icon

State of Play 観てるんだけど急にギター型のおもしろ武器出てきて笑っちゃった

icon

デススト…やるか…?

icon

Rise of the Ronin、これまでと違ってプロモーションで「高難度」を謳っていないようなのが興味深い。ゲームプレイ映像的にはアクションのテイストはだいたいいつもの感じに見えるけど youtube.com/watch?v=JydfazusHf

Attach YouTube
icon

Team NINJA は他作品からインスピレーションを得ているのをあまり隠さないところがあると思っていて、仁王がダークソウル、ウォーロンが SEKIRO と来て、今回はオープンワールドだからエルデンリングか?と思ってたんだけど、流派による相性とかパリィアクションの感じとか見てるとむしろツシマかもしれない

icon

@homuraction デスストがそんな不真面目なゲームだと思ってなかったからびっくりした。なんか興味湧いてきちゃったじゃん

icon

USB Type-CをMagSafe化するマグネット式ケーブルは本当に使えるのか? 7製品を徹底チェックしてみた techno-edge.net/article/2024/0

Web site image
USB Type-CをMagSafe風にするマグネット式ケーブルは本当に使えるのか? 7製品を徹底チェックしてみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
icon

映像をもう一度よく見てみて気になったところ

* (1:11) 相手の赤攻撃をいなすアクションがこれまでとはちょっと違う感じ。あっさりしてるというか
* (1:27) 武技っぽい回転連撃のあとに構え直してるのはもしかして残心?
* (1:33) 連撃をジャストガードか何かで捌いている? パリィとはまた別物なのかな。Team NINJA がこれだけ重いヒットストップを入れるのは珍しい気がする
* (1:35) 今度は赤攻撃をなぜかジャンプしていなしている
* (1:39) 流転っぽい武器替え攻撃? 好きだよねこういうの
* (2:16) 舞台が鳥羽・伏見の戦い、ボスの名前が永倉新八って書いてある。新政府側に味方するパターンか
* (3:14) 一緒に行動してる人たちは新選組っぽく見える。ボスっぽいのは近藤勇かな。こっちは幕府側につくパターン

icon

他人のリアクションもおもろい。寿司屋なんて気づいてもいなかったよ youtube.com/watch?v=hQe9-8uuC_

Attach YouTube
icon

高難度や死にゲーを謳っていないことに関しては、今回は難易度選択があるらしい。それぞれ、ストーリーを楽しみたい人、アクションゲームに慣れてる人、ハードコアゲーマーやソウルライクファンに向けたものだと。なるほどねー (フランス語の記事だから機械翻訳して読みました) jeuxvideo.com/news/1835592/l-e

Web site image
L''exclu PS5 Rise of the Ronin veut séduire les fans d''Elden Ring et des Souls, mais pas uniquement !
icon

それぞれの難易度がどういう人に向けたものなのかを公式にちゃんと説明してくれるのはありがたい。自分は迷わず最高難度を選ぶのがよさそう。

あと、せっかく「難易度は選べます」という言い訳が使えるのなら、最高難度はこれまでのタイトルよりさらに難しくしてほしいくらいだな。仁王 1 で慣れたあとの仁王 2 やウォーロンは正直物足りなさがあったから

icon

今日はこれに行きます。イトケンさんの曲は全く知りません twitter.com/LiliaHall_PR/statu

icon

川口って埼玉だよな。パスポート必要なんだっけ

icon

いやー満足。来てよかった

Attach image
icon

この人バトル曲のイメージが強かったんだけど、今回はしっとりしたボーカル曲がメインだったのは意外だった。バトル曲ばかりオーダーされるけど実は得意じゃないと以前どこかで語っていた気がするし、本人的な好みはそっちなんだな

icon

普通に本人が作ったゲームの曲だけやるのかと思いきや、「自分の音楽に影響を与えた曲です」と言ってカバーをけっこういくつもやるというのは独特なスタイルだなと思った。この人の曲一つも知らないはずなのになんかめっちゃ聴き覚えあるぞ⁉とおもったら「For フルーツバスケット」だったりとか

icon

バトル曲で一番かっこよ!と思ったのがパズドラだったのはちょっと面白かった。パズドラのこと全然知らないけど、プレイヤーの何割がちゃんと音出してプレイしてるんだろうとか余計なことを考えてしまう

icon

歌ってる人がまじでめちゃくちゃ上手くて、ボーカル曲はどれも素晴らしかった。アンコールでうるっときてしまったけど、これレーシングゲームの曲なんだよな…

icon

普通にもう 1 週間分働いたような気分になっている…

icon

これからじっくり観る。とりあえず最初に気になったのは街中の移動シーンでめっちゃフレームレートが落ちてること…

『Rise of the Ronin』 |「The Beginning」 Behind the Scenes(メイキング映像1) - YouTube youtube.com/watch?app=desktop&

