このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自作の登場人物たち、個人の内面と(人間の外側にある)世界にしか興味ない人物が多すぎる まあ私がそうだからなんだが!!!執筆の引き出しが狭い 未熟
社会に関心を持って働きかけるタイプの人物がマジでいない
強いて言えばユハは関心なら強く持ってる 社会(共同体)における自身の立ち位置や振る舞いについて
でも彼女は受動に突き抜けてるから要請に応えるばかりで何かを変えようとはしないのだ…
ニイジェは自分自身と人間社会に絶望してるけど、世界と人間個人には絶望してなさそう
竜嫁の竜は…わかんないな…彼も個人への情で自分を繋ぎ止めてたタイプだろうか…
諦念と絶望と達観と優しさの拮抗した瞳に射すくめられてえ〜〜
ええ はい ニイジェさんと竜嫁の竜がそれですね
なんだろうな…そういう男性キャラクターばかり書いてしまうの…願望の投影かな…(遠い目)
逆に女性の登場人物は、極端に受動的/積極的どちらかに振り切れがち 謎
竜嫁のアージャに絶望はあっても達観はないもんな 諦念もゼロではないがそれ以上に怒りと生存への希求がめちゃくちゃ強い
ロゴ入れようと30分くらいパズルして場所が決まらず諦めたんだ…無力_(:3 」∠)_
2枚目お品書きにそっと入れました そっと
RE: https://misskey.design/notes/9jddwx369f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自著、ここら10年のはだいたい「not人間中心主義」で説明できると思う 竜嫁は過渡期
「人間は人間社会でしか生きていけない」「でも人間だけが世界じゃない」の相反概念を延々とゴニャゴニャしてる…
なんだろうな 境界に窓を開けたいんでしょうかね
人間でないものが世界に満ち溢れてて嬉しい!とは常に思ってるので、滲んでる信仰はそっちかもしれないですね 相互理解可能な生命しかいない世界とか窒息しそうじゃないですか?
こう書くとアンチ人間みたいでウケますが
人間と人間が隔絶のガラス越しに手を重ねたり笑いあったり隣に座ったりするの尊いな…光あれ…とも思ってるから安心してください(?)
RE: https://misskey.design/notes/9jcuyjvs6m