勝ったde! まだ2位をあきらめないぞ! 明日阪神が広島に勝つ必要はあるがあと2つ勝つ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
香港で深夜の外食産業が衰退した、コロナ禍もあるが、政権の監視も影響、 "人々は自宅で料理をする楽しさと気楽さ、そしてコスパの良さに気づいた" と…(´・ω・`) // 香港の観光客が激減…渾身のキャンペーンが「夜のお葬式」になってしまった悲しい理由 https://diamond.jp/articles/-/329522
"国際線を手掛けず、国際線のような燃油サーチャージで燃料高を転嫁できない" "雌伏の時はしばらく続くことになりそう" // スカイマーク、国内専業の悲哀 千客万来もなぜ赤字 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C8E0V20C23A9000000/
他の主張には?がつくこともあるが、ずっと国会運営周りを続けてた彼がいたのも生前退位に貢献したのだなと分かる「私の履歴書」の回だった "両院の議長・副議長が中心になり、静ひつな環境で議論して合意形成するやり方" // 大島理森(27) 退位特例法 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74784070X20C23A9BC8000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回の観測ロケット、実験装置の海上回収ありでしょうか。楽しみですね。
(注目)・ロケットから分離したのち着水し回収できるインフレータブル型データ回収システム(RATS-L)
観測ロケット S-520-33号機の打上げ予定が公開されました。
実験予定日:2023年11月24日(金)16:00~16:30(日本標準時) となります。
場所は、内之浦宇宙空間観測所です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
習政権ウオッチ。胡錦濤・江沢民の人脈が退場した中、諫言できる長老は鄧小平の人脈… "一連の力比べの中間決算が判明するのは、10月にも開くはずの共産党の重要会議、中央委員会第3回全体会議(3中全会)" // 北戴河に「第三の男」 習政権は鄧小平長男に引導で反撃 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE190TR0Z10C23A9000000/?type=my#AAAUgjIwMA
製品だけではなくオフィスも脱炭素! NearlyとかReadyとかOrientedではなくガチZEBなのがよい "新たなビルは、エネルギー消費を実質ゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)」とし、ホンダの持つ環境技術を採用する" // ホンダ、「青山ビル」建て替え 25年春に解体 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC276AN0X20C23A9000000/
明日は少し暑くなるってことか…節電たーいむ!
次回省エネチャレンジの日時
==========
<予定>
9月28日 (木) 15:00〜18:00
5pt/kWh
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホームランの都度喜びすぎ、メダル止めた阪神は優勝したで、という話。なんで日本のホームラン時パフォーマンスの事例が丸ポーズなんよww そこはデスターシャ入れてくれと思うDeファンww // 大谷翔平のかぶと 本塁打祝祭儀式に感じる「もやもや」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD240BB0U3A920C2000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局ドコモが金に糸目をつけず買い戻し、GMOが400万円の小銭稼ぎをした、というオチに…(´・ω・`)
"前述の情報源によれば、騒ぎが大きくなったことでドコモ内部でも問題を把握。お名前ドットコムを運用するGMOに“上限金額なし”での自動入札代行を依頼したという"
ドコモ口座ドメイン名流出の背景 企業・政府におけるドメイン運用の課題【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1534421.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@taiyo 普通郵便の「普通の」ラインは中1日に変わってますね、昔は夜中に仕分けして翌日配達してたのを、夜間作業を止めて、翌日昼間の作業に変えています、とのことで。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220228e.html
書留や特定記録などは郵便ではなく荷物の方の翌日に届く「普通の」ラインと思われるので、まあ、遅らせるような管理です、ともいえますが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
来年度概算要求まとめ、技術策定検討、期間ロケット状況まとめ(9月中旬なので少し古い) // 宇宙政策委員会 第107回 ・宇宙政策委員会 基本政策部会 第34回 令和5年9月14日(木) 配布資料 https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai107/gijisidai.html
盛り上がってるとドキュメントが雑になる問題はともかく、これは悩ましいよな "3rd partyのクライアントは広告と相性が悪い" "一面ではioの運営を邪魔していることに" // megalodonのMisskeyサポートを終了する https://h3poteto.hatenablog.com/entry/2023/09/25/220706
LaQハカセ、ほんといろいろなところを回ってるっすよ。ってか6人で全国、たいへんだな… "当初1人だったハカセは現在6人まで増え、昨年には女性のハカセも初めて登場" // 大人もハマる知育玩具「LaQ」、奈良・吉野から30カ国へ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF117WO0R10C23A9000000/
日経 "小惑星探査や火星からのサンプルリターンは中国でも計画されるなど、国際的に競争が激しく" "宇宙開発で日本の存在感を保つために、得意技術を磨き続ける取り組みを欠いてはならないはずだ" // NASAが「はやぶさ」追撃 日本はリード守れるか https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD136V00T10C23A9000000/
