109a&ei=46
!sns LINEの新機能。大事か。
「LINEオープンチャット」にライブトーク機能、声でもコミュニケーションできるように
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/line%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E5%A3%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB/ar-AA1dKCyu?ocid=entnewsntp&cvid=19bd1a8aee8d40c1a199a049ff50109a&ei=39
!mental 先日のしゅいろの取材で最後に書いた内容です。私が他人と関心の共有に興味がないというの。これも #ASD 特性。一方的に言うだけ。それで満足。全部ASD。
「ASDの人は自分自身も他人との交流が必要であると誤信」。これも誤信なのか。
内向的性格と自閉スペクトラム症はどう違うのか? https://kazoku-consul.jp/article/article0130
新刊: 日経MJ第7020号2023-07-12 | Misskey.io管理人へのVRChatでの取材掲載の新聞紙 https://web.gnusocial.jp/post/2023/07/13/7505/
!sns !ai pixivでまた何かあったみたいですけど、さすがに手が回りません…
https://twitter.com/ActiveTK5929/status/1679125721346613248?t=l44nSNebeXSKf9SqTRK_eg&s=09