日記でもつけて気持ちを整理しようと思ったけど、要点を箇条書きにしたら2行で済んだ📝
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
日記でもつけて気持ちを整理しようと思ったけど、要点を箇条書きにしたら2行で済んだ📝
私が行っている美容院の美容師さんはカットがとても速い。先日は午後3時の予約で、2時50分すぎに店に入って、3時13分にはお会計をしていた。いわゆるクイックカットではなく、ヘアカタログを見てオーダーして、シャンプーもブローもしてもらってその時間。すごいなと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Achi こんばんは!台湾のお話、とても面白かったです。写真で拝見できて、いろいろ興味深い中、組み立て式ブックライトがいいなと思いました。楽しいお土産話をありがとうございます✨💝
@memorymoog こんばんは!ゲームの世界のお料理本なんてすごいですね!しかも本格的な内容みたいで、興味深いです!
エルダースクロールズの料理本が本日のみ500円以下の約90%オフの価格で購入できる破格のセール実施中 https://news.denfaminicogamer.jp/news/240607q
お。
ゲームの世界のお料理本だそうです。架空の世界の本格的なレシピブックなんて、すごい本気の遊び心!私は買いませんが、ご興味のある方はご覧になってください!
>BT
@memorymoog なるほどです!
>ゲテモノは無さそう
舞台になっているゲームをまるで知らないのですが(Skyrimは本で紹介されているのを読んだことがある)、料理本まで出るとは人気のゲームなのでしょうね。ご返信ありがとうございます☕
Pixelfedでも #memademay やってる人が居た!!!来年は私も参加したいな!!👗✨
#MMM #memademay とは、5月の1ヶ月間自分で作った服を着て、画像を投稿してシェアしようという試み・お祭りです。インスタが主な舞台だとは思いますが、私はインスタがあまり好きではないのでPixelfedでやりたいなと今からめらめらしています🔥
MMMの公式ブログ記事はこちら
https://sozowhatdoyouknow.blogspot.com/2024/04/me-made-may-2024-is-approaching.html?m=1
さっきノートパソコンでちょっと作業しようとしたら、どうやっても日本語入力ができなくてびっくりした。再起動したら直ったけど、また同じトラブルが出たらどうしよう……💦
手作り服の着用画像を撮ろうとして、うまく撮れなくてしょんぼり……😔
コーヒーを淹れてチョコパンを食べて自分をなぐさめる☕🍫
@jj1bdx お疲れさまです!くれぐれもご無理なさいませんように、ご自愛ください。
ブログに新しい記事を投稿しました。「Mパターン研究所✕サン・プランニング セミストレートパンツを縫いました」
趣味のソーイングの話、着用画像も撮ってみました!
書き忘れましたが、試作品は部屋着としてさっそく活躍しています。薄地で涼しくて動きやすくて良い!です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
入梅かあ……☔
洗濯物のカビとか食中毒とかに注意する季節になりましたなぁ
(と、お茶というかコーヒーを飲む☕)
丁寧に作られて、化粧品の認可も取っていらっしゃる石けんだそうです。いつか使ってみたい!石けん好きな方はぜひご覧ください。
>BT
内心物足りなさを感じながらチェックしていたラジオ番組やYouTubeLiveを視聴するのは終わりにします。
キース・ジャレットというピアニストの、「メロディ・アット・ナイト・ウィズ・ユー」というアルバムが好きで、夜によく聴きます。
うろ覚えのエピソードですが、このアルバムは、原因不明の病気に数年間苦しめられ、回復したときに、闘病生活を支えてくれた奥様に捧げるために制作されたそうです。そんな由来に私は勝手に勇気をもらっています。
そういう耳で聴くと、最初はおずおずと「あなたを愛していいですか?」と始まり、次第に愛と音楽への情熱が高まってあふれ出す、というふうに聴こえます。
とてもいいアルバムなので、ご興味があればどこかで聴いてみてください🎹🎶✨