2023-08-19 23:53:37
icon

:rn: 山川さんの小説は良いぞ…!!:m_osusume:
読者層がなぜか微妙に重なってないんですけど 物語・表現に対して強い感情がある方、言葉を追う中で現実から少し浮遊するような感覚を得たい方にはぜひおすすめしたい

浮遊と言っても地に足ついてない訳ではないんですよね しっかり地面に足がつきつつも時折フワリと浮かぶ感じ 月面歩行的な…(??)

2023-08-19 23:38:06
2023-08-19 23:13:08 山川夜高🏖️通販開始の投稿 mtn_river@misskey.design
山川夜高さん @mtn_river の小説をオススメするプレゼン発表です 絵だけじゃないんだ ※すごく長文好き向け
icon

作品タグ→

Misskeyから山川をフォローした人の10割が山川の絵(カッコイイ厚塗りで描かれる超カッコイイエレキギター)を見てフォローしたと思うんですが、実は山川の作品は小説がメインです。
山川の絵だけを見て小説を読まないのは、例えるなら夜はコースのディナーを提供しているお店の昼営業のランチメニューしか食べないみたいなもので、
お財布事情や時間の都合もあるとは思いますが、できればコース料理を召し上がった方がそのお店の真髄は味わえると思います。

そんな感じで山川の小説を全く読んだことない人向けに、小説の特長をざっくり紹介します。
……ここまで既に300字近くありますが果たして「ざっくり」で終わるのか?

各作品の概要・つながりの紹介はこちら
https://misskey.design/notes/9i19e535j4

御託はいいから作品読ませろという方はサイトへ(ありがとうございます!)
https://libsy.net/fiction

◆つながり・大きな物語

まず山川の小説作品は、ほとんど全ての作品が世界観・設定・人物・歴史等を共有する大きな物語群です。
だから読み進めるほどに世界同士がつながって情報が広がっていき、アコギに言えば「(作品名) 考察」等のワードでググって色々考えたいタイプの人には長く楽しめる世界が広がっています。
逆に言えば、もし作品を謎解きのように読む場合、謎を解くために必要な情報はその作品単体で100%を埋めることができません。
ただし、必ずしも「謎解きのように」読む必要はありません。どころか、謎解きに挑むことを作品が牽制する作品さえあります。

この時点でワクワクしてしまった方、
例えばゲームの設定資料集を読んで、ゲーム本編で明言されていないことがらに思いを馳せる方、
SCP Foundations では「反ミーム」「メタ」「空想科学部門」タグのついた報告書が好きな方、おすすめです。

◆実験文学と特殊装丁

先に紹介した
各作品の概要のリンクを飛んで、
初見の方の9割が「
は? 本が黒い? 読めない本??」という感想を抱かれたと思います。
残り1割の方は本文色上質黒への差し替えにワクワクしてしまった特殊装丁ジャンキーの方でしょうか

これは別に、わざとふざけた見た目にしてやろうという悪戯心による特殊装丁ではありません。
この黒い本『Cipher』は、「読めない」装丁と本文の物語や主題がリンクしており、この装丁でしか表現できない小説になっています。

小説本を作るとき、私はその作品が「本」の形態である必然性のある本を作ります。
(だって無料のWeb小説の方が気兼ねなく多くの方に楽しんでもらえるじゃないですか。なおも小説を本として発表する必然性が私にはほしいです)

青い小口染めの小説本『
Solarfault, 空は晴れて』は、小口染めの青色の濃淡が本文中のある行為とリンクしており、読書のためにページをめくる行為が作品への没入感を高めます。
この本では収録作品ごとに扉ページに挿絵を載せており、その挿絵もカバーイラストとリンクしていて超・お洒落です。

というわけで私の小説は、本自体を愛するビブリオマニアにもおすすめです。

一方でWeb小説も、それぞれの作品のためのオリジナルの設計になっており、他の小説投稿プラットフォームでは掲載できません。

これは物語ではない
PCから見ると、TOPページが水面のように揺らぎます。
一部に特殊な組版を用いています(2段組で別視点から描かれる『Good Morning』等)

Drive to Pluto
各話のページ下の「前話を読む」「次話を読む」「トップページに戻る」のリンクのアイコンが、音楽プレーヤーのUIのような「
巻き戻し」「早送り」「一時停止」になっています。

というわけで、書籍に限らずWeb小説でも、「小説と装丁が密接にリンクした特殊装丁小説」を読みたい方には私の作品を強くオススメします。

◆「作家」たちの物語

Misskey.design にアカウントを持っている方は、作品を観賞したり、自分でも作品を作るのがお好きなのだと思います。
私の小説はほとんどの長編が「何かを表現する人」を主題にしています。

・黒い本『Cipher』
大勢の観衆の視線を集める舞台俳優と、場末の酒場で少ない聴衆のために弾くピアニストの話。物語を「消費」することで損なわれるものについて。

・青い本『Solarfault, 空は晴れて』
純文学を志す男が恋人の女を小説に書いた結果、イメージと実像が乖離して大変なことになる話。他人を物語の材料にしてしまうことと、それでも書き続けることについて。

