なんか凄く長文書いてしまったが、Twitterは多チャンネルケーブルテレビ(ザッピングして見る)、MastodonはNetflixとかのネット配信テレビ、Instagram/Threadsは地上波民放テレビ局、といえるなと思った。どれだけ皆が「自分の好み」を能動的に持つかで道が分かれるのか…
なんか凄く長文書いてしまったが、Twitterは多チャンネルケーブルテレビ(ザッピングして見る)、MastodonはNetflixとかのネット配信テレビ、Instagram/Threadsは地上波民放テレビ局、といえるなと思った。どれだけ皆が「自分の好み」を能動的に持つかで道が分かれるのか…
@hitoxu 逆に「検索とRT数」がなくて成立する(ぐらいのコンテンツ供給してくれるユーザ数がいて適当にあてがえば満足してくれる)ならMastodonでは(コンテンツが少なくレコメンドもされないので情報が出てこない!と思って)満足できないのでは、という感じがします。
なんか、Threads/Instagramの思想は「つけっぱなしにしてて飽きない人気民放TV局」、MastodonはNetflixとかの配信サービス、TwitterはCATVという感じがするんですよね…
v4.1.3更新完了。詰まるところがないと15分で終わる(そのうち10分がpublic dirのバックアップ)
という観点で、普通はコアコンピタンスのはずのソーシャルグラフはMetaに取っては無価値でガン無視なんだなあ、でも僕はこのツイート https://twitter.com/moye2043ash/status/1675431115144962048 と同じで「語り手が誰か」ってのも大事にして欲しい人間なので、やっぱり時系列平等タイムラインは欲しいのよね、と…
ただ、「Twitterの時系列平等タイムラインだけで全部見れる」時代は帰ってこないのは確定してしまったし、自分だって情報摂取の時間は限られていくわけで、それぞれの媒体を上手く使いこなすしかないのかあ…(´・ω・`)というのが結論か…
使いこなすためには、それぞれで(時には不快であっても)必要な投稿が表示されるよう、自分の言葉はお供え物として、投稿して回る必要があるのは手間だが…
「いつでも開けた瞬間に脊髄反射できる投稿を出しますよ、ネタはユーザーが用意してくれるぜ」なんだなあ…と。Threads、それと分からないような(広告というには悪辣な)課金促進コンテンツを今後だして来そうだな…(´・ω・`)
Threadsを触って分かったけど、こりゃTwitterではなくFacebookだなと理解。
(この数年の)Facebookの特徴は「開いた瞬間に、見る人の反応を促すためにユーザーの好みに合わせて極限までレコメンドでチューニングした投稿群をウォールで押し付ける」ことと思ってて、自分はその画一的評価が好みではなく辟易して離脱気味になっているのだけれど、その感覚を思い出させるような投稿のチョイスを出されて、ああ、なるほど…という。
リアル友人関係が入力されてるので類友で難易度が低い中で基礎技術を作ったのがFacebook、文字読みたくないひとに写真で脊髄反射させてレコメンド情報集めるのがInstagram、投稿のたびに写真用意できないよという人のためのThreads、どちらもフォロー関係はあくまでレコメンドの参考材料でしかないので平気で無視される(が、一定以上の人間は「誰が言ったか」すら気にしないので困らない)。
いつもの顔ぶれじゃない聞き手のインタビューで面白かった。ぶっちゃけ、作品の内容が下り坂な監督の作品を「ポスター一枚だけでワクワクしろ」ってのは客に失礼だなあとは思ったんだが "ミヤさんも、(略)『鈴木さんの丁半博打に俺も乗る!』って" かー。店じまいに相応しく鈴木Pに付き合ったか…
RT @nhk_kabun@twitter.com: スタジオジブリの宮崎駿監督10年ぶりの新作、「君たちはどう生きるか」
7月14日の公開前に明かされている情報はタイトルとポスター1枚だけです。
予告編の公開も声優の発表もしないという“異例の方針”の理由とは?
