22:16:40
icon

答え合わせ来た。映画だけでトントンになったそうです。

ちゃんと調べたら、製作側にはいるのは興行収入の3割だったのね。製作費50億の風立ちぬだったら167億が損益分岐点だったのか。

もともとの予想の製作費70億円は、風立ちぬより使ってそう、という理由だったのだが、期間は長くてもむしろ製作費は減っていたのかもしれない(まあ絵コンテ書いてる間は人件費かかってなかったものな。あと広告費も含んでいたかもしれない)。
製作費30億ぐらいだったのかも(これなら国内80億+海外20億でトントンになる)

"僕自身、(製作費の回収は)難しいと思っていたんだけれど、思いのほかそうじゃなかった。海外での上映がすごい勢いですね"

twitter.com/eigarankingnews/st

22:07:06
icon

うーん、ちゃんと両側規制を掛けられる体制を作れないと、ということになるか…そりゃそうだよな… "欧州のレースは基本的に、(道路の)両側に規制をかけます" // 「ツール・ド・北海道」死亡事故 原因は? 欧州大会を長年取材、フォトグラファー砂田弓弦さんに聞く hokkaido-np.co.jp/article/9103

22:04:41
icon

普通は営業秘密として不正競争防止法を使うところ、営業秘密なリストではないので個人情報保護法になった、と。そういう違いがあるのか

mastodon.social/@spiegel_crawl

21:32:08
2023-09-21 21:01:16 古道京紗の投稿 schwarzewald@kodow.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:28:00
2023-09-21 17:47:55 遠藤諭・元月刊アスキー編集長/角川アスキー総合研究所の投稿 hortense667@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:06
icon

鈴木Pの終活だなあ。文化財だから、もともとの支援者の徳間書店みたいに経営が傾いてばら売りされる相手では困る中で、ジブリが無名だったときから金曜ロードショーでファン開拓してきた日テレは最適な引き取り手だといえると思う。君たちはどう生きるかで少し金庫も軽くなって買いやすくなったか…?

日本テレビ、スタジオジブリを子会社化:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC216

Web site image
日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 社長を派遣 - 日本経済新聞
17:27:52
2023-09-21 16:27:31 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:25
2023-09-21 13:15:26 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクトの投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:27:59
2023-09-21 11:58:34 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

Twitter (X) が全ユーザー向けに有料化、月額1.8$、日本円で約266円、米国時間今晩にも発表かという情報が...。ソース不明すぎて本当なのか怪しい。少なくとも私のフォロワーはつぶやいてないようだ :inf:

13:27:46
2023-09-21 11:56:52 たけうちひろあき :zonepane:の投稿 takke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:48:55
icon

今日も節電が必要な時間帯が長め

次回省エネチャレンジの日時
予定 9月21日 (木)
15:00〜18:00
5 pt / kWh