このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サタデーナイトラボ「“読み上げたい 遅刻の言い訳 川柳で” しまおまほ Presents 僕たちの遅刻特集リターンズ with安斎 肇&Kダブシャイン」 https://radiocloud.jp/archive/utamaru/?content_id=12570
コレ本当におもしろいしわかりすぎるのできいてください
問題があってこのリンク踏んでPCで当該のが聞けないんですけど、PCで聴きたいときはユーザ限定エピソードの9ページ目をみてください
えじょねこにしたいがためにcoドメインを買ったしお名前.comとかいうヤクザからejone.com買わんか?と40万近い出費を迫られてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Debian系なら`man [`はできるっぽいけどアチョーリナクスではできないらしい だれかRHEL系とかSUSE系とかでやってみて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基本的に本インスタンスはわたしが一番followしてて私以外の人はそんなに他インスタンスの人をfollowしてないっぽいからFedTLはHomeとほとんどいっしょみたいな感じになってる
@localusr それでいうとなぎーさんもあんまりキラキラしてないし、もしかしたら年齢によってだんだん輝きを失ってどす黒くなっていくのかな(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜ今更? Hulu日本版、リニューアルで「Silverlight」導入のワケ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/24/news069.html
同社は23日、「Microsoft Silverlightは、Windows 7にてIEを利用する場合のみインストールが必要です」と追記
~ThinkPad X220/X230に2K(WQHD)液晶~ : ■ジャンク・中古PC快適化計画■ http://think-xps-world.blog.jp/archives/55505718.html
X220がほしすぎるけど収入が来月末だから厳しいんだけど拠点変えて色々するのにラップトップほしいからX220があったほうがいいみたいな感じになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhoneはもうなんかこう身体の一部になってるところがあって、いのべーしょんとかわくわく感は別に求めなくなったな それなら適当にiPhoneじゃないなにかかってたのしめばいいやとなった
まぁなんというか結構「(iPhone or Android)以外を使うなんて信じられない!」みたいなひともいるらしい話を時々みるんですが、なんでそんな排他的になるねんとなる
メイドさんになりたすぎてメイドさんの妄想をしてしまうの本当にきもちわるいしよくないと思ってるしそれをExcelでまとめてるの本当にきもちわるい
実際このメイドさんシリーズまとめもネタ被りしちゃいまくるからとりあえずまとめて一覧してネタ被りしてないか確かめるやつだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@notsocialboy あああああめっちゃかわいいいあああああ でもこの会社とさっきのWantedlyのは違うっぽいですネ いくつかねこと居られる会社があるようですね
まぁ残念というほど残念でもないんだけど、そうか…みたいな感じの、なんというか言葉でなんて言えばいいのかわからんけどなんかこうそんなかんじの(抽象的すぎる
@localusr そんなかんじのやつですね(?) Mastodonのfollowerランキングとかやったりしてて ああ君か… みたいなかんじになった
@localusr まぁ話題への感度はいいんだろうけど、色々あることもあるので何が正解なんだろうなぁと思いつつも、ユーザローカルかぁ…となった次第でありまして
@localusr まぁ検索されたくないひとは申請すればいいし、自分でインターネットに流してるデータだからどう活用されようが文句も言えないだろうし、やってることは自社のためとはいえ検索を欲しがってるひともいるからなぁ 安直なのはその通りだなぁと思うのでまぁもやもやするところはあるね