Attach YouTube
icon

reWASD に面白そうな更新が来てた。これまでは、

* ボタンのリマップをする場合、必ず仮想コントローラーが作られる

* 作れる仮想コントローラーの選択肢に DUALSHOCK 3/4 や Xbox 360/One はあるが、DualSense はない

っていう状態で、リマップをする場合は DualSense 固有の機能 (トリガーやハプティクス) をあきらめなければいけなかった。今回使ってるコントローラーをそのまま出力デバイスとして使えるようになって、この制限が解消されたってことじゃないかな

Attach image
icon

Framerate Isn't Good Enough: Latency Pipeline, "Input Lag," Reflex, & Engineering Interview - YouTube youtube.com/watch?app=desktop&

Attach YouTube
icon

Bluesky が分散指向なの知らなかった。まだ連合機能はリリースされてないけど、AT Protocol というのを同時に開発しているのか blog.final-techblog.com/at-pro

Web site image
AT Protocolの概要を理解したい | 最後のテックブログ
icon

普通に中央集権的な Twitter クローンだと勘違いしてたから、引っ越したところでいずれ Twitter と同じ運命をたどるだけじゃんって思ってた。俄然興味が湧いたのでとりあえずアカウントだけ確保しといた

icon

とはいえやっぱり絵文字リアクションは欲しいから、今のところここから移るつもりはないけどね

icon

100 円引き (セルフレジでは使えません) に気づかずセルフレジで決済してしまったときの顔 :blob_cry:

icon

6 面ボスラストの気合避け弾幕、毎回好きなんだよね。一番東方やってるって感じする

icon

青が交差するところで避けようとせず、極力一つずつくぐるのがコツだとは思う。場所を選ぶときに紫の密度が低いところを意識できるとなおよし。とはいえ挑戦回数を見てわかるとおり、一番は運ですね…

icon

これで紺珠伝は全キャラで完全無欠ノーマルをクリアできた。総合的に一番安定してると感じたのは早苗かな。高速ショットの殲滅力が役立つ場面がかなりあるし、低速はホーミングで避けに集中できる。さっきの動画の弾幕も右下とかに陣取って青を一つずつ処理できるからけっこう楽に取得できた。正面火力が低いせいでボスが辛い場面もあるけどね

icon

紺珠伝のレガシーモードをちょっとやってみたが、初見殺し満載だからボスのスペルの順番を完全に把握していないとスタートラインにも立てない感じで、若干のクソゲー感がなくもない。あとグレイズで残機を増やせるとか言われるとアグレッシブに稼ぎに行って被弾するの、星蓮船の UFO を欲張ってしまうあれを思い出す

2024-02-11 20:44:07 ぱらがすの投稿 parags112@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Zenfone 9 に Beoplay EX を aptX Adaptive で接続してると、電波環境の悪い場所で急に音質がめっちゃ悪くなることがある。Adaptive という名のとおり接続が切れないように動的にビットレートを調整してるんだろうけど、それが極端すぎて一気に最低値に落ちてるような感じ。Web 上にこれに関する報告が見当たらないから、ユーザーが少ないと思われる Zenfone 9 の問題か、あるいはこの 2 機種の組み合わせだけで起こるとかかなあ

icon

Android の開発者向けオプションからコーデックをいじって AAC とかにすると発生しなくなるのは確認済みだけど、接続しなおすたびにリセットされちゃうから回避策として現実的ではない。あと電波悪いってほどじゃなくても、例えば自宅でスマホをポケットに突っ込んだ瞬間とかに起こるくらいセンシティブで、正直厳しい使用感だ

icon

ゲームのほう全く追ってないのだけど、この曲もしかして RAS のチュチュからラップ伝授された的な設定だったりする? 曲名はそういうことだよね?