受賞時には妥当だと思っておきながら不祥事が起きた後に読み返して「顧客視点の欠如!」っていうあたり、日経コンピュータ全体としての目利き力のなさがよくわかる // 木村岳史の極言暴論! DX先進企業だったはずの損保ジャパン、ビッグモーター事件で見えたトホホな実情 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/092000301/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出所不明とかいうリプ付けられたので動画へのリンクつけておきますね。 https://www.youtube.com/live/Kdwyqctp908?si=kFY8U2K6sy8SSspG&t=5296 Youtube自動字幕付きでどうぞ。
そして、紫の豚さんの推測として風立ちぬの製作費50億のうち制作費30億という数字があった。
https://twitter.com/purplepig01/status/1622535704034316288
海外公開前の時点で黒字、というのだから、ほんとに制作費だけぴったり、に近い状態なのではないだろうか…
制作期間は長かったけれど、絵コンテに時間が掛かっている間は人件費をかけてなかっただろうし。
いつもの紫の豚さんが参考情報だしていた。シンエヴァは製作費内訳がでているのね。
https://twitter.com/purplepig01/status/1706258352211468797
プロジェクト費用:約32.65億円
社内制作費:7.22億円
外注費:14.68億円
設備導入・維持等:2.25億円
P&A(プリント&宣伝)費:7.85億円
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"蔡は話を聞いて猛烈に怒った。「外国人研究者が海外から認められることに意味がある」" "日本もようやく一歩を踏み出したと評価できただろう。その価値を文科省の担当者は理解していなかった" // 準結晶「真の発見者」 台湾出身の蔡氏、懐疑の声を消す ノーベル賞に迫った科学者たち① https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD139JQ0T10C23A9000000/?type=my#AAAUAgAAMA
あら、 @mhatta 先生がコメントされてる "通信の暗号化などに詳しい駿河台大学の八田真行准教授は「国内ではインターネット空間における規制が限定的で、VPNに関心を寄せる機会が少ないためではないか」と推測" // VPN人気が示す「ネットの不自由」 世界で16億人が利用 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2720N0X20C23A6000000/
H3失敗原因調査、ようやく背後要因分析から信頼性向上対策まで辿り着いた模様。H-II以前から動いてたからええやろ&雑な冗長化(異常値をカバーできない設計/ミッション継続の可能性への考慮不足)、か… // 宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会(第51回)資料1 https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230925-mxt_uchukai01-000031992_1.pdf
@kazuhito 通行止め範囲と前後の料金所からの距離をみるに横浜駅東口入口(ETC専用)からの誤進入っぽく見えますね…これでも入っちゃうことはあるのか…
https://maps.app.goo.gl/DFKr7vfQGaNyA1cR6
この世界初発言の件、米国の宇宙クラスタでも物議を醸してるそうな…(´・ω・`)
なお、「過去最大量」という言い訳に対して「恐竜は同意してくれないと思うけどなぁ」というツッコミは秀逸
https://twitter.com/DHahn96/status/1705968487829536927
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蒸し風呂と話題のTGS、来年はまた別のネタが必要なのか…お仕事関係でJMSのチケット買ったけれどエアコンちゃんと効いてますように(時期も場所も違うから大丈夫だろうけど) "はっきり「来年は(ブースを出す計画は亡くなるでしょうから)東京に来られないので」と、China Joy一本化を明言されました" // ソニーのいない東京ゲームショウ2023に行ってきた…が、面白かったよ https://note.com/kirik/n/n9351cd3ea031
OSIRIS-RExカプセルのタッチダウン直後に宇宙研からおめでとうのツイート、ほのぼのしとるなぁと思ったら、直後にNASAのチーフサイエンティストが「FOR THE FIRST TIME HISTORY, WE BROUGHT GOODIES BACK…」と世界初と抜かしてて、「そんなこと言うならはや1/はや2の微粒子返せよ」と言おうかと思いつつ、よくよく宇宙研の英語ツイートを見ると「Like Haya2」「Another piece of history has been added.」と牽制球になっているというね。
thanks to @5thstar 兄
誰もいかないなー、と思ったら、まだ再突入したてホヤホヤでアチアチなので待ってるのか、なるほど
お迎えのヘリが着陸。この様子ならとりあえず大丈夫そうだろう(異常があるとしてもすぐには分からないだろう)、ぼちぼち寝るかねぇ…
ドローグシュートが出なくてもなんとかなるのがアメリカの余裕ある設計なのかねぇ、ってか、ほんとはやぶさ/はや2は完璧な動作でよかったってことだなぁ、時刻もぴったりだったわけで(今でも思い出す、尻P中継のビーコン音…)
はやぶさ/はや2みたいに「朝にならないと結果分からないから寝よう」と思っていたのだがお昼なので23:55にはキッチリ結果が分かるのであった。
mastodonはまだ実況勢が
@spaceflight しかおらんのでX/Twitterに頼らざるを得ない
だらだらしてたら再突入時刻なのでNASA TVつけたら超望遠でリエントリ中カプセルの光点を写してるっぽいぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オサイレスレックスのカプセル帰還、公式ライブ中継はじまりました。 カプセル帰還まで約1時間。楽しみです!