@localusr 実際まぁビジネスチャンス(?)としてはちょうどいいだろうけど貯めたデータがお金になるんやろなぁと考えるとまぁなかなか
@localusr 実際ビッグデータって貯めるだけ貯めて後から活用の仕方を考えるみたいなところがある気がするから、現状はとりあえず貯める段階でどんどんデータを貯めようとしてるんだろうなぁ データもそのまんま売れるものでもないだろうし、まず解析というか色々する必要はあるだろうけど、まぁそこはユーザローカルの庭だろうしみたいな
@localusr おそらくなんにも考えてない(考えてないというよりはインターネットに開かれて流れているものだからあまり考えなくてもいい?)んだろうけど、検索されたくないという主張もあるから申請されたら除外されるというのはいいとしても既に集められたデータが破棄されるのかがきになるところ
@localusr まぁわたしも検索に関してはどーでもいいなぁと思ってるからなぁ まだ検索対象にうんたらはやってないけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベクタデータがほとんどないと拡大した時に画像は全部荒れまくってるのに文字だけめちゃくちゃキレイとかになってある意味面白い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしはねこなんですけど外に出ることがほとんどないし学校以外に行くこともほとんどないし学校にねこは出没しないのでねこ写真は皆無です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
帰宅困難地域、本当に異世界というか現実味がないというかなんかこう違和感がある感じですごく面白かったのでみんな行くべきだとおもいます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ingress、電池消費なんてどうせモバイルバッテリー持つからどうでもいいんだけど色々あってやめてしまったけどまたはじめられるかもしれないとおもって去年またやってたけど色々疲れてまたやめてしまった
Ingress、時々やるとめちゃくちゃ楽しいんだけど時を経るごとにローカルルールというか暗黙の了解みたいなのが増えてく感じがあるからそれをカバーするのがめんどくさくてアンインストールをしてしまう
ぽこもんごはもう廃れたと記事を書いたりしてるアーリーアダプタ的なブロガーもいるけど、その人は飽きて廃れたと思ってても世の中はそんなことなくてそういう人が全く想像もしないであろうぽこもんごやってるおっちゃんとかは普通にやってるし、流行ってるんだよな
すごいどうでもいいんですけど前カーを運転してたら左を走ってきた軽にのったおっちゃんが目線の先のダッシュボードにスマフォスタンドつけてぽこもんごやってましたね 運転中のプレイは危ないのでその行為自体はアレですが、普通にプレイヤーはいます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際これで、ぽこもんごをいまものんびりやってる層はぽこもんごに飽きた廃れる的なアーリーアダプタブロガーくんたちの記事には一切リーチしないんですね
@localusr 基本的になるべくみんなおなじかんじで接するようにしてるんだけど、それを許さない雰囲気のひともいるわけですよもちろん そういう人はめんどくさいなぁとはおもう
横柄というよりは、みんなに同じ礼節を持って接するというか、年上でも年下でも関係なく同じ感じで接したいというかなんというか
実名を強いる人たち、まぁ言いたいことはわからないでもないんだけど、「本当にその実名を名乗る人物は存在しているのか?」ということを考えると実名というものは意味をなさないので
@localusr そうそう 相手に対してはそもそも最低限の礼儀の元で接するべきで、それをしていたらみんなおなじかんじで接したいのよなぁ
まぁ確かに実名だと思しき何かを名乗る何者かが本当に存在し、その人物が発言していることが確かめられたとしても、実名であることに特段の利点や欠点はなく実名のようなハンドルネームなだけであるからして
@localusr できてるというよりはなんか会話できてるしやったーみたいな感じですね(?)
まぁ年下からテキトーにガヤガヤ言われるのが好きくないひともいるし、まあなんか普段の言動から大体察されるからなぁ
@localusr なんかこうフツーにのんびりワイワイ話せればいいんだよなぁ 確かにそうなんだけど多分なぎーさんの知り合いらしいというのがだいぶゲタ履いてるかんじになってそう(?)