Chu Chueen! by Poppin'Party
open.spotify.com/track/3SeKXc2

icon

いつになっても年度末は憂鬱だな。学生のころは卒論やら修論やらがやってくる季節だったし、就職してからは年間の自己レビューとかいうのをやらされる季節だし

icon

ゲーセンでリフレッシュしてきた

Attach image
Attach image
icon

昔どうやってクリアできたのかさっぱり覚えてない

icon

あれ、Windows 11 のエクスプローラー、いつの間にかブラウザみたいにタブの分離と統合ができるようになってる

icon

急に思い立ってコロナワクチン 5 回目の予約をした。始まったころに打とうとしたら全然予約取れなくて諦めたんだよね

icon

忘れたころにやってくるエルデン DLC。いつものようにトレーラーは観ないでおこう

icon

ネタバレ防止結界を展開する

エルデンリング
icon

DLC のために PC 版をやり直してる途中なんだけど、今回のプレイでは夜の彗星を縛ったほうがいいかもしれない。敵 AI が攻撃を一切認知しないのはさすがに強すぎというか、ゲームシステムへの干渉度が高すぎるなと、PS5 のときの自分のプレイ動画を見返してて感じた。

魔法をサイドステップで避けてくる敵への次善策としては、追尾の強い流星系とか遅れて飛んでいく輝剣系とかになるか。これらも攻撃を降った瞬間に回避行動を取るという AI の特性を利用しているだけで若干のハック感は残るんだけど、少なくとも認知はされてる時点で夜の彗星ほど一方的に攻撃できる展開にはならないだろうから、まあいいでしょう

icon

ってかすべての情報を遮断してると配信日すらわからないことに気づいた。公式サイトをチラ見するか

icon

6 月か、意外と遅かった

icon

体験会のほう応募してみた

『Rise of the Ronin』発売前にステージ観覧や約2時間の試遊ができる、ユーザー参加イベントを京都と東京で開催! 本日より参加者募集! – PlayStation.Blog 日本語 blog.ja.playstation.com/2024/0

Web site image
『Rise of the Ronin』発売前にステージ観覧や約2時間の試遊ができる、ユーザー参加イベントを京都と東京で開催! 本日より参加者募集!
icon

パスキーをアカウントで同期せずに使うことって出来ないのかな

icon

今は基本的にパスワードを全部 1Password に突っ込んでいるのだけど、1Password にすべてを預けたくはないから、一部の重要なアカウントについては TOTP とかの 2 要素認証を有効にして 1Password 外で管理している。

ただ、たまに TOTP の入力を求められたときにちょっと面倒なのは事実で、セカンダリのログイン方法としてパスキーを使うと便利そうなのだけど、それを何かのアカウントで同期しちゃうと結局そこのセキュリティに依存することになっちゃうから、あくまでデバイス内に閉じ込めておきたい。でも今のところ、どのプラットフォームにおいてもパスキーは同期するのを前提に作られてしまっているっぽいんだよね

icon

パスワードマネージャーによる ID とパスワードの自動入力はページやアプリの作りによってはうまく行かないことも多くて、パスキーの UX があるべき姿なのはよくわかる。そのうえでリスクを分散したいと思ったときにどうすればいいかがよくわからんなという感じ

icon

ヘッドホンを挿せる筐体でドラマニしてみたい。明日は Twitter 検索で得た情報をもとに秋葉原か池袋に行ってみよう

icon

現在気温 3 度…?

icon

ゲーセン巡りするつもりだったけど寒いし雨だしめんどいな

icon

DualSense Edge のバッテリー持ち、もう少し良くなってほしいな

icon

「Bluesky」連合(フェデレーション)機能を公開し誰でもサーバーの運用が可能に netafull.net/tech/0145855.html

Web site image
「Bluesky」連合(フェデレーション)機能を公開し誰でもサーバーの運用が可能に - ネタフル
icon

リエーニエの湖のとこ、やたら広いうえに目印になるものがなさすぎて何度やっても迷子になる。歩いたことのある地面は色が変わってほしい

icon

『Rise of the Ronin』 |「The Fight」 Behind the Scenes(メイキング映像2) youtube.com/watch?v=kgdjrXQEgH

Attach YouTube
icon

川崎のゲーセンでドラマニしてきた。ヘッドホンは挿さらなかったけど、隅っこの比較的静かな場所で良い環境ではあった

icon

浮動小数点型の算術とお近づきになりたい人向けの記事 - えびちゃんの日記 rsk0315.hatenablog.com/entry/2

Web site image
浮動小数点型の算術とお近づきになりたい人向けの記事
icon

エルデンリング、以前は赤瓶と青瓶を両方アイテムスロットに入れて切り替えながら使ってたけど、意図してないほうを使う事故が多発してたから、青瓶はショートカットから使うようにしたらとても快適になった。やっぱり状態に依存する操作を減らすのは大事だね

icon

電車しょっちゅう遅れるなあ