17:17:31
icon

おやつ休憩がてら昨日の植物語りの続きでも書くか🪴

Twitterでちらっと喋ったとおり 植物モチーフの物語に狂った理由、たぶん幼少期に読んだアンデルセン童話(グリムだったかもしれない)なんだよね…
地中で眠る球根だか種だかの女の子が、あたたかな春の雨と日差しを受けて芽吹くまでの物語だったはず
もうタイトルも思い出せないんだけど美しい一編だった お心当たりの方はぜひ教えてください

17:12:03
2023-08-10 01:23:40 風野 湊🌿の投稿 feelingskyblue@misskey.design
icon

人間ではないものの中でも私がことさら植物に狂ってる理由、

・陽射しに輝く葉緑体越しの光が好き(本命)
・能動的に攻撃してこないから好き(身も蓋もない)
・巨大だから好き(恐竜にはしゃぐ子供の感性)
・親密感の投影を許してくれるから好き(樹木は撫でられるが昆虫/魚は撫でない)

辺りではないかと思います たぶん

RE:
https://misskey.design/notes/9i7hpcxl30

Web site image
風野 湊🌿:bunfuri_osaka11: 呼吸書房 (@feelingskyblue)
17:11:54
2023-08-10 01:09:18 風野 湊🌿の投稿 feelingskyblue@misskey.design
icon

植物、圧倒的に他者であるところがまず好きなんだ 人間が絶滅しても、(園芸品種以外は)以降数千数万年後も変わらず在り続けるだろうと確信させてくれるところ 人間とコミュニケーション全く不可能な他者が、同じ世界に存在していることが嬉しい

でもそれを言うなら昆虫や魚だって人間からかなり距離があるのは同じなのに、何故ことさら植物に狂ってるのかは自分でも謎ですね…
昆虫や魚への変身物語は書けない気がする 厳密に言えば蝉(幼虫)への変身はチラッと書いたことあるが

17:10:51
icon

たぶん3連休も仕事しないともろもろ間に合わないんだけどマジ8月になってから全く創作にタッチできてなくてつれえ 小説書きたいよお〜〜〜

17:08:57
icon

自分が書いたお話を読み返してもらってるともうニコニコしちゃうな ありがとうございます:bigkiss:

17:07:58
2023-08-10 15:56:17 こまちさらの投稿 srxxxgrgr@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:23:40
icon

人間ではないものの中でも私がことさら植物に狂ってる理由、

・陽射しに輝く葉緑体越しの光が好き(本命)
・能動的に攻撃してこないから好き(身も蓋もない)
・巨大だから好き(恐竜にはしゃぐ子供の感性)
・親密感の投影を許してくれるから好き(樹木は撫でられるが昆虫/魚は撫でない)

辺りではないかと思います たぶん

RE:
https://misskey.design/notes/9i7hpcxl30

Web site image
風野 湊🌿:bunfuri_osaka11: 呼吸書房 (@feelingskyblue)
01:09:18
icon

植物、圧倒的に他者であるところがまず好きなんだ 人間が絶滅しても、(園芸品種以外は)以降数千数万年後も変わらず在り続けるだろうと確信させてくれるところ 人間とコミュニケーション全く不可能な他者が、同じ世界に存在していることが嬉しい

でもそれを言うなら昆虫や魚だって人間からかなり距離があるのは同じなのに、何故ことさら植物に狂ってるのかは自分でも謎ですね…
昆虫や魚への変身物語は書けない気がする 厳密に言えば蝉(幼虫)への変身はチラッと書いたことあるが

01:01:46
icon

Twitterの方で書籍に感想をいただきニコニコしてる 植物モチーフに惹かれて手に取って頂いたときの嬉しさ、「植物…良いよな…」の疑似握手を交わせた喜びに近い