Trialsとかいうゲーム、インタネッツでプレイ動画を見ることがあるんだけど明らかにキチガイバカゲー(ほめことば)だからやってまたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
廃車!!660cc!!走りの6MT!!パワステ!!パワーウィンドウ!!純正シート!!ローダウン!!鉄チン!!純正CD&MD!!公認2名乗車!!
https://shindanmaker.com/796885
廃車をおすすめするな!!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローソンのポイントカード、おさいふケータイだと モバイルPontaで決済はSuicaで っていえば端末にけーたいのっけるだけで全て終わるのでいいんだけどTカードはそうもいかないのでローソンによくいくようになった
半年くらいまえにつかえるようになったのか コンビニにめっちゃいってたけどちょうどそのくらいの時期から行かなくなったから知らなかった…
サークルKがファミマになったとき→Edyアプリ入れておけばRポイントもバーコード出せてよかったのにな……仕方ないTポイントカードのアプリを入れて……ってこれファミマじゃ使えないやつやんけ!!!!なんで物理カード持ち歩かにゃならんのじゃ(ブチギレ
初音ミク×Tカード|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 https://www.ccc.co.jp/showcase/sc_004046.html?cat=plat
これ
ファミマはwaonが使えるので、ミクTカード+雪ミクwaonというミクミクカードコンボをキメられるゾ
VRアプリって今はゲームやエンタメ系がほとんどなのね。ビジネス系はまだまだブルーオーシャンに見える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
根室民もこのキャラが通じるけどHではなくTに変わっている http://www.rebirth-easthokkaido.com/nemuro-taie-2218/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポイントよりも現金で値引きしてほしいからケーズデンキをよく使っていたんだけど値引きが効くくらいの買い物もあんましないな(カード出せば3~5%くらい引いてくれるけど)となった
ローソンだとおためし引換券でワイワイしたりしているのでポイント貯めてますね まぁ家の近くにローソンがないので使う機会もなく貯まる一方だけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JDM USDM 環状Loop CIVIC good quality VTEC sound https://youtu.be/24opTwHiS0M
絶対に SOUND ONLY メソッドを活用していきたい
首都高環状「C1!」(Circle)
名古屋都心環状「R!」(Ring)
阪神環状「L!」(Loop)
福岡環状「C!」(Circle)
レジ袋有料化推進した役人の偉い人、かなり変わり者で、記憶あやふやだけど、その人の発想的には有料化じゃないと意味無いんだったかも><(それには環境的なコストがかかっていると認識させるのが目的であって、単なる量の抑制では無かったはず><)
さっきのポイントカード作るの、記念として作るパターンが多い気がしてきた 全国交通系SFカードを集めるのと同じ感覚かもしれん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FeliCaない状態でおサイフケータイ、HCE-Fでエミュレーションして実装する事ができない事もないんだろうけど、今のところ実現してないようで。しかし、実現してもFeliCaほど速くは出来ないので、改札通る際の処理速度の要件満たせないし、Suica以外使える(店舗での決済のみ対応)という形になりそうよね。
第772回:HCE-Fとは - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1019763.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6速ロータリー、幻の7速に入れてそのまままた押してシフトロックして死の未来が容易に想像できる 4速ロータリーの現状でも幻の5速に入れてしまうのに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、カブを処分したけど使い切っていないエンジンオイルが残ったままだ。これは何ゴミなんだ・・・。
エンジンオイル、オイル吸わせるやつとかに吸わせたりして処分するという手もあるけど、実際対応は自治体によるっぽいから調べたほうがよさそう
オイル処理ボックス モノタロウ 排油処理 【通販モノタロウ】 2.5L~ https://www.monotaro.com/g/01271670/
まぁなんというかこういうのを使うのがいい気がする
廃油ストーブ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E6%B2%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プラグが少ないモンスターな公道走行可能なバイク情報です><
http://www.hpo-japan.com/custom/KX500.html
(この改造やってる人って複数居て、どっかのショップでも改造済みで売ってたかも><)
公道仕様の動画じゃないけどこんなバイク><