OSIRIS-REx Asteroid Sample Return (Official 4K NASA Broadcast) https://www.youtube.com/live/Kdwyqctp908?si=_yQxm6if0HTtDxLP
【参考情報】9月25日10時より
宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会(第51回)がございます。
議題は、H3ロケット試験機1号機打上げ失敗原因調査状況について となります。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/kaisai/1422158_00019.htm
youtubeでの傍聴も可能です。
バウアーのチームのエリックが「サインねだられた!」って喜んだら、代理人レイチェルが「数ヶ月前に私がサインねだられた時はあなたの顔の上に書くように言われたわww」と突っ込んでる、確かにエリックの頬にレイチェルのサインがww
https://twitter.com/KingofJUCO/status/1705811700803416193?t=ILnaZ_GCy9kqwlgMq3QtXg&s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オサイレスレックスのカプセル帰還は本日です。
https://twitter.com/NASASolarSystem/status/1705863853546893693
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ええのう、好きなものを素直に好きだと表現できるようになった…
https://twitter.com/agu_knzm/status/1705857259451142585?t=wCcAoXVEwsKz3mFFWXZGmg&s=19
(BBCのようなソフトパワーはないとはいえ)NHKと似たような扱いされてるんやな… "この数十年にわたって、民間のメディア複合企業はイギリスの公共放送の立場を弱めようと試みてきた" // BBCとイギリスのソフトパワー 政府と国際放送の関係を考える https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/202310_potter/
うーん… "チップをもらうサービス従事者に対し、連邦が定める最低賃金は驚きの低さだ。一般労働者の約3割" "南部の鉄道経営者が黒人を格安で雇い、乗客からのチップで不足分をまかなったことから定着" // 米国でもチップ不要論 「最低20%」に高騰で重荷 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN071TI0X00C23A9000000/
見出しには出てないけど、そうか、日本に拠点がある外国人研究者の受賞はないのか… "蔡は台湾出身で現地で働きながら日本語を学び、秋田大学鉱山学部を経て東北大大学院に進んだ。金属が専門で化学界では無名だった" // ノーベル賞に迫った36人、複数回推薦で受賞しない例も https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13BBB0T10C23A9000000/?type=my#AAAUgjQwMA
バウアー、週刊動画復活。CSに復活できるか日数数えてるバウアーに涙目。最後の予告、エリックのバントに、「Bauer's Daddy」?次回も楽しみだぜ! // 見守られながら…復帰のトレーニング https://www.youtube.com/watch?v=qy5bM6SYPSg
VSE第2編成引退日、スペシャルツアーで走るのを、小田急が出してるであろうヘリの追っかけがでていた。
引退までじっくり1年かけて特別ツアーも沢山やって、最後の一日は休日にして、複数回撮影可能なスポットが山ほど生まれる運行経路にして、人が少ない急行通過駅ではゆっくりランデブーで走らせて、と、小田急は過剰なまでのファンサービスしつつ社員も感慨深く走らせてるんだろうなぁ…
近頃の社会悪と化した葬式鉄・撮り鉄対策として、逆に迷惑にならない日にやまほど機会を作って、というのは、小田急ロマンスカーだからやれる話だろうなぁ…