・Web小説『Drive to Pluto』、ほかバンドもの
独りではなく複数人による共同制作であるバンド活動の不思議を描いた話。バンドがミュージシャンたちの意思を離れて、怪物のように膨れ上がっていくことについて。

そしてWeb小説『これは物語ではない』は……
実はこの作品だけは、「出来事を作品としてラッピングすることは不可能なのではないか?」という視点を持ったキャラクターが登場します。
これまで散々「創作」自体をテーマにしてきたのに、『これは物語ではない』はそのタイトルを含めて「創作の否定」を表明する……
……良くないですか? 私は自分でめっちゃ良いと思ってます。

いずれの作品も、「読書が好き・物語が好き・創作活動が好き」という方には、何かしら刺さるものがあると思います。



まだまだ語り足りないことはたくさんありますが Misskey の字数制限というお時間がやって参りました。
「ざっくり」とは何だったんですか? 実はまだざっくりなんですよ。「文体のリズムが良い」とか「悲壮感がない乾いた文体」とか「海外文芸ファン向け」とか、お伝えしきれていない点がたくさんあります。

まとめると「装丁が良くて中身も良い」です。

サークル:シーサイドブックスは、直近のイベントでは9/3に開催されるコミティア145に出店します。
書籍作品は特に実物を見るとイメージが変わると思います。
買わなくていいので、ぜひ立ち読みだけでもお立ち寄りください。



でも、たぶん実物見たら欲しくなりますよ
:blobthumbsup:



本当の本当にご清聴ありがとうございました。長けりゃいいってもんじゃないな……次回があれば短くします(たぶん無理)

RE:
https://misskey.design/notes/9i19e535j4

Web site image
山川夜高 comitia145 I17a (@mtn_river)
Web site image
山川夜高 comitia145 I17a (@mtn_river)
Web site image
山川夜高(小説,絵,装丁) (@mtn_river)
Web site image
山川夜高(小説,絵,デザイン) (@mtn_river)
Web site image
これは物語ではない
Web site image
Drive to Pluto
Web site image
山川夜高 comitia145 I17a (@mtn_river)
2023-08-19 20:58:10
icon

実家でネコチャンをモフりながら「世界猫歩き」見ています🐈🐈 休憩したらお仕事再開するょ…

2023-08-19 14:44:44
icon

食後におふとん転がるのどうしてこんなに心地良いんだろうな
昼寝落ちするとこでしたが気合いで起きました 偉すぎる

2023-08-19 13:18:55
icon

misskey、Youtube貼ったときにプレビュー埋め込まれるときと埋め込まれないときある?気のせい…?

2023-08-19 13:17:50
icon

今日も仕事なのでDeemoの作中曲弾いてみた動画を爆音イヤホンで堪能してる
弾幕が降り注いでくる感じの音ゲー曲やっぱ好きなんだよな〜〜
https://youtu.be/f3ESZSrKvkI

Attach YouTube
2023-08-19 12:47:31
icon

@_ntn_slp 突発性の難聴はなるべく早く耳鼻科に掛かった方が良いと聞いたことがあります:blob_sob: 治療の治りやすさに直結するとか…どうぞ無理なくお大事に…!🙏

2023-08-18 22:29:09
icon

YouTubeのランダム再生で唐突にフーリエ変換についての動画が出てきて、なんか面白くて最後まで見入っちゃった 高校数学脱落組だから数式的な部分はほぼ理解できてないのに、スルスル見れた…こういう偶然の出会いがあるとインターネット良いな〜ってなる(単純)
https://youtu.be/fGos3wrKeHY

Attach YouTube
2023-08-16 20:32:27
icon

(そういや私の小説には、いわゆる美男美女とされる人物が居ない…のでは…??? あれ? 一人も!?)(普段からひとの顔を曖昧にしか認識してないから…)

2023-08-16 20:28:06
2023-08-16 20:27:54 山川夜高🏖️通販開始の投稿 mtn_river@misskey.design
icon

死の舞踏???? :rn:

真面目な説明:
小町紗良さんの小説『
旅人は地図を持たない』の登場人物、魔女の呪いで肉体を奪われて骸骨だけの身体になったチェザーレ(かつては名門貴族で高慢な美しい男だった)

山川夜高の小説『
Cipher』の登場人物、刃物のようと形容される鋭い目を持つ悪役舞台俳優0(美しい男)

“死臭がする呪われた美しい男グランプリ”頂上決戦が
:mitai_1:
私が言ったばかりに

:dekiagattanoga_kochira:​​:rn:​​:yabaize:

RE:
https://misskey.design/notes/9ih6oru5yw

Web site image
旅人は地図を持たない(小町紗良) - カクヨム
Web site image
山川夜高 :comitia145: I17a (@mtn_river)
2023-08-16 20:26:08
icon