KX500 2-Stroke DirtBike 5th Gear Ripping! https://youtu.be/wOcPsDHI5tU
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スタート前から絵面がおもしろ過ぎて腹筋に優しくなくてすごく駄目><
Drag racing Z1000, Hayabusa, KX500 @ VW Open 2010 https://youtu.be/ACjnSBEblhY
私が乗ってたベンリィもバッテリが死んでるのでめっちゃアイドリング回転数を落としてウィンカーを付けるとリレーが動かず点灯しっぱなしになったりしてた
長期保有でコストが無視できる、何の問題もない
無線従事者免許では運転できないし危険物取扱者で運転もできないので比較対象にはなりえない
コミュ障の逆のコミュニケーション能力がある人、ある意味、オタクとかの話に表面上入ってくるけど、深くは知るつもりは無いので話が雑すぎて「興味ないなら黙ってろ!><# 」って感じにオタクを怒らせてしまうタイプの事なんじゃないのかなって気がしてきてる><
逆に、オタクっぽい人って自分がそれまで全く興味なかった話題でも、より深い話題を知ろうとする受け答えをするタイプが多いかも?><(ある意味それに関するオタクになろうとするみたいな><)
アニメとか好きですって人に対して「萌え~とかいうんですか?」と聞いちゃうような、そうだけどそうじゃないんだみたいな。
その結果、オタクっぽい人が二人以上居る状態で、片方だけがディープな話題になった時に、ディープな方は無限に話をしようとするし、ディープじゃない方は無限に話を掘り出そうとして話が無限に終わらなくなったりするのかも><
nere9みたいに><;
例えばデルタS4の話をしようとしたときにカーのオタク同士なら大体ランチアもグループBも通じるのでグループBのデルタS4がサーみたいに行けるけどその話をするときに相手が知らなかった場合はどこから話していいかわからなくて無限にさかのぼってしまい何を話したかったんだかわからないみたいな事案が発生してしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちんちんを握り摩擦させることによる脂肪燃焼で10kg痩せるにはいかほどのストロークスピードを叩き出せばよいのだろうか ここでは射精によるエネルギー消費を考えないものとする
Crazy Peugeot 306 Maxi with pure engine sounds - avec Gilles Panizzi & F... https://youtu.be/eEi3PLeEARs
サイコーのFFホットハッチ情報です
JDM USDM 環状Loop CIVIC good quality VTEC sound https://youtu.be/24opTwHiS0M
例の SOUND ONLY メソッドの動画にでてくるシビックくんはEGが多いな EKもいるけど
@phthalogreen ダッシュ貫通7点、普通にガチだしそこまでいくと足も純正なわけないだろうし快適性/Zeroっぽそう
@phthalogreen 定番のアレだ!まぁ忙しないくらいの方が楽しく動かせてよさそう(?) でもロングドライブは地獄そうだ
なんかうらやましいようなもったいないような感じですネ
ハッチバックを買うならFFのタコカニかシビックかミラージュで、クーペを買うならFTOで、セダンを買うならエクシブだな……
全部FFだな…
@phthalogreen むしろ短距離だとキビキビいけて楽しそうです(完全にイメージ) うーむなるほど… 今EK系結構高いんですよネ…まぁシビックに限らないですが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日大アメフト選手の償いとメディアの無慈悲 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/221918
はてなブログに投稿しました
東京行ってワイワイしてきた - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2018/05/22/200359 #はてなブログ
オタク各位から掲載許可がでたのでカーの写真をウッピした
@phthalogreen ウームうらやましいですネ まぁ13年落ちしたり10万キロ走った車が廃車されたりどんどん放出されたり海外に流れてったり…みたいな感じっぽいので…R32とかあのへんがどんどん海外に飛んで行ってるっぽい
@phthalogreen やっぱりそうなんですねぇ メリケンとかは25年ルールってのがあって日本から飛ばしたときに色々とラクらしくて(しかもやつらは高くても買うっぽい)、今バンバン飛んでってるみたいで… ツイとかでは結構盗難情報とかもあったりするので物騒になってくのかなぁと思ったり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@phthalogreen 32の例だとな1000万超で落札されたりみたいな例もあるようです、マジかヨという気分ではありますがそれなら海外に飛んでくよなあと思いつつ、34のV-SpecIIとかになると一体いくらになるのやら…
ウオーすごいなそれは…
@phthalogreen マジでヤバいですよね…まぁ25年ルールで解禁(?)直後だからなおさらというのもあったでしょうが、32よりも熟成していく33、34になるともっと高く落札される個体が出てきてもおかしくなさそう…… さすがに億までいくともっとお金の使い道あるでしょ‥ってなりそうですが(?)
