22:52:47
icon

選挙で首が涼しくなる自覚がある国会議員は自民党でも敏感に反応してる。やはり県議は選挙という緊張感がないからアカンか…(´・ω・`) // 自民の身内から「断固反対」 子どもだけの留守番・外出禁止の埼玉県条例案 国会議員「寝耳に水」だった?:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/282551

Web site image
自民の身内から「断固反対」 子どもだけの留守番・外出禁止の埼玉県条例案 国会議員「寝耳に水」だった?:東京新聞 TOKYO Web
22:44:09
icon

"「従来のジェンダー格差に関する研究は主義や主張を前面に出すものが多かったが、ゴールディン氏は事実を突き止めることで主張に科学的基盤を与えた」" ほう。そして、最後にとってつけた感のジョブ型礼賛コメント // ノーベル賞にゴールディン氏 男女の賃金格差、要因解明
nikkei.com/article/DGXZQOCD091

Web site image
ノーベル経済学賞にゴールディン氏 男女の賃金格差、要因解明 - 日本経済新聞
18:36:00
icon

ということで、昨晩のレイトショーで見てきました。2回目。微妙な作画の崩れ(ほんの少し)が目について、初回は緊張して見てたなあと気づかされつつも、青サギがしゃべり始めるあたりからは改めて吸い込まれてみてました。あの10歳ぐらいの、女性がよく分からんという童貞ピリピリ感が自分の心情とシンクロするのかねぇ…
そして、様々な人の決めつけ解釈も所々思い出して、「これだけ重層的で細かいディテールがあるものを、どうして断言できるんやろなあ」と少しほくそ笑むなど。
あと、眞人の心境の変化は、落ち着いてみれたので、少しクリアに掴めるようになりました。初回は没入しすぎてたのかな…

15:25:05
icon

うーん、議員団幹事長かつ県議会議長も社会人経験なし52歳か。議員なのにプロフィールに家族の記述がないとすると子育て経験もゼロ? 田 村琢実 埼玉県議会議員 takumi-tamura.jp/01.html "意識改革をしていただきたい」自民県議団の田村琢実団長はそう話しました" asahi.com/articles/ASRB873DJRB

埼玉県議会議員 田村たくみオフィシャルサイト
Web site image
「留守番も虐待」条例改正案に波紋 「憲法の趣旨に逆行」の指摘も:朝日新聞
14:25:05
icon

これ、歌詞とかを読むと、学歴ではなく「高学歴女性への社会の扱い」がテーマなのではないだろうか、Thinkコメントが全員男性で否定的コメントなのも象徴的 "好きな人はかわいい『私文(私立文系)女子』に夢中」" // 受けてみろ「学歴の暴力」 4人組アイドル全員が旧帝大卒
nikkei.com/article/DGXZQOUC272

Web site image
受けてみろ「学歴の暴力」 4人組アイドル全員が旧帝大卒 - 日本経済新聞
12:23:23
2023-10-08 21:56:07 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:25
2023-10-09 08:11:49 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:20
2023-10-09 08:39:37 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:20:40
2023-10-09 09:07:01 Masayuki Hattaの投稿 mhatta@techpolicy.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:35
icon

すでに西表島の学術調査にKDDIが提供してたり、くりあ氏が秋田から生中継したりしてるよね… "テレビ中継や辺境での学術調査にも威力を発揮するはず" // 昭和に放置 NTT法の悲哀 nikkei.com/article/DGKKZO75069

Web site image
昭和に放置 NTT法の悲哀 上級論説委員 西條都夫 - 日本経済新聞
11:58:21
icon

19匹

11:57:30
icon

kirik氏の元に「選挙ないかも」という電話が来たの、この記事+補選の状況データでもでたのかなぁ…まあ選挙どころじゃなく意志決定が必要なターンだから決断と実行を続けていただきたいものだが // 【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断できるのか gendai.media/articles/-/117442

Web site image
【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断できるのか(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
10:06:28
icon

IMAXの音響と画像はやっぱりよかったな…と通常上映館みて思うなど。確かに稼働はよかったな…

twitter.com/eigarankingnews/st