RT>やべえ〜〜〜 一日にこんな眼福を続け様で味わっちゃって良いんですかね?:yabadesuwa:​​:saikou2: :nanboattemoiidesukarane:
体調が整っていくのを感じる…

2023-08-16 20:24:22
2023-08-16 19:58:37 ダンゴムシの投稿 srxxxgrgr@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-16 20:24:08
2023-08-16 17:14:12 有智子の投稿 7_ank@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-15 22:34:40
icon

仕事の現実逃避で厨二病的な成分を摂取したくなってzektbachのPVを久々に観てるんだけどね〜〜
こう 植物が瞬間的に成長して相手をガンガン追尾するような魔法描写ってzektbackに限らず普遍的にあるじゃないですか
樹木小説書いた後の今となってはですね この類の魔法の”ガチ”なやつが
:mitai_1:という欲望がありましてね
つまり 植物を瞬間的に成長させる何らかの魔法が成立するなら数十数百年分の土壌栄養素および水分が一瞬で消費されて周囲の植物がまるごと枯死すると思うんですよ
そんな具合のヤベエ植物魔法ファンタジーが
:mitai_1:
(常識的に考えればそれを魔力で代替してるんだろって? わかる ハーバーボッシュ法も裸足で踊りだしそう)(ていうか瞬間成長を成り立たせてる時点でその本質は時魔道士じゃないかと思うんだよな)

2023-08-14 20:23:28
icon

純文学/幻想文学を読む友人、大学に入るまで得られなかったなあ…大学に入ってから周囲の読書量にめちゃくちゃ焦った思い出がある 懐かしい

高校生の頃は、本と言えば児童文学とライトノベルとファンタジー小説、エッセイ、漫画、あと自然科学系の図鑑くらいしか認識してなかったんじゃないかな
高校図書館で純文学の棚を利用した記憶がない……

2023-08-14 20:02:33
icon

あとアンデルセン童話『野の白鳥(白鳥の王子)』もめ〜っちゃ読んでた アニメ絵のポケット絵本のやつ
白鳥に変えられた王子様(しかも全員兄)が11人ですよ 最高じゃないですか?
https://www.aozora.gr.jp/cards/000019/files/42384_21526.html

ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 野のはくちょう DE VILDE SVANER
2023-08-14 19:57:20
icon

RN>グリム童話『ロバの王子』ですね…小学3年生くらいだったかな
リュート・吟遊詩人・変身概念ぜんぶ乗せ
https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=8682

Web site image
ロバのおうじ | グリム童話,バーバラ・クーニー,もき かずこ | 絵本ナビ:レビュー・通販
2023-08-13 15:33:18
icon

RN>いずれ書きます!:blob_kirekire: ドタバタシリアス文体、普段あまり書かないから楽しみ

わしもな…FAいっぱい
:hoshii:んだけどな…外見設定画がなくてな:blobmonster_cry: お願いしづらくてな:blobmonster_cry:(執筆時にあまり外見を決めてないからこうなる)
その分いただけたFAは何度となく反芻するんですけれども
:mogu:
想像で描きました!って見せてもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです

2023-08-13 15:26:46
2023-08-13 14:36:46 山川夜高🏖️通販開始の投稿 mtn_river@misskey.design
icon

:nekoblob_nobiru_biyon:風野湊さん @feelingskyblue
「ドタバタシリアス文体」がどうしても見たい……『
un bon souvenir』で書けてるじゃないですか……
ただ『Drive to Pluto』(ゼロ年代渋谷ロックバンドのカルチャー)は風野さんの作風と相性が良くないと思われるので、もう少し静謐な『これは物語ではない』または『Solarfault, 空は晴れて』(いずれも10年代東京の小説)の世界観による何らかの何かがいいんじゃないでしょうか

と、ここまで書いて月代チャンとザムザ(小説『これは物語ではない』透明人間)が多摩川河川敷で無許可BBQでもしながら喋ってる感じのがいいんじゃないかな〜と思いました こういうのでいいんだよ こういうので (里沙さんに対してさえビビってたのに大人の男の人超怖いになりそうだけど……)

(再掲) 左:月代さん(作者・風野湊さん) 右:ザムザ

イラスト(FA):焚き火であたたまる透明人間×2 左:月代さん 作者・風野湊さん 小説『新月をグラスに注いで』登場人物 右:ザムザ 小説『これは物語ではない』登場人物
Attach image
2023-08-13 15:19:31
icon

@mtn_river 分かる〜〜狂気の縁で踊るような風景は書きながら瞳孔開いてる自覚ありますもん…:blobdance2:

うちのキャラクター達、外見設定が少なくて恐縮なんですが、今まで山川さんの絵であまり見たことないタイプの顔立ち…と考えると、『樹木のバカンス』のチジュとかどうでしょう
🌴 あとで外見描写シーン(あったっけ?)抜粋して送りますね〜!

2023-08-13 15:02:15
icon

@mtn_river 文体…文体!?(二度見)
キャラが来ると思ってたから吃驚しちゃった 近々やってみます…w
ザムザさんかDtPのどなたかになりそうな予感!