https://www.webcartop.jp/2016/02/32921
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@phthalogreen うらやましい話だ… 結局、いくらで売られようとそれほどの価値を見出してくれているとも言えるし、気候も厳しく道路状況も悪い(?)日本よりものびのびと走れるアメリカのほうがいいのかもしれませんね、これまで日本で腕を鳴らしていたチューナー各位も海外進出のチャンスなのかも
ブルスク、あんまり対処法がおもいつかないから最近入れたソフトを見直してみるとかいっそのことウインドズーを入れなおすくらいじゃないと直らなさそう あとは最近のアプデでアレしているか…
はてなブログに投稿しました
南下ルート1日目のはなし - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2018/05/24/235654 #はてなブログ
@phthalogreen そうなんだよなぁ まぁ日本で走ってほしいというワガママもありますけどネ なんにせよ盗難みたいな形で飛んでいってほしくはないと思ったりはします
だからロシアでも圧倒的人気があるのかもしれない(???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パッケージとか売り文句とかは怪しいけど味は普通に問題なくおいしいんだよな ちょっと甘みがつよかったりハーブ感あったりそういうのが苦手だとアレかもだけど
コカレロの紹介記事色々読んでたら、その前にはイエーガーマイスターが流行ってたって記述いっぱいあってそれも知らなかった><
そっちのほうはウンダーベルクに近いっぽい?><(ウンダーベルク大好物><)
amazonのコカレロの関連商品、パリピ向けインスタばえ飲料一覧っぽい?><
コカレロの関連商品見てたらエナジードリンクリキュール・・・?><;
レッド ベア エナジー [ リキュール 700ml ]: 食品・飲料・お酒 https://www.amazon.co.jp/dp/B004UTX5LI/
I want to go eat a family lineage.(家系を食べに行きたい)
挑戦しよう!ラッキーピエロ全店制覇ラリー | 函館ラッキーピエロ http://luckypierrot.jp/shop/stamprarry/
ちなみに本当に存在します
〔më〕ラッキーピエロ スーパースター団員証が届いた!! | mamema.me https://mamema.me/2016/12/29/luckeypierrot/
いわゆる"正団員証"なんだけど、これがマジで生半可ではいけない かなりの頻度ならイケるが
ラッキーピエロの正団員♪: いくぴょんのなんでもありブロ♪ http://ikupyon.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-9cf5.html
準団員状態では紙のスタンプカードなんだよね
まあでも正団員になるだけでも十分すごい(1年で96ピエロ)ので、あとは適当にやってるだけでいつかなれるくらいの感じかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幸福の科学大学(仮称)設置認可申請中 https://university.happy-science.jp/
未だ続報なしか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Coffin Danceの人、結構最近にBBCがインタビューしてるけど話題になってない気がする><
Coronavirus: Ghana's dancing pallbearers become Covid-19 meme - BBC News https://www.bbc.co.uk/news/av/world-africa-52503049/coronavirus-ghana-s-dancing-pallbearers-become-covid-19-meme
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MTのビケは右半身がブレーキ系統(右手: 前輪ブレーキ,右足: 後輪ブレーキ)で左半身がギア系統(左手: クラッチ,左足: ギアチェンジ)だね
事業案内|ALINCO - アルインコ https://www.alinco.co.jp/division/index.html
アルインコ,完全に無線機器のいっめじが大きかったんだけどフィットネスやってたの知らんかった(仮設機材とかそういうのは創業事業だからまあわかるんだけど)
アルインコ,鉄工屋だったからぶら下がり健康器的なアレでフィットネス事業に参入してそのままフィットネス続けてるみたいな感じなのかな 無線しかイメージがないが‥
ぶらさがりくん|トレーニングマシン|ホームフィットネス製品|製品情報|ALINCO - アルインコ https://www.alinco.co.jp/product/fitness/detail/id=4040
アルインコは鉄工屋だからぶら下がり健康器(パイプ曲げてつくることができるので)で〜って思ったらぶら下がり健康器まだ売ってんのかよ!!