鈴木敏夫プロデューサーに単独インタビューで聞きました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/k10014119971000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonサーバー管理者各位
今夜はHarty Partyです(違う)
https://mastodon.social/@Mastodon/110644992947398414
(機械翻訳)
⚠️ #Mastodon の重要なセキュリティ修正を 7 月 6 日の 13:00 から 15:00 UTC の間にリリースする予定です(日本時間22〜24時)。これらは、アップグレードをできるだけ小さく、誰にとっても苦痛なく行えるようにするため、4.1、4.0、および 3.5 バージョンとナイトリーリリースで利用可能になります。アップグレードの準備をしてください。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Threadsに、Twitterに転送する機能があると聞いてこれを転送しようとしたらWeb表示するURL https://www.threads.net/t/CuWci7XSy0w/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== だけ渡されたんすけど(´・ω・`)
ヤンデル先生はフォローはしてなくて、時々RTされる素晴らしいことばを拝読してて流石やと思ってたんだけど、Threadsフォローしたらこの発言の落差www
とはいえ確かに木原氏が怒るのも無理はないわけか、言われてみればまずは警察が文句言われる話でもあるな… https://twitter.com/ShinHori1/status/1676811337660506112 "逮捕というのは本来誰が相手でも慎重に考えたうえで行うべきもの" これもそのとおり。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふむ、根も葉もないわけじゃなく痛い腹なのか。岸田政権不支持でもここは同感 "私は岸田さんはお辞めにならないと思いますし、辞めるべきでもないと思います" // 木原誠二さん令夫人の殺人容疑逮捕の話が進むと、今秋の選挙も無いのかな https://note.com/kirik/n/n1a04c2701141
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そしてサポートサイトをみたら、いつのまにかwena3の生産が完了してしまっていた… "サポートサービス提供期間は、生産完了(2023年2月)から3年間" 次のスマートウォッチをいつか探しておかないとな… // サービス提供期間について(2023-06-30) https://wena.jp/supports/announcement/attention20230630.html
wena3のアップデートが降ってきていた。Android13になって接続がよく切られるようになっていたことへの対応だが、接続が不安定なタイミングだとアップデート自体を何回もトライする必要があったのはツラい // wena の
ソフトウェアアップデート情報 バージョン2.30JP https://wena.jp/supports/fw_updates.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここからのルーク先生の石頭ぁ!からの!(インディーズから見てない勢がコメントに不満だしてるな…このジェットコースター感がTheジャンプ漫画らしさやなあと思うんだが) https://twitter.com/chibayou09421/status/1676611703121801218
言い出しっぺの方に渡すのは良い後始末で良かった。しかし、香港の出資者とかはどう判断したんだろ(デブリ対策抜きで15億つっこんでた?) "BULLはALEで当該事業のマネージャーを務めていた宇藤恭士氏が(略)目指して2022年11月に設立されたスタートアップ企業。" https://twitter.com/Kedrskie/status/1676610625294974976
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Threads、今朝8時はAndroid版のダウンロード開始だけかと思ったらサービス前倒し開始になってて、さっそく八田せんせがフォローリクエストくれてる上に投稿してたww
ということでここにいます。
https://www.threads.net/@garmy_ja
プロフィール画面、プロフィールの編集とプロフィールのシェアが文字が切れてて区別がつかないって超凡ミスだよねぇ…
初投稿がリプライでリプライだけだと投稿に謎のブランクが入って見えてるんですが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Meta (Facebook) の新SNS Threads が利用できるようになりました。早速使ってみましたが、タイムラインがMastodon,Misskeyで言うLTLみたい(厳密には異なる)になっているようでフォローしていない公開ユーザーの投稿が次々流れてくるようです。Instagramのアカウントでしかログインができず、Instagramのアカウントを作るように提案されることもないため、Instagramの別バージョンみたいな認識をしていたほうが良いのかもしれません https://www.threads.net/@cv_k
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すばらしいレポート、読まれて欲しい。 "特定個人の責任でもない、社会の矛盾に関する真摯な研究の結果ですら簡単に踏みにじるこの社会システムとそれに目を向けない人々には、それが毎度の事であるとはいえ本当にうんざりする" という感想にも共感…
RT @LinYi_China@twitter.com: 【記事公開】今朝公開され速攻封殺された、中国の高度成長を支えた老農民工たちの悲惨な境遇についての記事を翻訳 / 一顧だにされない農民工第1世代たちの絶望(辺境通信) http://marginalreport.net/first-generation-nongmingong/
https://twitter.com/LinYi_China/status/1676598716206030851
@hitoxu そのカウントダウン、サービス開始なのかAndroid版クライアントのダウンロード開始なのかどっちなんでしょうかね(Androidであけたら「Androidでまもなく提供開始」の文字があった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。