オタクカー、インプレッサが多いのオタクってかんじでひどいな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
パッパが格安SIMに乗り換えたいからサポートしてほしいと言われたのでMNOとMVNEとMVNOの違いについて説明してそこからそもそもなぜ携帯電話がつながるのかみたいな話をしようとしたらそんなことは関係ないからいらないと言われてしまいなんもやるきおきなくなったね
少なくとも携帯がなぜ移動しながら使えるのかみたいなのはほんの少しだけでもいいから知っておくとなんかあった時に焦らなくても(?)よくなったりしそうなものだけどね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんでもかんでも口の中に入れていたせいで大きくなってもガムテープ折ったやつとかプラスチックの塊をごにゅごにゅ噛むようになっちゃったね
This account is not set to public on notestock.
現像してもらったやつとりにいかないといけないしあとはけーたいみにいきたいなどもありまあ外出しないとというのはあるが ウーン
「高輪ゲートウェイ」に違和感、駅のキラキラネーム化が起きる理由 https://web.smartnews.com/articles/fscNkr1SUBS
現在、角筈には角筈地区センター、柏木には柏木地区センターがあります。
関東都心に限らず関西の都心なんかもかなりめちゃくちゃな感じするし駅名に連られて地名が破壊されがち
うちはまだ大字小字が残ってるけどいつかなくなってしまうときがあるんだろうかと思うものの、多分別に住居表示とかにするほどのメリットはなさそう
津軽中央地域合併協議会 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%90%88%E4%BD%B5%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
鶴田と板柳と鯵ヶ沢だけ、なるほど
This account is not set to public on notestock.
津軽半島はパッチワーク | ゆるゆるな毎日 https://ameblo.jp/kelly-anne/entry-11992217682.html
どうしてこうなった2018
まあそもそも青森県の合併話はあんまりうまくいった試しがあんまりなくてまあ県民性というのもあるんでしょうな 件の3飛び地のもまあかなり色々あったっぽい
ザ・選挙・首長対決(28)町長vs村長・津軽のモザイク合併 https://web.archive.org/web/20080518173423/http://www.news.janjan.jp/election/0612/0612080135/1.php
津軽の頭がいたい合併話情報です
自動車税 最大4500円恒久減税で最終調整 消費増税対策 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738201000.html
ホーン
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
パイクカー、パイクカーの後継となる車種があんまりないからパイクカーを降りられないみたいなのをやっているひとがけっこういるっぽい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ[2018/11/28更新] - ガルマックス https://garumax.com/antutu-benchmark-score
スナドラ450あたりなら625と肉薄してるって感じなのかなあ
SIMフリー, Android, おサイフケータイの機種26件の機能・スペックを比較 | スマートフォン・データベース https://smartphone.ultra-zone.net/?carrier=_&felica=on&mode=v&osname=a&spec=sum
完全に唸ってる
【楽天市場】58%OFF!【セット販売端末/ドコモ回線】AQUOS R compact SH-M06+通話SIMカード(契約事務手数料込み)【アクオス】【楽天モバイル】【送料無料】【SIMフリー】【格安スマホ】:楽天モバイル楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/aquos-shm06_voice_ss1812/
あ、AQUOS R Compactが3万じゃん
【楽天市場】54%OFF!【セット販売端末/ドコモ回線】HTC U11 life+通話SIMカード(契約事務手数料込み)【楽天モバイル】【送料無料】【SIMフリー】【格安スマホ】:楽天モバイル楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/htc-u11-life_voice_ss1812/
あ、ハイタッチU11lifeも2万じゃん
再開発地域の名前と高輪を合わせるという考え方、少なからず(駅名として再開発地域名称を使う例がいくつもあるため)ゲートウェイ品川とかグローバル品川とかの名前にしてる人も居ただろうし、品川よりももっとネームバリューにあやかれる高輪を使いつつグローバルゲートウェイ品川みを出そうとして考えた人が数十人居たと考えると、意外と"分かって"る人も多いのかもしれない
まあグローバルゲートウェイ品川が長すぎるみたいなのがあり、もっと短い名前だったらその名前になってたんやろな感はある(東京テレポートみたいに)
まあ高輪だとオメー高輪にないのになに高輪名乗ってんだテメーになるし芝浦は似た駅名があるし芝浜は落語だし新品川は新幹線駅と間違われるし北品川は大混乱の元だしド無難なのが品田(品川に似てるから多分ない)
This account is not set to public on notestock.