アルインコをALINCO(舌を∪気味にする)と読むかARINCO(舌を∩気味にする)と読むかでLとRの発音の違いが理解できそう
舌を平行にみて∩は舌の真ん中を上に持ってく(外側は下の方に)いめーじで∪は顎側に持ってく(外側を上の方に)持ってくかんじ(巻き舌しようとすると舌の真ん中が下に行って外側が上に行くかんじの形になるからLはその逆をすればいいのかも)
健康器具も含めて、ホムセンで売ってる物屋さんってイメージ><(かつ 通販カタログのホムセンで売られてる品物方面のカテゴリのページにもよく出てくるイメージ><)
ほんの今までLとRの発音についてはなんもわからんかったけどRはロシア語とかフィンランド語では巻き舌みたいなかんじでで読めばいいというのはというのは知ってて、その感覚でALINCOとARINCOを発音してみるとLは∩でRは∪だということに気づいてしまった これはアルインコのデジ簡買うしかないのか…
ロシア語を読むときにとりあえずР(R)は巻き舌で読んどくみたいなやつはまあおたくあるあるかもしらん(フィンランド語も同様だったきがする(そうやって思ってきたけどリサーチしてるわけではないのでボカしておく))
ノビノビの冷却系,なんでだろうなあとググってたらあの時代のマハ4stはウォータポンプ周りがおしめえになるらしくてなるほどになった
中のシールやらベアリングやらをかえればいいっぽいんだけどカウルがついてるわなんかフレームのなかに詰めこまれてるわでご面倒に尽きるな,スクーター…
実験車両/殺人君 - 播州迷頁-雅屋- http://masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF
法令上は合法なことをやってる例です
話と元の話がいまいちわかんないけど、原付のナンバーって特殊自動車と同じく「税金払ってます!」の証であって、保安基準に適合してるかは無関係じゃなかったっけ・・・?><(自信ない><)
@metalefty 本当にラクラクである ノビノビ(ビーノ)乗るようになってからベ(ベンリィ(CD50))のラクラクさがうらめしくなった
@metalefty そのへんはやっぱりCD50のほうがラクラクかもなあ クラッチはどうなのかわからんけどもオイルポンプは強化したほうがいいだろうなあ
>【現在の俺様解釈】フレームを切ってならん事は無い
>現在の俺様解釈でも、この考えはOKだと思います。
>元の車体の何%を残せという決まりは無いワケですし、車体強度に
>ついても「己の甲斐性で頑丈に作れ」としか書いてませんし、
>頑丈さを論理的に証明して提出する必要も無ければ、ソレを受理
>する体制も無い・・・いわゆる登録自動車でいう構造変更の申請と
>いうルールもありません。結局は「己の甲斐性で頑丈に作れ!ケガ
>しても国も自治体も知らん!!」という事なんですよ。
このへんかな
自治体によっては、組立車相当というか自作の場合の書類用意してる所もあるっぽい><
単純に鯖のレスポンスの問題で再生されるまでに時間がかかるとかはあったりする 時間を置いてみてもまったく再生できないなら別問題はありそうだけど(まえはH.265あたりでなんかあった気はするけど)
@metalefty 廃盤あるんだ 中古でもまあオイルポンプくらいなら,とは思わないでもないけども ジオシティーズが消えても Internet Archive にあったりはするけどいわゆる検索サイトからワードで検索できるわけでもないしそのへん難しいよなあとはおもう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。