2年前のメンテナンス情報がブーストされた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古参ユーザーはありとあらゆるサーバーにアカウントを作って手当たり次第フォローして香ばしい思想を振りまいて、サーバーからBANされたら他のサーバーで同じ事やってたたきざわセンセのこと知らないからなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピン札包まなきゃいけない結婚式なんてまず招待状が来るんだから急に呼ばれることないけど、旧札包まなきゃいけない葬式は急に来る
ひろゆき、ドル売りの為替介入は単に持ってるドルを円に両替してるだけなので損してないって指摘されると、売ったときより高くドルを買う仮定の話で損したって言ってた素人
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スーパーのセルフレジもユニクロのセルフレジみたいにバーコードスキャンしなくていいようになってほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1Fの高級ブランドが撤退したら百貨店としての価値は毀損するかもしれんけど、それが買えるほど収入がある一般大衆はどんどん減ってくからなぁ
デパ地下は残して欲しい…
旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/202139
.NET Blazor wasm で画像のメタデータ取ってこようとしたらアップロードした時点で消え失せてるのが分かって、JSでbase64エンコードした文字列を渡して、それを画像に再変換した後メタデータを拾うというめんどくさい実装
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンシューマーならまだしも、ビジネスでそういうことやっちゃうと広告プラットフォームとしての信用ガタ落ちなのでは?
ツイッター「公式」ラベル、導入直後に撤回 マスク氏「没にした」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1c711b53d4d4952b2db71981da2b829f0c3aa5a8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高校、大学くらいの時はPalm使いだったから、今でも手書きのアルファベットにGraffitiっぽさがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の日産はスカイライン売る気無いから…
日産が命名権を買ったのに… 「伊勢志摩スカイライン」の名称変わる:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQC874RHQC8ONFB001.html?iref=ogimage_rek
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散型のアーキテクチャーというのはコストも分散化されているから、総額がよく分からないだけで結構なコストがかかるんだよ
Fediverseのユーザー向けに何かサービス提供したいなら、ぼくが盛ってる fediverse.world のサブドメイン提供するよ
Tootdonは指Extendがいらないし、動画も良きに圧縮して投稿しようとしてくれるしストリーミングもできた至高のクライアント。ただ、検索機能でオタクどもに引っ叩かれてサポート終了したあときぼうソフトごと死んだ
Mastodonのインストール方法書いたブログの記事、だいたいクソ古くてそのままやってもできない
Misskeyってマイクロブログサービスは知らない。
Misskeyってマイクロブログソフトウェアなら知ってる。
サブドメインとか、ドメインの最初の方が mastodon〜 になってると、みんな同じに見えちゃうんだよね、後ろの方が切れるので……
例えばポケモン好きな人が、ポケモンっぽいドメインのメールアドレス使えるってなったら使いたいと思うよね?
Mastodon とかも同じで、好きな人が使いたがるドメインでサーバー立てたらええ。
何かしらのテーマで、それが好きな人と交流するならサーバー立てるよりハッシュタグ使った方がいい
どこもテーマ鯖といいつつ汎用鯖的な所があったのが強いとおもいます
テーマ鯖をこれから建てる人は「それを好きな人へ」とするだけで話題の方向性は絞らない方がいいだろうな、というのが素直なところ
日本の大規模サーバーでMastodonを気持ちよく続けるコツは、ローカルタイムラインを見ないことです
身内を引き連れてテーマサーバーを立てるなら別として、テーマサーバーを立ててユーザーを集めるってのはだいぶ難易度高くて、ユーザーが集まらなくていずれ心が折れる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonというミニブログサービスは俺も知らない
Mastodonというミニブログソフトウェアなら知ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverseには星の数ほどのサーバーがあって、結構な数が個人の趣味で成り立っている。
個人の趣味でもおさまる金額で広大なSNに参加できるってのはとてつもなく面白いことなんだ
そして円安は死ね(サーバー代がドル払い)
???「私はMastodonで仕事が決まりました」
???「私はMastodonで会社が潰れました」
投資がド下手クソなドコモがWeb3に投資ねぇ…
ドコモがWeb3に最大6000億円投資、井伊社長「儲からないとクビになる」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1454097.html
彼女を作る時に用意するもの
水35L、炭素20㎏、アンモニア4L、石灰1.5㎏、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素
実家の近くに昔あったスーパーの名前だ
メルカリ、クレジットカード参入 「メルカード」 取引履歴から与信 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/23165031/
2022年 イーロンはTwitterを支配し皇帝の座に着いた。
恐怖政治を恐れた市民は、安住の地を求め Fediverse への長い旅路についたのだった。
次回、Fediverse 英雄伝説 第8話『長征一万光年』
Fediverse の歴史が、また1ページ
箱根からも皆既月食が見られました。
カメラ機種名:Canon EOS-1D X
撮影日時:2022/11/08 19:44:18
撮影モード:マニュアル露出
Tv(シャッター速度):1
Av(絞り数値):5.6
ISO感度:1000
レンズ:EF300mm f/4L IS USM
ホワイトバランス:太陽光
AFモード:マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル:忠実設定
三脚が無いときは
・ネックストラップをベルトに通す
・両肘を胴体につけてカメラを持つ
・ネックストラップがビンビンに張るように調整
すると3点支持になって手ブレが減るぞ
Canon「今日は皆既月食だ!」
Nikon「俺たちの出番だな!」
SONY「写真撮りまくってやるぜ!」
SIGMA「…帰っていいっすか?」
自鯖に行き着いても、ホスティング事業者とかより上位のプラットフォームを提供している者には勝てないのだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あらゆゆサーバーにアカウントを作ったものの、その香ばしいプロフィールからあらゆるサーバーでBANされ、自分のサーバーを立てたもののホストしているさくらインターネットからBANされた某霊覚者さんの話しました?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユーザーから見るとTwitterはSNSなんだけど、Twitterという会社的には広告プラットフォームでしかないんだよな。
イーロン・マスクはSNSに戻そうとしているようにも見える
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Facebookも誰かに買収されたら、これまでの悪行がいっぱい出てきそう。
あ、買う人なんて誰もいないか。
イーロン・マスク、Twitterの買収資金のうち130億ドルくらいを銀行借り入れで賄っているらしく、金利がぐんぐん上がっていくアメリカにおいては早期の収支改善が必須なんだろうなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実は歩道に銀杏が落ちてるのは東京とかの都市部だけ。街路樹としてイチョウを植えたときオスメスを気にしなかったので銀杏が落ちるようになった。その後地方では街路樹にイチョウを植えるときはオスの木しか植えなくなった
♪いつでも探しているよ 注文した炙りサーモン
向かいのレーン 隣のテーブル
こんなとこにあるはずもないのに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラミングの話をする感じの鯖、まあ建てないよな……だって登録しそうな人は自分の鯖立てられるじゃん……
いやー、ほんとに初期のころ、サーバ管理者インスタンスってあったよね。記憶がかなり薄れてて正確に思い出せない……
どんなテーマだろうが、ユーザーを集めたいならテーマサーバーは止めたほうがいい。絶対に人は集まらない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterって右からも左からも「思想が偏っている」って言われて、やっぱ何もしてなかったんやろなぁと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。