京成千葉駅 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E5%8D%83%E8%91%89%E9%A7%85
>1967年(昭和42年)12月1日 - 国鉄千葉駅前駅(こくてつちばえきまええき)として開業する[1]。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ていうかいかにも駅名が開発地域名だったらここまで文句出てないだろうし、覚えやすさ的にもすんなり受け入れられてそう><
「グローバルゲートウェイ品川」だと地域名なのか施設名かあいまいだけど、例えば「高輪ゲートウェイ」じゃなく、「高輪ゲートウェイシティ」って名前だったら「そういう名前の街ができるのか><」って思う人が多かったかも><
This account is not set to public on notestock.
「高輪ゲートウェイシティ」って名前だったら、多くの人が「ゲートウェイシティ」って略すだろうし、ちゃんと固有名詞になる><
「ゲートウェイ」だけに略すと何のことかわからない><(この例示で言う「シティ」ってついてないので街(地名)かどうかわからない)
行き違いになったけど、それだとこの問題が><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101199410870790133
「高輪ゲートウェイ」だと固有名詞を指したままで略せない(困難)でしょ?><って言いたい・・・><
だからこそ、町の名前であるという事を予め定着させる必要があるけど、実際問題として先に駅を作る必要がある=都市名としての定着前に使用する必要があるのであれば、それが都市名であると認識させる情報が必要かもって言いたい・・・・><
天王洲アイルはまあアイル感があるとはいえできたときは駅先行みたいな感じだったし、東京テレポートに至っては東京テレポートがなくなってしまい駅名だけが残り、品川シーサイドはまあ開業と同時にデカいのが立ってるみたいな感じか
金曜日、金だけだと文脈が既に曜日や日時の話であると認識されない限りわからない><
「ゲートウェイ」って言葉も都市や駅名の話と認識された上じゃないと何を指してるかわからないかも><
This account is not set to public on notestock.
「山形空港」と「庄内空港」の愛称が決定しました! — 山形県ホームページ https://www.pref.yamagata.jp/kurashi/kendo/kuko/6020056kuukouaisyoukettei.html
おいしい空港情報です
日本の変な地域おこし空港名、単に地域おこし空港名が無視されてるだけっぽく感じる><
海外の人名空港名みたいには全然定着して無いっぽさ感><
人名空港は人名でいいねになるけど日本の空港愛称はだいたいそのワードがなくても通用してしまうからおいしい空港とかにしちゃえばいいわけだ
おいしい空港じゃどこだかわからない><; 人名空港名、しかも正式な空港名として使うのって、人名からある程度都市が想定できて、都市の位置がある程度知られている場合に限るかも?><
(日本でそれが出来そうなのって、高知空港を正式に竜馬空港に変えるとかそのくらい?>< あとは、鹿児島空港を西郷空港にするとか?><;)
日本においては政治家・軍人のイメージが悪すぎるからもっと当たり障りのないくらいの時代の人間を使わないといけないという面倒な事案もありそう
明治維新あたりは当たり障りがなくてよさそうだけど大正昭和の軍人や政治家はダメみたいなのがあり、だからといって昭和の政治家になるともうロッキード事件みたいな感じで1ピーナツになる
逆にプッシュしたい地元の人物の名前を付けて定着させてしまうなどもあるんだろうけど、大してすごくないみたいな人の名前を付けちゃうと悲惨なことになりそう
This account is not set to public on notestock.
CDGにしてもJFKにしても、その国のものすごく有名な政治家をものすごく主要な都市の空港名にしたから定着したのも大きいだろうし、そうじゃない場合はその名前からその都市を想定できるんじゃなきゃ案内上無茶(無視されて都市名で呼ばれる)かも?><
This account is not set to public on notestock.
そういえば、正式な空港名で人名って日本では無い(あくまで旅客案内上の名前)かもだけど、フィックス(位置通報点 航空管制上の空の道を示すための公式の地点名)は、人名由来もいっぱいあって、期間限定だったっぽいけど、新千歳の南側のフィックスに水曜どうでしょう由来の名前いっぱいついてた><
This account is not set to public on notestock.
オレンジは保存してなかったのでスクリーンショットがあるツイート><;
https://twitter.com/yash006/status/822024091238440960
(期間限定だと思ってなかったから保存しなかった><;)
これつまりどういうことかと言うと、世界中の旅客機(等、主にIFRで飛ぶFMSがついてる飛行機ほぼ全てとか、セスナとかの軽飛行機とかでもそれに近いナビっぽいもの(ガーミンG3000とか)がついてるもの)の機上データベースに"URESY"とかが入ってたって事><
つまり、世界中のほぼ全ての旅客機のFMS(ナビみたいなの)にURESYって打ち込むと、世界中のどこからでもそこまで自動で飛べた><(燃料が尽きなければ><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
AKANE、岐阜県の中津川駅から北へ3.5kmくらいの地点?><
This account is not set to public on notestock.