icon

まつ毛何かと目に入るんよなぁ。だから軽く引っ張って抜ける程度に弱った奴は、たまに抜いてる。

2021-07-04 00:33:38 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 今の若い世代「芸人:頭が良い、学者や知識人:頭が悪い」と思っている?→基準は難しい事を楽しく解った気分させてくれるかに - Togetter togetter.com/li/1739711

でも、簡単に説明できることをわざわざ難しくしちゃう人は、頭が悪いといっていいと思うんだ。
たとえば、証拠や根拠と言えばいいところを、わざわざエビデンスと言ったり。
自分も証拠や根拠でいいのについエビデンスと書いたことが何度もあるので、自戒を込めて言ってます。

Web site image
今の若い世代「芸人:頭が良い、学者や知識人:頭が悪い」と思っている?→基準は難しい事を楽しく解った気分させてくれるかに
icon

つい難しい言葉を使っちゃう人は頭が悪いというより、自分の言葉が大衆に通じないことを知らない世間知らずというイメージ。

icon

解ることが重要なんじゃない。解ったつもりになることが重要なんだ。

2021-07-04 00:56:07 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

餅は餅屋。

icon

かわいい!

#ぷりだむ #ぽちいぬ
ぽちいぬ生誕アクリルキーホルダー
Attach image
icon

そしてなぜか3つあるナスカンw

2021-07-05 21:11:01 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

うなしんごう

Attach image
うなしんごう
icon

おばけなのでどの色が光ってるのか視認できない。

2021-07-07 22:50:07 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

テレ東流そうとして12押そうとしてしまった…

2021-07-07 22:51:59 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

斜めにカットして目印にしてあるタイプのICかぁ…

2021-07-07 22:52:39 雨宮凪沙/nagikoの投稿 BananaGiko_cle@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

数年前だったらハイエンドで通用しそうなスペックなのに、今だと「超非力」って表現になるの :kowaine:

icon

先日の話だけれど、身内と専門的な会話をする機会が多いであろう学者や知識人と、大衆受けする表現を常々模索しているであろう芸人や創作者とでは、後者の方が大衆受けが良いのは当然だという考えに至った。
表現の専門家に表現で敵うわけがない。

icon

…というのを後々考えつくから、リアルタイムのやり取りって苦手(◞‸◟)

icon

@POGO 潜っとる(垢が無い)

icon

@KurochigawaX230IBM 今じゃまあまあ使えてるスペックでも、4年後にクソザコと化してる可能性は十分考えられるわけで、その時々の状況見るしかないかなぁって思ってるわ。
だからこそ私も、安めの新品よりかは、もっと安い中古にしておいて、お金残しておいた方がいいって判断をしたのよね。

icon

@POGO おつー

icon

mstdn.maud.io/@dekisugi/104896
このグリス、今見たらアダルト商品扱い解除されてたわ(それはそう)。

Web site image
名前戻せ (@dekisugi@mstdn.maud.io)
icon

サーバなんかの排熱って、各種の乾燥なんかに使えないのかな。データセンターの上に工場とかあったら面白そう。
温室にして野菜作ったりとかもいいな。

icon

@applicaset
GND端子が1つしか無い以上、左右のドライバーでこれを共用する必要があります。左右のドライバーの片側は、端子を介して繋がざるを得なくなります。つまり、イヤホン側のプラグを介してこれらは繋がっています。
このため、GNDの接触が悪くなると、左右のドライバーが直列接続された、1チャネルのイヤホンと見なすことができます。
そして繋がっているのはL端子とR端子なので、L(t)とR(t)の差分しか聴こえない状態になっているのだと思います。

2021-07-09 23:05:53 真🎶社会性昆虫にゃんの投稿 ayu_mushi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-09 23:10:39 ApplicaSetの投稿 applicaset@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-09 23:11:51 ApplicaSetの投稿 applicaset@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-10 03:25:41 名前戻せの投稿 dekisugi@mstdn.maud.io
icon

@applicaset
GND端子が1つしか無い以上、左右のドライバーでこれを共用する必要があります。左右のドライバーの片側は、端子を介して繋がざるを得なくなります。つまり、イヤホン側のプラグを介してこれらは繋がっています。
このため、GNDの接触が悪くなると、左右のドライバーが直列接続された、1チャネルのイヤホンと見なすことができます。
そして繋がっているのはL端子とR端子なので、L(t)とR(t)の差分しか聴こえない状態になっているのだと思います。

icon

@POGO わたしです^^;
とりあえず今は声聴きやすいと思うけど、前のときも通る声だなーと思ってたから、あんまり変化が判らんかもw

icon

@POGO 試しになんかタイピングしてちょ

icon

@POGO タイピング音、まあまあ聞こえるな。
聞こえるけど、他所の配信者もまあまあ聞こえるしなぁ。こんなもんかなとは思う。

icon

@POGO 前のマイクでのタイピング音がどんなもんだったか判らんから、なんとも言えないかも。
前の状態ってそんなひどかったん?

icon

@POGO ThinkPadドラムwww
まあ、今は他の配信者と大差ないから問題ないでしょ。

動画は音入ってないね。

icon

@POGO 初見(自称)