#gogh でアバターを作成しました! https://gogh.gg
やってみた
一次創作+二次創作+絵+日常とハンドメイド
最近は主にACVI。
ドールやぬいもすき。20↑
おえかきは主に水彩/アナログ。デジタルもすこし。
「一月えいな」名義でたまに展示会出たり同人誌描いたりしてます。
《すき》3L/FF1/AC/刀剣乱舞/スポーツ観戦
《いま》アーマード・コアVIとてもゆっくり進行中
!Blueskyブリッジアカウント経由の場合フォローやお返事にシステム上反応できません。(見てはいます)ご容赦を!
水彩はデジタルとそんな変わらないかなという気はする…独特のテクニックはあるけども。
個人的には有名メーカー(ホルベインとか)の12色セットとかアーティストコラボセットあたりを買って、水彩紙のお試しパックかスケッチブックを買って、適当に触って葉っぱ描いたりぼかしたりして遊んでみるとなんとなくわかると思う
油彩は道具とかハードル高そうだけど技法的にはアクリルも似てるのでアクリル触ってみるのも楽しいんじゃないかな~
アクリルは水彩との併用もできるし
ヒプマイあんまわからんけど、ささらの人が癖や声質までR-指定完全再現してた話何度でもしてしまう…当時からRさんえげつなかったのに声優界にはすごい人がいるんだなってなった(めちゃくちゃ衝撃だった)
あとヒプマイ効果でガールズバーでDJ松永がすごいキャーキャー言われた話
家にいるので、アメリカだと結構見やすい時間に夜のスポーツ中継見れるんだけど、ヨーロッパの夜開催だと明け方なんだよな
パリオリンピックはあんまりリアルタイムで見れないかもな…いや午前~昼の競技ならかえって見やすい時間なのかな、わからん